こんなことがありました。

ブログ

師走になりました

12月1日(火) 今日から「師走」です。今年も残すところ1ケ月になりました。雪はまだですが、路面凍結等にご注意ください。

 さて、今日の給食は、「どさんこラーメン(味噌ラーメン)、ブロッコリーと白菜のサラダ、手作りココア蒸しパン、牛乳」でした。寒くなると味噌ラーメンがうれしいですね。蒸しパンは休息センターの手作りです。ありがたいですね。

 

0

体育アドバイザー

11月30日(月) 今日で、11月も終わりです。明日から12月です。早いものです。

 今日は、会津教育事務所から派遣された、「体育アドバイザー」が来校しました。

 先生方の、体育の技能指導の補助を目的とした事業ですが、子ども達は、専門的な指導に接する機会となり、大変喜んでいました。本校では、器械体操(特に跳び箱)のご指導をいただきましたが、子ども達が伸び伸びと運動に取り組む姿が見られました。

0

今日の給食

11月27日(金) 今日は、「ノーベル賞制定記念日」だそうです。1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書きました。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われました。毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われます。残念ながら、今年は日本人の受賞はないようですね。

 さて、今日の給食は、チキンカレー・大根のサラダ・牛乳でした。カレーは。子ども達にとって大人気のメニューです。給食のカレーは、甘口でおいしいです。

 11月も残りわずか、来週は12月を迎えます。積雪や路面凍結に備えて冬タイヤの履き替えを行う時期になっています。まだの方は、この土日に早めに履き替えたいですね。

0

「特別の教科 道徳」5・6年

11月26日(木) 今日は、5・6年生の「特別の教科 道徳」の授業が行われました。

 宮本亜門さん、増田明美さんのエピソードをもとに、「いじめ」について考える授業でした。「いじめる人」「いじめられる人」「周囲の助ける人」「周囲の見ている人」の「いじめを構成する4つの立場」で考える授業でした。

 子ども達にとって「いじめ」は、とても大きな問題です。簡単に解決できる問題ではないかもしれません。しかし、大切なのは、「いじめ」に向き合い眼をそらさないことで、みんなで「いじめ」のない関係を築いて以降とする心情を培うことです。子ども達は、自分自身を振り返りながらよく考え、友達と議論しながら考えを深めることができました。

0

木工体験(3・4年)

11月26日(木) 今日は、「いい風呂の日」だそうです。日本浴用剤工業会が制定しました。「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せだとか。

 さて、今日は、3・4年生が総合的な学習の時間に、三島町の生活工芸館の方を講師として、木工体験を行いました。製作したのは、ご飯を食べるための「はし」です。三島町のトチの木を削って作ります。子ども達は、初めて使う「かんな」に戸惑いながらも、しだいに上手になり、見事に「はし」を削り出しました。お世話になった生活工芸館の 道田さん、植村さん、ありがとうございました。

0

給食センター栄養士による食育の授業(3・4年)

11月25日(水) 今日の5校時目は、給食センター栄養士の野口先生による食育の授業が、3・4年生の学級で行われました。

 テーマは「正しい はし の持ち方、使い方」です。正しく持てていないと豆などをつまむことが難しいですね。そこで、時間内に大豆を何個となりの入れ物に移すことができるかに挑戦しました。楽しく学習することができました。野口先生、ありがとうございました。

0

保育所との交流(1年生)

11月25日(水) 今日は、保育所との交流(1年生)がありました。

 例年ならば、合同運動会や七夕飾りなど、行事や生活科の学習で保育所の一緒に活動する機会が多いのですが、本年度は新型コロナウイルス感染症のため、活動の見送りになっていました。しかし、短い時間で校庭や体育館などでの運動を一緒に行うことから交流を再開することにしました。次年度に入学する4名が、1年生と楽しく活動することができました。

 今日は、お昼ころはとても天気がよかったですね。まさに「小春日和」でした。校庭で、鬼ごっこを楽しむ姿が見られました。

0

交流給食

11月24日(火) 三連休は、事故や怪我無く過ごせたようです。ご家族のご協力ありがとうございました。

 さて、今日は、担任の先生が入れ替わったり、職員室の先生が訪問したりする「交流給食」を実施しました。昨年度までは、ランチルームで全校生と先生方が一緒に食べていたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、低・中・高学年に分かれて給食を摂っていました。そこで、交流給食を計画したのです。子ども達は、新鮮な感じがしたようでわくわくドキドキで楽しく給食を食べることができたようです。

 今日のメニューは、醤油ラーメン、もやしとハムのナムル、サツマイモ、牛乳でした。

0

研究授業 1年国語「じどうしゃくらべ」

11月19日(木) 今日は、1年生の国語の研究授業がありました。

 説明文「じどうしゃくらべ」のクレーン車の段落の読み取りでした。

 1年生は、ちょっぴり緊張しながらも、張り切って授業に臨んでいました。意欲的に学習に取り組む姿に、参観された先生方は感心していました。話の聞き方、発言の仕方、字の書き方など、確実に成長が感じられる授業でした。

0

初霜の候

11月18日(水) 今日は、ディズニーの有名キャラクター「ミッキーマウス」の誕生日だそうです。1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されたことからとのこと。新型コロナウイルス感染症のため、ディーズニーランドを訪れる人も減っていることでしょうね。毎年、ディズニーランドの「ハロウィーン」や「クリスマス」のイベントの紹介がテレビで頻繁に放送される時期ですが・・・。

 さて、1・2年生は、それぞれの生活科で、クリスマスにちなんだ作品を作りました。1年生は、生活科で育てたアサガオのつるでリースを作りました。2年生は、生活科で拾った松ぼっくりを使ってミニクリスマスツリーを作りました。身の回りのものを利用して、生活に潤いを持たせ、楽しむことができますね。

0