12月23日(水) 今日は、第2学期終業式でした。今日で、第2学期が終了となります。
2020年も残り1週間あまりとなりました。振り返ってみると新型コロナウイルス感染症に振り回された1年でした。1学期には臨時休業があり、そのため夏休みを短縮して学習を進めなければなりませんでした。2学期には、1学期に実施できなかった行事が延期されていたり、「新しい生活様式」による感染拡大防止対策を行いながら生活したりといつもの年と違った2学期を過ごしました。その中で、子ども達は「笑顔」「夢」「チャレンジ」の3つのスローガンをもとに、できることに一生懸命に取り組みました。子どもたちのがんばりを称賛し、3学期に備えて、安全で有意義な冬休みを過ごせるように話しました。
1・3・5年生の代表による、2学期の反省と冬休みのめあての発表がありました。
生徒指導担当からは、6年生に協力してもらって、冬休みの生活で注意することの話がありました。
養護教諭からは、保健委員会に協力してもらって、冬休みの健康な生活についての話がありました。
3学期の始業式、全員が元気に登校することを期待しています。
12月22日(火) 今日の給食は、クリスマスメニューでした。
スパゲテイーミートソース、タンドリーチキン、サラダ、スープ、牛乳、そしてなんと、ケーキが一人一人につきました。 一足早いクリスマスケーキに、子ども達は大喜びでした。
12月21日(月) 放課後、全校生で桧原地区の鳥追いに使う旗作りを行いました。三島町でも、地区に残っているのは桧原地区だけです。子ども達は思い思いの鳥の絵を描いた旗作りに取り組みました。
12月21日(月) 5校時目に、中学校の英語の先生が来校し、6年生に英語の出前授業を行ってくださいました。
ALTの先生と一緒に、中学校での英語の授業の進め方をイメージして学習を進めていただきました。英単語ビンゴゲームや楽しい映像などもあり、子ども達は中学校の学習を楽しみにすることができました。授業を提供してくださった三島中学校に感謝いたします。
12月16日(水)・17日(木)の2日間、3~6年生は、西方地区在住の書道の山垣先生に、「書き初め」をご指導していただきました。短時間ではありますが、お手本をよく見て、力強く書けるようになりましたよ。上達が感じられました。山垣先生、ありがとうございました。
12月16日(水) ニュースでも話題となっていますが、寒気団のために新潟県や群馬県では大雪になっています。三島町はこれくらいでは驚きませんが・・・。やっぱり、雪で喜ぶのは子どもたちと犬ですね。大人は、早く降り止んでほしいです。除雪が大変なので・・・
12月15日(火) 12月も中旬です。今年も、残すところ2週間あまりとなりました。
心配された大雪でしたが、今朝のところはまだ除雪車がでるほどは降りませんでしたね。しかし、今週は、まだまだ降雪があるようですので、油断は大敵です。
さて、今日は、今年度初めての「読み聞かせ」がありました。新型コロナウイルス感染症のため実施を見合わせていましたが、感染防止対策(「新しい生活様式」)を徹底することで、子どもたちの情操教育につながる「お話の世界への誘い」として実施しました。子どもたちは目を輝かせて、絵本の絵を見つめたり、お話に耳を傾けたりしていました。「奥会津書房」の方々、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
12月14日(月) 今日は、年末好例の「忠臣蔵」で有名な赤穂浪士四十七士討ち入りの日ですね。毎年、話題となりますが、今年は新型コロナウイルス感染症のために霞んでしまっているように感じます。
さて、今日から本格的な積雪が始まるようです。すでに山は真っ白になっています。今週は降雪が続くようですので、黒間の運転や道路の歩行には十分気を付けたいものです。寒さ対策を十分に考えた服装も大切ですね。
12月11日(金) 今日は、株式会社メイガスの西川直登様、会津の暮らし研究室の矢野睦様を講師にお招きして、5・6年生のプログラミング教室を行いました。
プログラミング教育は、本年度から全面実施となった小学校学習指導要領に新しく取り入れられたもので、コンピュータのプログラミングを体験することで、プログラミング的思考を身に付け、思考力を高めることが目的です。
使用した教材は、「ichigojam」というキットとキーボード、モニターです。まず、子ども達は、講師の先生に教わりながら教材を組み立て、コンピュータの大まかな構造を学習しました。そして、キーボードでコマンド(命令)を入力してLEDを転倒させたり、プログラムを作成して簡単なテレビゲームを作成したりしました。コンピュータが認識できる言語とそうでない言語がある事、入力にはきまりがあり、コンピュータに思い通りの動きをさせるためには そのきまり に従ってプログラミングしなければならないことを、自分が作成したプログラムが動くことで学びました。
12月10日(木) 今日は、ノーベル賞授賞式です。スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日になります。ノーベル賞は彼の遺言により創設されました。物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われます。
さて、今日は、5・6年生の木工体験で、「桐の写真フレーム」作りに取り組みました。今回も、生活工芸館から道田さん、植村さんがご指導に駆けつけてくださいました。作品例もお持ちいただいて、子ども達は意欲満々で取り組んでいました。2名の欠席があったことが残念でした。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。