福島県 三島町立三島中学校

地球は青く わがふるさとは むらさきに染る

【1年生遠足】会津若松市の歴史や文化

1年生は会津若松市に遠足に行きました。

はじめに会津慶山焼で陶器のてびねり体験をしました。

自作の湯飲みを制作しました。

 

   

  

次に福島県立博物館を見学しました。

   

  

お昼ごはんは、鶴ヶ城会館で食べました。

  

お昼ご飯の後は、鶴ヶ城を見学しました。

  

最後に、ほしばん絵ろうそく店でろうそく絵付け体験をおこないました。

  

  

 

0

【3年生修学旅行③】よく学び、よく食べ、よく遊べ!

天候にも恵まれ、快適な空の旅でした!

飛行機から見える青空と白い雲がきれいです。

ひめゆり平和祈念資料館では、戦争のあった時代の遺品や写真などを見学しました。

外では、記念撮影も行いました。

 

予定通りに日程がすすんでいます。

無事に1日目宿泊するホテルに到着しました。

ホテルでは、戦争体験者の方から講話をいただきました。

生徒の感想を一部紹介します。

「平和とは命を大切にされること」

「平和に無関心でいてはいけない」

「何ができるか考え行動したい」

「平和になるには、話し合うこと、仲良く助け合うことが大事」

「平和は当たり前だと思って無関心だったけど、今起きている戦争に関心をもちたい」

 

戦争の悲惨さ、平和の大切さ、命の尊さを学び、心に刻んだ修学旅行1日目でした。

0

【3年生修学旅行①】よく学び、よく食べ、よく遊べ!

出発の前日には、修学旅行結団式を行いました。

校長先生から「心も行動も自己マネジメントしてください。」と話がありました。

実行委員長からは「自己マネジメント力を向上させ、自分の資質・能力を高められるような時間にしていきたい。」と話がありました。

  

0

【特設陸上部】新人陸上大会 会津地区予選大会

9月9日(土)に行われました令和5年度福島県中学校新人陸上競技大会会津地区予選大会に2名の生徒が参加しました。

2年生は、共通男子800mと共通男子3000mの2種目に参加しました。800mでは、自己記録を10秒以上タイムを縮め、すばらしい走りをみせてくれました。

 

1年生は、1年男子砲丸投に出場し、見事1位となり、県大会の出場権を得ました。大会記録まであと1cmとなるすばらしい記録でした。

 

0

【特設駅伝部】全会津中体連駅伝大会

会津地区駅伝大会が行われました。

三島中学校は6月から全校生で練習に取り組んできました。

子どもたちからは、次のような感想がありました。

「走りるのが楽しく感じるようになった。」

「走る力を身につけ、自己ベストを出すことができた」

「みんなに応援されながら走って、楽しいと思えた。」

「諦めない心が前より強くなった。」

「体力と精神力、行動力が成長した。」

  

  

  

  

    

  

   

0

【御礼】第2回空瓶・空缶回収の収益について

 過日行われました空瓶・空缶回収について、休日にも関わらず早朝よりご協力いただき感謝申し上げます。三島町の皆様のご協力のお陰で、多くの空瓶・空缶を回収することができました。
 その収益は、合計で94,377円となりました。生徒の活動費の一部として有効に活用して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

 

0

【小中連携】さすが小学生!さすが三島っ子!

今年度は「三島っ子の未来への人づくり」に向けて,小中連携を計画的に深めています。その一環で,小学生(5・6年生)が,中学校の校庭で陸上練習を行っています。

小学生の「こんにちは!」「よろしくお願いします!」「ありがとうございました」と,礼儀正しい姿には感心しました。さすが,三島っ子!

陸上が終わった後は,小学生は中学校の図書室で勉強をして帰ります。帰りは,中学生と一緒に歩きや通学バスで下校します。中学生にとっても,小学生との時間は成長するチャンスです。とってもよい雰囲気で,小学生と中学生が帰宅する姿は微笑ましいですね。

0

【全会津中体連駅伝大会壮行会】全力で走りきる!

9/7の全会津中体連駅伝大会に向けて、選手激励のための壮行会を行いました。

  

選手たちは「最後まで全力で走り切りたい。」「辛い練習の成果を発揮したい。」「練習でタイムを縮める嬉しさを知った。」「本番も自己ベストを目指したい。」「他の選手の応援やサポートも頑張りたい。」など、これまでの練習を振り返ったり、大会に向けての意気込みを語ったりしました。

  

また、3年生がリードして「ラッキーボーイ」と「ラッキーガール」を声を合わせ、選手みんなの士気を高めていました。

  

最後に1・2年生中心の応援団が校歌と応援を披露し、選手を激励しました。

  

  

0

【朝会】表彰披露・生き方講話

先日行われた英語弁論大会の表彰披露を行いました。

入賞した2年生2名が賞を披露するとともに、来年の英語弁論大会への意気込みを発表しました。

 

また、今月も先生による生き方講話を行いました。

今月担当の先生方から「夢や希望はいくつもってもいい」、「夢や希望の8割~9割は叶えることができる」ということを先生の経験からお話しいただきました。

 

0

【特設合唱部】歌は心をつなぐ

2学期に入り、初めての特設合唱部の活動を行いました。

しっかりと声を出せるようにするために、始めに準備体操を行い、体を動かしました。

  

夏休みも練習をしてきた成果もあり、美しいハーモニーが奏でられるようになってきました!

