こんなことがありました。

2021年9月の記事一覧

掘りました!サツマイモ

にっこり2年生が生活科で育ててきたサツマイモ。29日(水)5校時、待望のサツマイモ掘りを行いました。

喜ぶ・デレはじめは「んー、ない、見つかんない」と言いながらも、少しわきや奥を掘ってみると、大きいお芋が出てきたり、小さめだけどたくさんのお芋ができていたり・・・。うれしい収穫に子どもたちも興奮気味でした。

ニヒヒ収穫した枝豆を夏休み明けみんなで食べた時には、自分たちが育てた野菜のおいしさに、あっという間に食べきってしまった2年生。サツマイモはどのようにしていただくのでしょうね。

0

楽しみです!サツマイモほり

にっこり2年生が生活科で育ててきたサツマイモの葉や茎は夏の間にぐんぐん伸び、土の中では収穫を今か今かと待っているかのようです。

笑う収穫を間近にひかえ、今日は、サツマイモの葉や茎を全部きれいに取り去り、ながーい茎を目の前に一人一人よく観察をしながら抜いた葉っぱなどをスケッチしました。

花丸形や茎の出方をよく見て描いたり、色合いを工夫して描いたりしながら、葉や茎の特徴をとらえることができました。

 

0

全校遠足オリエンテーション

喜ぶ・デレ10月15日予定の全校遠足に向けて、今日、班ごとの打ち合わせとなるオリエンテーションを行いました。

喜ぶ・デレ遠足の日の一日のスケジュールや注意する点などについて話を聞いたのち、班ごとにめあてについて話し合いました。花丸どのグループも上級生を中心に真剣に話し合い、グループごとに気持ちを一つにしていく様子が感じられました。

笑う行先は、今年も「森の校舎 カタクリ」。わくわくドキドキ、楽しみですね。

0

稲刈りをしました。

晴れ三島小学校の田んぼの稲も順調に育ち、27日(月)、3~6年生の子どもたちで稲刈りを行いました。

笑う町の「びおたんクラブ」の方々に教えていただきながら、稲刈り鎌を使って一株一株稲を刈りました。全く初めての3年生と、去年までの経験を思い出しながらの上級生。束ねて縛るところはなかなか難しい作業でしたが、一生懸命に仕事に取り組み、時間とともに刈り取り方も少しずつ慣れていく様子が見られました。

にっこり刈った稲は、宮下集会所のわきで天日干しをし、18日に脱穀の予定です。次回もまた、「びおたんクラブ」の皆様、お世話になります。

 

0

今週のこんだて

<今週のこんだて>

21日(火) タンタンめん、ごまだんご、青菜のおひたし、牛乳

22日(水) 枝豆じゃこご飯、まんじゅうと笹かまの天ぷら、辛しあえ、けんちん汁、牛乳

24日(金) ポークカレー、大根と海藻のサラダ、一口梨ゼリー、牛乳

※ 21日は、十五夜献立で「ごまだんご」が出ました。

※ 22日は、おひがん献立でまんじゅうの天ぷらが出ました。まんじゅうの天ぷらは昔から会津で食べられていた郷土料理ですが、昔はまんじゅうのような甘いものがとても貴重なお菓子だったので、仏壇にお供えして硬くなってしまったまんじゅうをおいしく食べようと天ぷらにしたのが始まりとのことです。

 ※

0

うけとったよ!「ちょうせんじょう」

驚く・ビックリ24日(金)、保育所の年長組の子どもたちが小学校へ来てくれました。

目的は、三島小学校の1年生に「ちょうせんじょう」をとどけるため。年長児たちは、みなやる気満々、自信満々の様子がみなぎっていました。戸惑う・えっ

ということで、10月5日(火)3校時に小学校の校庭で年長組さんと1年生の「リレー対決」をすることとなりました。どんな、決戦になるのか楽しみですね。

にっこり挑戦状を渡し終えると、ちょうど2時間目の休み時間で、年長さんたちは1年生や2年生と一緒にブランコをしたり、校庭で遊んだりしながら、一緒に楽しい時間を過ごしました。

0

あきをさがそう(1年 生活科)

笑う21日(火)、1年生が学校のそとへ秋の虫や草花を探しに出かけました。

晴れこの日は、とても天気の良い秋晴れの下、三島神社と宮下駅周辺に出かけました。

情報処理・パソコンおめあての虫たちを見つけると、さっそく「クロームブック」のカメラにおさめ、画像を保存しました。

今回子どもたちが見つけたのは、おんぶしているトンボ、バッタ、ミミズ、かい、コスモス、ススキ、きれいいな花・・・などでした。

 

 

 

24日の生活科の時間には、クロームブックの記録をもとに、「みつけたよシート」に絵と文でまとめることができました。花丸

0

祖父母・ファミリー参観へ、ようこそ!

 グループ22日(水)は、祖父母・ファミリー参観日。

にっこり子どもたちにとって、おじいちゃんやおばあちゃんが来てくれる楽しみな日です。

会議・研修1年生は「音楽」、2年生は「生活」、3・4年生は「図工」、5年生は「外国語」、6年生は「家庭」の授業でした。

笑うおうちの人や小さな兄弟にも一緒に活動してもらったり、お客様として参加してもらったりしながら、有意義な1時間を過ごすことができました。ご多用の中、おいでいただきました皆様、ありがとうございました。

 

0

今日は十五夜

笑う十五夜の21日(火)、昇降口に秋のススキをはじめとした十五夜を彩る草花が飾られました。

保護者の方が「今日は十五夜なので・・・」と届けてくださいました。ありがとうございます。

いつもきれいで明るい昇降口ですが、ますます上品で華やかな雰囲気で包まれています。

※中秋の名月と満月の日付が8年ぶりに重なった今年の十五夜。とてもきれいなお月さまでしたね。

 

0

朝の活動(体力づくり)

笑う15日に三町村の陸上記録会がおわり、朝の活動は、1学期のように全校児童がそろってのマラソンや鉄棒などの体力づくりに取り組んでいます。

 

驚く・ビックリ逆上がり補助器具を使ったり、友達や先生からアドバイスをもらったり、カードをもとにめあてを確認したり・・・・・。

花丸いろいろな技に挑戦しながら、鉄棒に親しんでいます。上級生や上手な友達の動きを見習い、一人ひとり上達めざして頑張っています。

 

 

0