8月4日(火) 今日は、昨夜から今朝にかけて満月でした。
さて、授業日も残すところ3日間となりました。2年生は、生活科で栽培していたジャガイモを収穫しました。おいしそうなジャガイモが豊作でした。
8月3日(月) いつもの年ならば、夏休みに入って10日間が過ぎたころですが、今年度は、今週まで授業日となっています。新型コロナイウルス感染拡大防止のための臨時休業でかなりの学習の遅れがありましたが、1学期の学習内容を無事に消化し、通知票をお届けすることができそうです。
さて、8月1日(土)に、甲信越と東海地方の梅雨明けが宣言されました。福島県は東北南部ですので、もうすぐかと思われます。今朝は、少し雨がぱらついたようですが、子ども達が登校するころには晴れ上がり、校庭でマラソンを行う姿が見られました。また、雨が続いて校庭の雑草が伸びていたので、走り終わった子ども達は、ボランティアで草むしりを行ってくれました。夏休みには益々雑草が伸びることが予想されます。PTA奉仕作業が、8月29日(土)に予定されていますので、ご協力をお願いいたします。
7月31日(金) 早いもので、今日で7月が終わります。雨の多かった7月の締めくくりも、やっぱり雨でした。昨夜から降り続いた大雨で、国道252号線などに土砂崩れが発生して、通行止めの場所もありました。しかし、午後になるとうそのように晴れ渡りました。このまま、梅雨明けになってくれればいいですね。
さて、1年生は、夏休みに読む本を図書室で借りていました。ひょっとするとこの土日で読み終わって、また借り直す人がいるかもしれませんね。「読書は心の栄養」とも言われます。夏休みに、よい本との出会いがあるといいですね。大人も負けずに読書に取り組みたいものです。
7月30日(木) 今日は、3・4年生が、総合的な学習の時間に、滝谷地区探検に出かけました。
案内してくださったのは、佐久間さんと目黒さんです。
まず、滝谷風穴に出かけました。とても涼しい風が吹いているとろこで、温度の低さを利用して、天然の冷蔵庫として活用されてきたところです。小屋が建てられ、中に入って涼しさを体験できました。また、お米やワインなどをちょそうしているところも見学できました。
次に、上ノ山石仏群を見学しました。石に彫った仏像がたくさん並べられていました。会津三十三観音に関係があるとのことでした。
そして、小館山狼煙台から滝谷地区を見下ろしました。とても景色が良かったようです。
佐久間さん、目黒さん、案内ありがとうございました。身近なところに、不思議な場所や建立物があることに驚いた子ども達でした。
7月28日(火) 今日は1日中、雨でした。 九州の方では梅雨明けのようでよかったですね。
さて、今日の給食は、冷やし中華でした。夏の定番メニューですね。スイカのデザートもうれしいです。さらに、カボチャコロッケも付いて、栄養も満点でした。
給食の時に、2年生が畑で収穫したキュウリも食べました。マヨネーズとお味噌を付けておいしく食べていました。
7月27日(月)
4連休はいかがでしたか?不要不急の外出を控えたために、特にお出かけはしなかったというご家庭も多かったことと思います。相変わらず梅雨前線が停滞して、不安定な天候が続いているため、気の晴れない要因に日々でしたね・・・。
さて、前日は、白い羽募金へのご協力、ありがとうございました。総額 14,155円 の募金が集まりました。全校生31名の学校としては、たくさんの温かな思いやりの心が寄せられたと感じています。これも、タイミングとしては、九州地方(特に熊本県がひどかったですね)の水害を心配する思いが重なったためと考えます。そこで、白い羽募金として、学校割当金を差し引いた金額(13,995円)を、三島町社会福祉協議会を通して災害に苦しんでいる方々のために使ってもらおうと子ども達が話し合いました。今日、三島町社会福祉協議会長を兼ねていらっしゃる矢澤町長様にお届けしました。子ども達の思いが届いて、一日も早く復旧できるといいですね。
7月22日(水) 昨夜の雨は、すごかったですね。
さて、明日から4連休(本来ならば、東京オリンピックの開会で湧き上がっていたところですが…)ですね。国の事業の「GO TO キャンペーン」がスタートしましたが、新型コロナウイルスの感染拡大は、まだまだ心配なところです。引き続き、不要不急の外出を控えるなど、予防に心がけたいところです。
1学期も残すところ2週間あまり(8月7日(金)まで授業があります)となりました。子ども達は、「笑顔の木」に友達のよいところや感謝の気持ちを桐の花に書き表してきましたが、たくさんの花が咲いています。一人一人の自己有用感につながればと思います。
令和2年度の読書感想文コンクールの課題図書が届いています。各学級に置いてあるので、たくさん読んでほしいですね。「読書は心の栄養」と言われます。ご家庭でも、ぜひ、子ども達に読むように薦めてください。なお、本屋さんでも購入できますが、福島県夏休み推薦図書もいっしょに出ているかと思いますので、よろしければ手に取ってごらんください。夏休みの読書に親しんでほしいですね。よい本にたくさん触れさせたいですね。
高学年の課題図書
7月21日(’火) 今日は、3・4年生の「総合的な学習の時間」で、田んぼの除草を行いました。今回も、宮下地区のびおたんクラブの皆さんのご協力をいただいて実施しました。ヒエやアワ、オカダモ、セリなどがたくさん生えていました。トノサマバッタなどの昆虫もいて、そちらに夢中になってしまう子もいたようです。アゲハの幼虫も発見して大興奮でした。最後に、突然の雨で、一時雨宿りをしましたが、すぐに止んで、びおたんクラブの方々にお礼を言って帰りました。びおたんクラブの皆さん、ご協力ありがとうございました。
7月20日(月) 今日の給食は、会津のソウル・フード「ソースカツ丼」でした。おいしかったですよ。
さて、今日は、校外児童会がありました。1学期の登下校の反省や夏休み中に地区で遊ぶときの危険箇所の確認等を行いました。「桑原・中平班」は、初めてのバス通学となりましたので、バスの乗車の仕方についても振り返りを行いました。
例年ならば、今日は「海の日」で祝日のはずでしたが、東京オリンピックの開催予定だったため、23日(木)に移動しました。残念ながら、延期となってしまいましたが・・・
7月16日(木) 今日の給食は、ホットドックとワンタンスープです。
ホットドックは、自分で温キャベツとソーセージを挟んで、ケチャップとマスタードをかけて食べるものです。1年生も上手に作って食べていました。満足、満足。
ワンタンスープは、大好きな子もいたようですよ。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。