  

  

0

【防災教室】助けてもらう側から助ける側に

防衛省自衛隊福島地方協力本部会津若松出張所の方に来校いただき、防災教室を行っていただきました。

  

車いすの方を段差のある場所を通って、避難誘導の体験をおこないました。

鉄の棒を使って4人がかりで持ち上げて段差を越えていきました。

車いすに乗っている人は「こわい!」と叫んでいる場面もありました。

  

また、視覚障害の方の避難誘導を想定して、目隠しをした自衛官の方を校舎から体育館へ誘導してみるということも行いました。手や肩をもって、声をかけながら、誘導していました。

  

最後に、生き方講話をしていただき、中学校卒業後の進路について話をしてくださいました。

また、生徒を代表して、学習委員長がお礼の言葉を述べ、今日の体験を通して気が付いたことを発表しました。

  

0

【始業式】2学期のスタートです

長い夏休みも終わり、2学期の始業式を行いました。

校長先生から、始業式の節目にあたり、2学期も次の3つのことを心がけてほしいと式辞がありました。

①夢と志をもつこと

②自己マネジメントができるようにすること

③人とのつながりを大切にすること

  

また、夏休みの振り返りと2学期の抱負について代表生徒から発表があり、学習や行事への取り組みについての目標を述べていました。

その後、1学期に全校生が取り組んだ「たなばた展」の表彰を行いました。

  

0

【研修】夏休みも三島っ子のために先生も学んでいます!

三島っ子を保・小・中連携で育てて参ります。京都教育大学附属桃山小学校の主幹教諭若松俊介先生を三島町にお招きして「主体的に学ぶ子どもの育成」について研修会を行いました。学んだことを今後の教育活動に生かして参ります。教頭より。

 

町内外より50名の参加者がありました。ご参加ありがとうございました。

0

【活動】JRC活動をしてきました!

両沼JRCトレーニングセンターが8月2日に会津自然の家で行われました。小・中連携で希望者が参加して参りました。暑かったけど,みんな仲良く・協力して頑張りました!(JRC係)

    

(両沼の小中から80名が参加したため,他校生への配慮で以上のような写真になりました)

0

【1学期終業式】充実した夏休みに

1学期の終業式を行いました。

校長先生から、全校生の1学期を振り返った姿についてお話がありました。

  

また、1学期の反省と夏休みの抱負について、各学年の代表生徒から意見発表がありました。

   

  

夏休みの生活と学習について、それぞれの担当の先生からお話がありました。

 

0

【情報モラル教室】ネットやスマホを使いすぎないようにするために

ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会公式インストラクターの先生においでいただき、全校生を対象に情報モラル教室をおこないました。

  

  

講師の先生からの質問に対して積極的に発言したり、友だち同士で意見を交流して考えを深めたりする様子が見られました。

  

 

【生徒の一番印象に残ったことの紹介】

・LINEや音楽などを使いながら勉強をすると集中ができないこと

・寝る直前には使用してはいけないこと

・男子中学生の例で、スマホ依存になって、どんどん学力が下がったり、不登校になってしまったこと

0

【三島町授業研究会】授業力の向上を目指して

町内の保育所・小学校の先生方、近隣の小中学校の先生方にも参加していただき、2年生の数学で授業研究会を行いました。

  

対話的に学ぶ生徒の姿がたくさんありました。

  

授業後には、事後研究会を行いました。先生方も活発に意見交換がなされました。

  

福島大学や会津大学の先生方に、ご講演をいただき、さらに研修を深めました。

  

0

【ワックスがけ】日頃の感謝を込めて

1学期もまもなく終わりを迎えます。

1学期もお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、保健委員会と3年生が2・3階の廊下と階段のワックスがけを行いました。

 

まずは水拭きをして、ほこりをしっかりと取ります。

 

  

おかげて床がピカピカになりました✨

0

【PTA教養部講演会】オリジナルの人生 ~100人いたら100通り~

白河市で劇団の代表をされている方を講師としてお招きし、講演会を行いました。

幼少時代の話、演劇との出会い、学生時代のエピソード、海外での生活経験、福島県白河市に来ることになった経緯などをお話しいただき、様々な経験談を聞かせてくださいました。

  

