こんなことがありました。

ブログ

給食試食会

12月6日(金) 芸術鑑賞教室が終わると、給食です。

今日は、5名の保護者をお招きして、給食試食会も兼ねています。柳津給食センターの栄養士の方もお見えになりました。 サケのニンジンソース焼き、コボウと小魚のチップスなど、おいしくいただきました。

0

芸術鑑賞教室

12月6日(金) 今日も雪が舞って、とても寒い1日でした。

 今日は、芸術鑑賞教室がありました。「オペラシアターこんにゃく座」の皆さんをお招きし、保育所の年長さんたちも参加して、楽しく盛り上がるステージを鑑賞しました。

 声楽のプロ、ピアノのプロの方々のステージは、とてもとても素晴らしく、また、子ども達が楽しく聴けるように様々な演出もありました。さらに、音楽室で実施したことで、観客との一体感が高まりました。

 最後に、全員で記念撮影をしました。今回の芸術鑑賞教室は、福島県文化振興財団による「ふくしま文化芸術による子供の育成事業」を活用したものです。専務の方は、三島町出身の方でした。

0

積雪がありました

12月5日(木) 今日は、「国際 ボランティア・デー」。国連で記念日に制定された国際デーのひとつだそうです。

 さて、三島町にも、はっきりと積雪の季節を告げる雪が舞ってきました。朝は、外を白く染め抜いた雪でしたが、午前中の内に消えてしまいましたね。「まだまだ、これから」と言ったところでしょうか。

 1・2年生は、寒さにも負けず、朝からなわとびやボール運動に元気に取り組みました。

0

児童用パソコンを入れ替えています

12月4日(水)  2010(平成22)年12月4日に新青森駅が完成し、八戸駅〜新青森駅が繋がったことで、東北新幹線が全線開通しました。

 さて、今週はパソコン室が使用できません。それは、新しいパソコン(Windows10)と入れ替えているからです。初期設定やLANケーブル等の接続等、とても時間がかかるそうです。

 来週から、新しいパソコンで学習ができます。

 鼓笛の練習をがんばる3・4年生も紹介します。

0

薬物乱用防止教室

12月3日(火) 今日は、「奇術の日」だそうです。奇術(手品)につきもののかけ声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」から、日本奇術協会が制定したとのこと。

 さて、今日は、5・6年生の保健の授業で「薬物乱用防止教室」を実施しました。会津保健所の職員の方をお招きし、アルコールやたばこが未成年にとってどうして有害か、麻薬や危険ドラックと言った不法薬物が、どんなに体に害あるか、また、依存症の恐ろしさについて学びました。自分の意志で、「全体にやらない」と強く思えることが大切ですね。

 

0

12月になりました。

 12月2日(月) いよいよ12月(師走)です。あわただしくなりますが、年内にやるべきことは、早めに行おうと気を引き締めています。

 昨日、(12月1日)から施行された、交通関係の法律はご存じでしょうか? 「ながら運転」の厳罰化です。特に、携帯電話・スマートフォンの「ながら運転」による交通事故(死亡事故も多数起きています)が増加していることを受けて、厳罰化されたとのことです。「車は走る凶器」とも言われます。交通安全義務を改めて考え、安全運転に心がけたいものです。

 さて、今週末は、学期末授業参観・懇談会が行われます。おいそがしい中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参観ください。午前中には、芸術鑑賞教室で、プロの演奏も聴けますので、お時間が許せば、ご来場ください。(音楽室) また、給食試食会に参加される皆さんは、時間に遅れないようにご来校ください。

 授業参観に向けて、子ども達の作品も掲示されています。一部をご紹介いたします。当日、ごゆっくりご覧ください。

0

ビオタンクラブのみなさんへ

11月29日(金) 「おばあちゃんの味」は、3~6年生が総合の時間に取り組んだ米作りで収穫した米を使いました。自分たちが栽培したお米の味は、一塩だったことでしょう。

 3・4年生は、「おばあちゃんの味」の後、お世話になったビオタンクラブの皆さんのお宅を訪問し、炊きあがった「さつまいもご飯」をパックに詰めた物をお届けしました。お礼を言って渡すと、とても、喜んでいただけました。大変お世話になりました。来年も、どうぞ、また、よろしくお願いします。

0

おばあちゃんの味

 

11月29日(金) 今日は「いい服の日」だそうです。「いい(11)ふく(29)」の語呂合せですね。

 さて、今日は、朝から5・6年生は地域のおばあちゃんたちといっしょに、「おばあちゃんの味」の調理に取り組みました。これは、三島町の教育委員会が企画してくださったものです。事前にメニューも話し合って決めてありました。

 子ども達は、おばあちゃんたちの手際の良さに圧倒されながらも、任せられた仕事を一生懸命に行っていました。できあがった料理は、

  さつまいもご飯 煮もの かぼちゃのいとこ煮 そうめんかぼちゃの酢のもの つけもの 豚汁

の6品です。

 できあがった「おばあちゃんの味」は、全校生と先生方、おばあちゃん方、教育委員会のみなさんで、おいしくいただきました。手作りの味は、とてもおいしかったです。

  

0

租税教室2019

11月28日(木) 今日は、税関記念日だとか。6年生が租税教室を行いましたが、どちらも税に関係しますね。

 さて、5校時目に行われた租税教室は、6年生の恒例の学習です。三島町役場町民課から出前授業にお出でいただきました。クイズやDVD視聴によって、子ども達は、身の回りの公共機関等が、ほとんど税金に支えられていることを知りました。また、ウサギ税やポテトチップス税など、過去の日本や世界には変わった税金があったことも知りました。

 住みよい社会・安全な社会を支える税金の仕組みや役割を学習し、税金の大切さを感じていました。消費税の納税者でもある子ども達は、納得したことでしょう。

 最後に、税金の重さを実感すべく、1億円の札束(レプリカ)を持ち上げました。

 三島町役場の皆さん、ありがとうございました。

0

鼓笛の練習

11月27日(水) 今日は、ノーベル賞制定記念日だそうです。今年、日本人では、ノーベル化学賞に吉野彰さんが選ばれましたね。ちなみに授賞式は、12月10日にスウェーデンのストックフォルムで行われるそうです。

 さて、子ども達は、休み時間なども利用して、鼓笛の引き継ぎに向けて練習を行っています。3年生も小太鼓や中太鼓に挑戦しています。がんばっていますよ。

0