担任から、2学期の子どもたちの様子について、説明させていただきました。
エピソードや作品、映像等を交えながら、2学期の成長について共有しました。
2学期に成長した姿を見ていただきました。
1年生は、算数科でした。
2年生は、国語科でした。
3年生は、理科でした。
4年生は、算数科でした。
5・6年生は、体育科でした。
みんな、頑張っている姿を見ていただきました。
本日の献立です。
子どもも教職員も大好きなカレーでした。なんで、給食のカレーは美味しんですかね。
小学5・6年生と中学生が参加して、次世代の議会が開催されました。
議員の6年生は、最終打合せです。
5年生は、傍聴席で参加です。来年、よろしくお願いしますよ。
昨年の先輩議員も見守ってくれます。
いよいよ、開会です。
ふるさと学習で考えた「三島町の魅力をPRする方法」について質問をしました。
質問に対して、副町長が、真摯に対応していただきました。
その後の再質問では、パネルを使って、国会さながらの発表スタイルでした。
5年生も、次年度に向けて、メモを取りながら三島町の政治について考えることができました。
議事録署名人としての大役も終えました。お疲れさまでした。
次世代の議員の皆様、とてもいい提案をありがとうございました。
参加しての感想は、「学習したことを発表する機会をいただいて、ありがたかった。議員さんの景色を見ることができて嬉しかった。」とのことでした。
参加しての感想は、「場の空気が違い、とても緊張したけど、貴重な経験ができた。」とのことでした。
5年生も、来年のために、議員席に座らせていただきました。おかげで、町政に関心をもち、ふるさと学習にも一層力が入ります。
これも、三島ならではの教育です。関係当局の皆様、ありがとうございました。
本日の献立です。
本日は、子どもたちが楽しみにしていた「ココア揚げパン」です。
ココア揚げパンと言えば、「おいしい顔大賞」です。ノミネート児童は、⇩こちらです。
本日のおいしい顔大賞は!
こちらでーす。おめでとうございます。
本日の献立です。
本日は、「しょぼろ納豆」でした。納豆に合わせるものは、皆さんのご家庭では何ですか?
編集者は、温泉卵と納豆を混ぜたものです。年に数回しかできない贅沢なコンビです。
長縄跳びの入り方を、上級生が教えてあげる姿が見られました。
こうやって、跳べるようになっていくんですね。
上級生が、下級生の面倒を見てくれます。
水曜日なので、あいさつ運動も行いました。
三島町では、小学1・2年生を対象に、放課後、様々な体験活動を行う「桐の子隊」が、年10回予定されています。
今回は、クリスマス飾りを作りました。
もくもくと作っていました。楽しそうでした。
早く、飾りたいですね。サンタさん、待っててね。
三島小学校ならではの教育で、木工体験教室があります。本日は、3・4年生が行いました。
ゲストティーチャーに来ていただき、鉋のかけ方ややすりのかけ方を教わりました。
鉋(かんな)を使う時は、気を付けないと手を切っかんな。
ここでも、教え合いが見られました。
さすが、4年生。手付きが慣れています。
My箸と箸立が、できました。ありがとうございました。
早速、My箸を使って、給食を食べている子もいました。
My箸が角になった子も!!
本日の献立です。
ジャーマンポテトの「ジャーマン」とは、「ドイツ風」という意味です。ジャーマンポテトは、実は、日本発祥の料理だそうです。ためになったね~。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。