≪生徒の感想を一部紹介≫

・海外での生活のお話が波乱万丈で、楽しんで聞かせていただきました。

・人とたくさん話してその人の個性を認めることが大切だということがわかりました。

・自分がやりたいことを精一杯諦めずに最後までやっていることがすごいなと思いました。

・アメリカで5歳位の子供がジュースを売っているというのを聞いてとてもインパクトが強かったです。

0

【人権について学ぶ】人権教室・人権作文・人権の花運動

2名の三島町人権擁護委員の方に来校いただき、人権教室を行いました。

「周りがどうするかではなく、自分がどう行動するか」や「他人を理解し、他人を尊重すること」が大切であることを学びました。

  

  

  

人権教室の後、人権作文に取り組みました。

  

人権の花運動にも全校生で参加し、プランターに花を植えました。

  

  

0

【朝会】表彰披露&生き方講話

声楽コンクール予選を見事突破した生徒が表彰披露を行いました。

次は本選に出場します。

 

また、先生の生き方講話第3回目があり、次のような話がありました。

中学生時代に友人と流星群をみる経験をした。
好きなことをやることは自分にプラスになる。
好きなことに自分の時間を投資していくことが大切。

0

【普通救命講習】万が一に備えて

2年生の保健体育の授業で、会津坂下消防署三島出張所の消防士の方にきていただき、普通救命講習会を実施しました。

いざという時に備えて、救命法を身に付けておけば、命を救うことができるかもしれないことを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【授業】理科室での学び!

本校の理科の授業は実験や実習が充実し,学びが多いです!学びたい,調べたい,子どもたちの目が輝いています。

【1年生】「重さ」を探究していました。デジタルで計測するとちょっと違うぞ?

   

【2年生】今日は「玉ねぎ」でした。細胞を染色液で染めて観察していました。

     

0

【教育】三島っ子とともに学びます!

「こんなにすごい研究会は三島町だけです」と,先生方からの感想です。三島の先生方は,三島っ子と共に,三島っ子のために学んでいます。

6月28日は,小学2年生とともに,工藤先生の授業をお手本に研究会を行いました。さらに,福島大学佐藤佐敏教授よりご指導をいただきました。

【小学2年生とともに多くの先生方が学びの場を共有しました】

 

【「熱い!」三島っ子のために,保・小・中の先生方が熱心に議論を行いました】

   

三島っ子の姿をもとに,保・小・中の先生方が研究会を行う。すてきなことですね。

0

【行事】将来に思いを馳せる

3年生が高校説明会に参加しました。柳津学園中を会場に,金山中,昭和中,三島中の4校合同で実施しました。8校の高校の説明を聴き,三島っ子たちは「自分の将来に思いを馳せ」目を輝かせていました。また,保護者の皆様にもご参加頂き,感謝いたします。

【高校】会津高,会津学鳳高,葵高,会津工業高,若松商業高,川口高,会津西陵高,会津農林高

 

【1・2年生】3年生が高校説明会に参加している中,駅伝練習を行っていました。今週から,全校で駅伝練習を行っていきます。

   

0

【授業】自分を見つめる上手な似顔絵

3年生の美術の授業。似顔絵をデッサンしていました。すごい集中力でした。そして,とても上手な似顔絵でした!

【3年生】

  

【2年生】解きたい問題を解く授業でした。でも,どれも難しい問題でした。

    

【1年生】大好きなカレーライスでした!1年生も準備がすばやいです。

  

0

【授業】三島っ子の主体的な力

三島っ子の学ぼうとする姿勢,学ぶ力はすばらしいです。そして,学びに向かう主体的な力がどんどん身についてきています。すごいぞ三島っ子!

【全校集会】自分たちで企画・運営しています。主体的な活動,そのものですね。

  

【新チームの部活動開始】先輩方の引き継ぎ,自分たちでどんどん練習をすすめています。

     

【数学の授業】みんな違って,みんないい。一人ひとりの学びのペースで行われた授業でした。

 

【特設部・英弁ガイダンス】特設駅伝部,特設合唱部,英語弁論大会のガイダンスを行いました。子どもたちのやる気が伝わってきました。

 

0

【授業】素晴らしい学び手,三島っ子!

三島っ子は,素晴らしい学び手です。と,実感します。学ぶ力をもっています。子どもたちだけで協働的な学びを展開しています。学習内容を自分らしく学び深めています!

【1年・理科】まさにすばらしい学び手,どんどん自分たちで探究していきます。

 

【2年・ふるさと学習】「虫送り」の提灯づくりです。事前学習をして当日の学びを深めます。(6月5日の様子です)

     

【3年・音楽】「ハ長調」とは?「いろはにほへと」と「ドレミファソラシド」の関係は?

 

【1年・美術】自分の氏名を上手にレタリングしていました。丁寧に挑戦する姿は微笑ましかったです。

  

【2年・数学】難しい問題に挑戦していました。諦めないで,最後まで解くところが三島っ子!

   

0

【授業】1人1人の学びのペースを大切にした授業

「徐々に上手くなっています」「力の入れどころが違うのかなぁ」「もう少し磨いた方がいいなぁ」など,自分のペースで学習をすすめています。一斉ではなく,個のペースを尊重した学びが展開されていました。S先生は,一斉指示で,子どもたちの学びを切らないように,上手に授業をすすめていました。

【1年生・技術科】木工製品づくりも山場を迎えつつあります。匠の技の三島っ子です。

   

【1年生・家庭科】何をどのくらい食べたらよいのかを探究していました。

  

【2年生・国語科】今年度も取り組みます人権作文!その事前学習をしていました。

 

【3年生・数学科】中1・2年生の既習事項をフル活用した応用問題を解いていました。頑張れ!三島っ子!

  

0

【教育】生き方マネジメント~「生き方」に触れて~

「目標を見つけたからこそ,夢が叶った」

「大きく成長できるんです。中学生は。その鍵を見つけようとしているかどうかです」

と,佐瀬先生の「生き方講話」が実施されました。

「未来への人づくり」に向けた教職員の「生き方講話」を行っています。子どもたちが「生き方講話」で「生き方マネジメント」ができるようになればと考えています。

# 佐瀬先生は大学時代に箱根駅伝を選手として走っています!10年分の練習日誌も披露されました。多きときで1日60Km走ったそうです。すごい!

【子どもたちの感想】努力することの積み重ねが,将来役に立つ力であることを,子どもたちは気づいています。

「夢のために努力できるのがすごいと思った」

「なにかを毎日続けることは、大切だと思った」

「自ら変われる鍵を拾い、チャンスを掴めるように頑張りたいです」

「自分の日記を10年も書いているので自分を振り返ることができていいと思いました」

  

0

【生活】主体的にできたプール清掃!

協働的な,主体的なプール清掃でした。指示されることなく,計画的に,自分たちで動ける三島っ子,すばらしいですね!

【6月15日・仕上げ!】

           

【6月13日・プールの中を清掃しました】

     

【6月8日・プールの周りを清掃しました】

   

0

【行事】目標に向けてすすむ三島っ子!(中体連)

【中体連の感想を教えてください!】

「よい経験ができてよかったです」
「楽しく,今までの練習の成果を出すことができて良かったです」
「うまくできなっかた事を練習したいです」
「勝てそうな試合だったけど,大事なところでミスをして負けてしまった。悔しかった」
「サーブミスが多かったので,しっかり入るようにしたい」
「はじめてのダブルスでしたが,1セットは取ることができた」
「ブロックがうまくできなかったので,これからは正確に入るようにしていきたい」

中体連卓球の個人戦が13・14日に行われました。自分で決めた目標に向けて,最後まで戦えたことが立派でした。また,みんなで声を掛け合い,協力できたことも素晴らしかったです。

2日間,多くの保護者の皆様に応援していただき感謝申し上げます。

【6月13日・男子個人戦】男子の写真が少なく申し訳ありません。

       

【6月14日・女子個人戦】

            

(担当競技の会場で2日間責任者を務めておりましたので,2日間更新できませんでした。投稿を楽しみにしていた皆様,申し訳ありませんでした)

0

【ふるさと学習】振り返って「自分の成長」を自覚できた!

【土日のふるさと学習でどんな力が身についたと思いますか?】

「自分から進んで行動する力」

「予定ややることを計画する力」

「考える力を高めることができた」

「積極的性が身についた」
「目標に向かって工夫する行動力」

「人前に立って何かをする力」
と,「ふるさと学習」工人まつりや虫送りでの自分を振り返り,「できたこと」の自覚化ができた三島っ子。一つひとつ力をつけていくことはすばらしいですね。

この力が学校教育目標や「ふるさとと自分に誇りが持てる人づくり」につながっていきます。

【ふるさと学習・写真集・虫送り】

     

【工人まつり】

       

【学校より】

土日の「ふるさと学習」では,三島町の方々に大変お世話になりました。その成果で,子どもたち大きく成長できました。感謝いたします。

0

【ふるさと学習】三島町のPRにつながりました!(工人まつり)

「中学生でも三島町のPR活動できましたよね?(すばらしいPRになりましたよ!)」と,本日11日(日)は工人まつり2日目に希望制で参加しました。すごい経験ができました。

【活動の準備中!】スタッフのネームプレートがかっこいい!

   

【三島町紹介・手づくりのパンフレット配布】今日は300枚の予定!勇気をもって声かけできました。みなさんに受け取っていただき感謝!

              

【三島町アピール】プレゼンテーションで三島町をアピールできました!多くの来場者のみなさんに聞いていただけて感謝!

      

【工芸館のみなさん,ありがとうございました!】三島っ子,大きく成長できました!

【ありがとう!三島っ子!】

0

【ふるさと学習】こうやって伝統行事って覚えていくんですね!(虫送り)

「こうやって伝統行事って覚えていくんですね」「いろんな人に接すことができるのっていいですね」と,虫送りに希望制で参加した三島っ子!

「ふるさと学習」として,ふるさとの伝統行事を学ぶことは意義あることです。さらに,地域の人に接して「人間力」を学ぶこと,みんなで活動することで多くの資質・能力が身につくことが「ふるさと学習」の魅力です!

(今日は朝から晩まで「ふるさと学習」の1日でした。充実した1日を過ごした三島っ子でした)

       

(動画から切り取ったので小さめの写真になります。。)

       

【終わりの会・よくがんばりました!】

【出発前の準備】

         

【生徒会長のかけ声で!「いくぞ!」】

0

【ふるさと学習】三島だから経験できるんですよね!(工人まつり)

「三島だから経験できるんですよね」「最初は緊張したけど,今は何でもできちゃいそうです」と,工人まつりに参加した三島っ子!本日10日(土)に希望制で,工人まつりに携わりました。すごい経験ができました。

【三島町紹介・手づくりのパンフレット配布】勇気をもって声かけできました。みなさんに受け取っていただき感謝!

       

【グルメ・インタビュー】飲食店を巡り,場内放送で「グルメ紹介」です。上手にインタビューできました。盛りあげていただけたお店のみなさんに感謝いたします。

              

【三島町アピール】プレゼンテーションで三島町をアピールできました!多くの来場者のみなさんに聞いていただけて感謝!

    

【工芸館のみなさん,ありがとうございました!】三島っ子,大きく成長できました!

0

【教育】「虫送り」提灯づくりで多くのことを学ぶ

「提灯に☆ろうそく☆をたらすと,その部分から光がもれるんですよ」と,子どもたちが説明していました。みんなで輪になって活動する「ふるさと学習」。ふるさとも学べますが,多くの資質・能力が養われますよね!

                 

0

【行事】目的は人づくり

本校の部活動の目的は「部活動を通した人づくり」です。子どもたちは,お互いに声を掛け合い,あきらめず粘り強く競技をしていました。すてきな三島っ子です!

【男子・予選リーグ戦】

     

【女子・決勝トーナメント戦】

      

【こんな風景も】

     

0

【行事】練習を生かし,一丸となって目標をめざします!

「学んだことを生かして戦います」

「あきらめないで戦います」

「チームのために出し切ります」

「積み重ねてきたことを発揮したい」

「雰囲気を明るくなるようにしたい。お互いにアドバイスし合って勝ちます」

と,すてきな決意表明がありました。

中体連の壮行会が行われ,全校生で全校生を激励しました!雰囲気も気持ちも高まったと思います。

         

0

【教育】「未来への人づくり」ふるさと学習とキャリア教育と

本校では「ふるさと学習とキャリア教育の両輪」による「未来への人づくり」を推進しています。最上位の目標は「三島っ子から世界で活躍する人物を」です。

その一環として,ふるさとの行事「虫送り」「工人まつり」の学習を行いました。「未来への人づくり」に向けて,「ふるさと学習」を行う中で,多くの出会いがあり,多くの資質・能力が養われることと思います。

【工人まつりの学習】事務局五十嵐工芸館長さんから熱い説明を受けました。

 

【小柴教諭による虫送りの学習】

  

0

【授業】個人の練習計画が,みんなの協働性を高めています!

個人で考えた練習を繰り返すと,みんなで練習したくなる。みんなで練習すると,個人の課題が見えてくる。そんな「個と協働性が一体」となった学びがあります。三島ならではの,三島っ子だからこその学びが展開されていました。

【躍動!三島っ子!】以前よりも良いラリーが続いています

                          

0

【教育】自分のよさ・他人のよさを知る

「登校するときに見ています」「僕もこうなりたいなぁ」と「ほめポイント」を見ての子供たちの感想です。

「ほめポイント」を共有することで,みんながつながっています。

学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の達成のためにも「ほめポイント」がひとつのポイントになればと考えています。

そして,自分の良さ・他人の良さを理解できると共に,お互いの尊重にもつながります。さらに「ほめポイント」が目標や振り返りになります。

# 今週から,「ほめポイント」担当が私から,K先生に移行されました。

  

【しっかり確認しています】

0

【授業】子どもたちが,自分たちで考えてすすめる授業

S先生「子どもたちは,端末で栽培方法を調べて,みんなで畑作りに必要な物を考えています。私は,必要な物を買いにいくだけですよ」と,子どもたちの主体的な学び,協働的な学びをほめていました。

私「みなさんは,すごい学びをしていますよ」,子どもたち「はい!ありがとうございます」と,三島っ子すてきですね。

子どもたちの頑張りで,主体的・協働的な学びが充実し,深い学びにつながる授業が行われています。三島っ子の力はすごいですね。

【2年生】

    

【3年生】金属と木炭を電極にした電池づくり。翌日までオルゴールを鳴らし続けたら,電池にどんな変化が起こるだろうか?次回が楽しみな3年生でした。

  

【1年生】正確に板に切断線をひいて,安全にのこぎりびきをしていました。上手です!

   

【1年生】4つの熟語を用いて文章を創作していました。難しいけど,よく頑張っていました!

  

0

【授業】どんどん上達することが心地良い授業

「上手になったでしょう!」と輝く子どもの姿。合同体育で,自分たちで練習を考え,みんなで練習をする。そして,どんどん上達する心地良さを味わえる。本校が目指す子どもの姿(学校教育目標)に迫る授業が展開されていました。

【2・3年生】合同体育で先輩・後輩で主体的・協働的な活動をしていました。

       

【1年生】先生を相手にゲームをしていました。

     

【2年生】理科の問題をどんどん解いていました。教科書で調べたり,積極的な学習をしていました。

  

【応援練習】人数は少ないですが,一生懸命さは最高です!

 

0

【授業】「あっ!オルゴールが鳴った!」理科の探究学習

「あっ!音がでた!」3年生が理科で「電池づくり」の探究学習を行っていました。いろいろな金属板の組合せで試行錯誤していました。電池づくりがうまくいくとオルゴールが鳴る教材でした。

【3年生】

  

【2年生】端末で調べながら,畑づくり!芽が出たので,ぐんぐん成長することでしょう。

    

【1年生】三島町の紹介プレゼンづくりを行っていました。私が閲覧できるよう共有をしてくれる優しい1年生ですね。

 

0

【授業】みんなで教え合う学び!

「それは,こう計算するんだよ!」「あ,できた。ありがとう!」2年生が授業を自分たちですすめ,お互いに学び合う数学の授業を行っていました。多くの「分かった!」があり,活気あるすばらしい授業でした。

【2年生】

   

【1年生】理科の問題を真剣に解いていました。すごい集中力です。

 

【3年生】社会の授業,機械のトラブルで,待機中でしたが,自分たちで学習していました。

 

0

【生活】大きな進歩の三島っ子!

「相手が強かった」「1勝できてよかった」「この反省を普段の練習に生かしたい」と三島っ子!三島っ子,格好良かったです!

【5月28日】学年別の卓球の県大会 in 須賀川市

本校から2名が参加しました。2ヶ月前まで卓球競技未経験の2人が,2ヶ月で一気に県大会出場です。すごいことです!

# 保護者のみな様の熱い応援やサポートありがとうございました。頑張れ三島っ子!

     

【頑張った!三島っ子!】

0

【教育】自分のよさ・他人のよさを知る

「ほめポイント」で学校があふれ,「ほめポイント」でみんながつながっています。

学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。

自分の良さ・他人の良さを理解できると共に,お互いの尊重にもつながります。さらに「ほめポイント」が目標や振り返りになります。

  

0

【生活】三島っ子応援団,はじまります!

「どんどんドン(太鼓の音)」「三三七拍子!」「おす!」と,体育館から元気な声が聞こえてきました。中体連の壮行会に向けて,2年生三島っ子応援団が練習していました。その真剣さに圧倒されました。みんなを応援し,誰からも応援される三島っ子。未来につながる姿勢を学んでいます!

   

0

【授業】多くの資質・能力が伸びる授業

2・3年生で合同体育を行っていました。先輩の姿を見て後輩は多くのことを学びます。先輩は後輩へ頑張る姿で多くのことを伝えます。本校でが合同体育だからこそ,多くの学びのある時間となっています。

【3・2年生】

      

【1年生】数学の問題を解いていました。どんどん解ける子どもたち,頼もしいです。

  

0

【行事】職業も学び,生き方も学ぶ

【三島っ子の意見】今回の「生き方講話」で学んだ「未来につながる力」です。立派な意見です(感動)

「後悔して得るものがあり,その得たものでいかに前に進めるかが大切」
「夢がたくさん変わっていく上で失敗もあるが,それを糧にして成長したい」

「結果とそれまでの努力を尊重したい」

「自己選択で後悔することもあるでしょう。たくさん経験して,積み重ねていくことが大切」

「夢や目標を達成したら,次はどうするかを考えながら行動したい」

【生き方講話】「理想を求めていく。今できることを最大限やってほしい」

今回は三島町地域おこし協力隊の西田星弥さんに職業講話(5/23)の中で「生き方講話」もしていただきました。

「自分の価値をあげ・人としての魅力もあげる。そして,周りの価値もあげることが大切」「考えることで選択肢を増やす,そして決断する」など,将来につながる考えを西田さんからいただきました。

【「生き方講話」の内容を「見える化」している学級もあります!】

0

【授業】みんなで丁寧に育てて芽がでました!

「2年生がみんなで育てた畑の植物の芽が全部でました」と,子どもたちからの「ほめポイント」です。自分たちで栽培方法を調べ,工夫して畑づくりをしています。

まさに,学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」です。この資質・能力は将来に役に立つ力です。本校が推進する「キャリア教育」は学校教育目標を達成するためのひとつの手法です。

【2年生】

     

【1年生】家庭科で調べ学習をしていました。ICTを活用しリアルタイムでみんなの意見を共有していました。

   

【3年生】数学のレベルの高い問題を解いていました。

  

0

【行事】未来につながる対話・発表の力

「団体で県大会に出場したい」「県大会でも勝ちたい」「上手な人を見て自分も強くなりたい」と,子どもたちが賞状披露を行いました。三島っ子たちは,自分の言葉で,自分の意見を,しっかり発表できました。頼もしかったです。

これは,校長から賞状授与を行うかわりに,子どもたちが大会の成績の披露を行う取り組みです。多くの人の前で自分の考えを発表する力は未来につながる力です。三島っ子たちに大いに身につけてほしいと願っています。

【賞状披露】全会津卓球団体3・4位リーグ1位,学年別大会県大会出場の披露を行いました。

 

【生活委員会より】あいさつの仕方について,よい例・わるい例の劇の発表がありました。分かりやすくて,面白かったです!

 

0

【教育】自分のよさ・他人のよさを知る

学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。

自分の良さ・他人の良さを理解できると共に,お互いの尊重にもつながります。さらに「ほめポイント」が目標や振り返りになります。

【今週のほめポイント】

 

0

【行事】来年は今年よりも高い目標にチャレンジしていきたいです!

【三島っ子の思い】

「バトンパスがうまくできたので気持ちが合った思いました」

「毎日とてもきつい練習でしたが,諦めずに最後まで挑み続けることができた」

「来年は今年よりも高い目標にチャレンジしていきたいです」

「練習が大変だったけど,とても楽しめて良かったです」

「挑戦する気持ちが身についた」 

「みんなを大きな声で応援できた」

「全校生で取り組むっていいなぁ」

  

【競技中の一生懸命な三島っ子】

               

【仲良し三島っ子たち】

     

0

【生活】ふるさと学習「三島桐」

「ふるさと学習」の一環で,1年生が町内大石田地区で「三島桐の学習」を行いました。陸上大会の翌日ですが,子どもたちは元気に「ふるさと三島」を学んでいました。

本校では「ふるさと学習」に力を入れています。ふるさと学習で「ふるさとのよさ」を学ぶことは,ふるさと三島に貢献する人材育成につながります。

「ふるさとのよさ」をみんなで学ぶことで「自分のよさ・他人のよさ」を理解する機会になります。そして,お互いに尊重し合う態度も身につきます。本校の「ふるさと学習」は将来につながる学びと考えます。

     

0

【行事】心のマネジメントもできた陸上大会!

競技に応援に,主体的・自主的な活動ができた三島っ子。お互いに協力し合い,しっかり陸上大会に取り組むことができました。多くの資質・能力が培われた2日間でした。全員が自己目標に近づけたことも成果でした。

保護者・地域のみな様にも,応援いただき感謝いたします。写真集は,明日以降,掲載しますので,お楽しみに!

    

0

【行事】自己マネジメントできた陸上大会!

「心のマネジメントをしましょう。どんなに強い相手にもあきらめず戦いましょう」と,朝のあいさつをしました。

子どもたちは,競技で全力を尽くし,応援でも全力を尽くしました。全校生でひとつのことに取り組み,全校生で過ごした1日,多くの力が身についたと思います。

     

0

【授業】授業のめあてを達成し「未来への人づくり」も達成する!

2年生が技術科で畑づくりを行っていました。授業のめあてを達成する過程で「自らの役割を果たし,積極的に級友と協力・協働する力」が養われています。この資質・能力は将来に役に立つ力です。本校が推進する「キャリア教育」の授業のひとつのスタイルです。

【2年生】

    

【3年生】授業のまとめで理科の応用問題を解いていました。すごい集中力です。

   

【1年生】英語の会話を聞いて,その絵を描く学習をしていました。

   

0

【生活】ふるさと学習「桐の里ウォーク」

「ふるさと学習」の一環で,三島町「桐の里ウォーク」に参加しました。すがすがしいよい汗を流しました。

本校では「ふるさと学習」に力を入れています。ふるさと学習で「ふるさとのよさ」を学ぶことは,ふるさと三島に貢献する人材育成につながります。将来につながる学びと考えます。

さらには,ふるさと学習の過程で,同級生や先輩・後輩,地域の皆さんと関わり合い,多くの資質・能力が高まります。これが本校の学校経営テーマ『「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪による「未来への人づくり」』のひとつの形です。

(私も先生方と共に参加しましたが,あらためて三島のよさを実感することができました)

       

0

【教育】自分のよさ・他人のよさを知る

学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。

自分の良さ・他人の良さを理解できると共に,お互いの尊重にもつながります。さらに「ほめポイント」が目標や振り返りになります。

【今週のほめポイント】

   

0

【生活】放課後の校地に響く応援の声

「がんば!」放課後の校地に響く応援の声。全校生で一つのことに取り組むっていいですね。

「目標タイムで走ることができた。うれしかった」「150m走3本全力で頑張れた」「リナ先生についていって速く走ることができた」「K子さんは,陸上練習練習のときにみんなに「ガンバ!」と声をかけている」など,子どもたちの成長した姿を見ることができる陸上練習です!

                 

0

【生活】みんなで意味ある・タイムマネジメント

「3年生は勉強。1・2年生は仲を深める」昼休みを過ごしていました。関わり合いながら過ごすことで,お互いのよさに改めて気づき,お互いを尊重し合える存在になる時間だと感じています。

【今年度の取り組み紹介】

今年度から係活動を放課後に実施することにしたため,全員が45分間の昼休みをフルに活用できます。そのため,それぞれが昼休みをマネジメントしています。

(なお,6校時終了後,週2回清掃,週3回係活動としました。部活動の時間には影響がありませんことも申し添えます)

      

0

【生活】連休中も成長する三島っ子たち

「普段会わない親戚からいろいろ聴くことができました」「地区の行事に参加しました」と連休中,いろいろな経験ができた三島っ子。

目標に向けて「全会津の陸上練習会に参加しました」と大きな挑戦をした三島っ子もいました。会津地区のトップランナーと共に走れたことは大きな成長につながったことでしょう。

また,卓球部の大会もありました。トーナメント戦で1位になったり,シングルスで県大会を決めたりと大活躍でした。

【連休の総括】

子どもたちは「できた」ことの喜びを味わい,目標に向けて自分のできることを精一杯やり切った連休でした。そのため,多くの資質・能力が養われた連休だったとも言えます。保護者のみなさまのご理解とご協力に感謝いたします。

      

(もっとお見せしたいのですが,他校生に配慮して写真を選ぶと限定されてしまうこと,ご了承ください)

0

【教育】生き方マネジメント~「生き方」に触れて~

 

「よい思い出,よい出会いがあり教員を目指した」

「あきらめないで努力し続けることが大切。あきらめなければ夢は叶う」

と,菅野教頭先生の「生き方講話」が実施されました。

今年度も「未来への人づくり」に向けて,教職員も「生き方講話」を行います。今年度は,駐在所の方,消防署の方に,すでに「生き方講話」を行っていただきました。

子どもたちが,様々な大人の「生き方」を参考にして「生き方マネジメント」ができるように,今後も「生き方講話」を継続して行います。

【子どもたちの感想】努力することの積み重ねが,将来役に立つ力であることを,子どもたちは気づいています。

「諦めずに努力することで,将来の夢につながることがわかりました」

「失敗しても,またチャレンジしたということがとてもすごいなと思いました」

「諦めずに続けることが大切だと分かりました。これからいろんなことを諦めずに頑張ろうと思います」

 

0

【行事】自己の役割を果たす!

「とにかく質問が活発ですね」と,驚く先生がいました。三島中の生徒会総会は活発に行われます。みんなで,ひとつのことに熱心に取り組みます。これは,将来につながる力です!学校経営テーマ「未来への人づくり」につながる活動です!

         

0

【授業】みんなでひとつのことに取り組むすばらしさ!

全校体育・陸上練習と,全校生でひとつのことに取り組む素晴らしさ。多くのことを学び,多くの資質・能力が養われています。頑張れ!三島っ子!

【子どもの姿】目標に向かって「できた」ことが増えていますね!頼もしいです三島っ子!

「少しずつだけど,考えて行動することができた」「きつい中,諦めずに走りきれてよかった」「走幅跳で3mを超えることができた」「砲丸の記録が伸びた」

【全校体育・準備運動】

   

【陸上練習・種目別練習】

           

0

【授業】もっと難しい問題にも取り組んでいますよ!

「もっと難しい問題にも取り組んでいます」と1年生が話していました。数学では「数の大小」を勉強していました。友だちと協力して,主体的にどんどん問題を進めていました。まさに,学習を調整する自己マネジメントです。三島っ子,頼もしいですね。

【1年生】

  

【2年生】世界標準時刻や日本標準時刻について,英語で話題にしていました。英語と社会のコラボ授業でした。

  

【3年生】社会で平和学習を行っていました。修学旅行の事前学習でもあります。真面目に一生懸命,授業に取り組む3年生は模範的ですね。

 

0