今日は長岡技術科学大学の大場恭子先生をお招きして、全学年で放射線教育を行いました。
お話いただく内容も発達の段階に応じて変えていただきました。
1・2年生は「ほうしゃせん-あるのに目に見えないもの-」
3・4年生は「放しゃのうと生活-安全とキケンの考え方-」
5・6年生は「自分にできること-放射線や放射能の問題から-」
1・2年生にとっては難しい内容でも、真剣に聞いて理解しようとする態度が立派です。
3・4年生は、普段口にする食べ物が安全かどうかを判断するために必要なことを教えてもらいました。
5・6年生は「原子力発電の原料は何か?」「海に拡散した放射性物質は蒸発して循環しないのか?」など、疑問に感じたことや不安に思ったことを質問して学習を深めていました。
大場先生からは「放射線は『量』によって危険度が変わるという知識を基に、自分なりに判断することができる大人になってほしい」というメッセージをいただきました。学校では、放射線教育を通してとても難しい問題を考え続ける素地を育てていきます。
三島小学校では、3年生から子どもたちが活躍する児童会。7日の委員会活動の時間も、4つのそれぞれ委員会が張り切って仕事に取り組みました。
保健・給食委員会は、手洗いせっけんや消毒液の補充と、冬休み歯みがきカレンダー作成です。
図書委員会は、新企画「図書ビンゴ」を作っています。どんな企画が、楽しみですね。
放送・集会委員会は、お昼の放送で流すクイズを準備していました。この日は、クロームブックを使ってどんなクイズが全校生に喜ばれるか考えながらさがしています。
代表委員会は、冬から春にかけての花壇整備です。きれいな花も、豊かな土づくりからですね。
<今日のこんだて>
寒くなると食べたくなるもののひとつ「おでん」。そのルーツは「豆腐田楽」で、平安時代末期とも室町時代とも言われているようですが、江戸時代にはファストフードとして江戸庶民にも愛されたそうです。今日もおいしくいただきました。
5日(土)、保護者の皆様のご協力によりPTA奉仕作業が行われました。
早朝から、校舎回りやプール周辺そして樹木等の雪囲い、そして落ち葉掃きなどの作業を行っていただき、冬の支度が整いました。
多くの皆様のご協力、たいへんありがとうございました。
3日(木)、待ちに待った三島小まつり。登校する子どもたちは、朝からそわそわワクワクで自分たちの発表を待ち望んでいるかのようでした。
9:00の開始とともに、1年生の演技する開会の言葉「今日は、いい日」です。明るくのびのび元気にできました。
そして6年生の総合的な学習の時間の学びからの発表。「大好き三島町 ~三島町の未来を考えて~ 」。1学期に作成した三島町PRパンフレットの紹介をしたり、今の三島町を見つめ、これからの三島町について本気で考えたことをプレゼンシートにまとめて紹介したりしました。発表後には、三島町町長様から、子どもたちへ励ましやお褒めの言葉をいただきました。
<1・2年生 「くじらぐも」(音楽劇・ダンス) 「たのしいあき」(音読・演奏・ダンス)>
1年生は、三島小の校庭にあらわれた雲のくじらと1年生とのファンタジーあふれるお話を表現しました。雲のくじらにのって、三島の空をめぐる様子をかわいらしく表現できました。
2年生は、「秋といえば・・・」に続けて、これまでの学習を生かした演奏や朗読などを行いました。少ない人数ながら、会場のお客さんに数に負けないパワー感のある発表ができました。
1・2年生合同のきつねダンスも、とってもかわいらしい動きでした。
<3・4年生 「桐太郎伝説~ぼくらは最強~」(創作劇・ダンス)>
3・4年生は、「もし、伝説の桐があったら・・・」というつぶやきがきっかけとなって、クラス全員がアイディアを出し合っての台本づくりを行った創作劇「桐太郎伝説」です。桐の木の学習を生かして、子どもたちのいろんな夢が広がりました。
<5・6年生 「劇団Mishima 桃太郎 ~ The peach boy story ~ 」(英語劇・ダンス)>
ALTのリナ先生にも教えていただきながら、みんなを笑顔にしたいという思いをもって練習してきました。すべてセリフが英語なので、みんなで知恵を出し合って劇づくりをしてきました。そのアイディアが会場にたくさんの笑いをさそっていました。
<全校合唱 「ありがとうの花」>
「ありがとう」は魔法のことば。今日は、いつも支えてくれる大切な家族や友達、温かく見守ってくださる地域の方々に感謝の気持ちを込めて歌いました。
最後に、全校生で集合写真を撮りました。三島小まつり~大成功!!~
いよいよ明日は、三島小まつり。
今日は、6校時に3~6年生の子どもたちが会場作成を行いました。子どもたちの意欲的な働きぶりで、いつもの体育館があっという間に三島小まつりの会場へと模様替えとなりました。
明日の「三島町まつり」には、保護者の皆様、地域の方々からのたくさん温かい拍手をお送りいただければと思います。
<今日のこんだて>
今日のメニューはカレーめん。和の風味が感じられるカレー汁と、さっぱりした中華サラダで、今日もおいしくいただきました。
1・2年生は体育の時間に、三点倒立に挑戦していました。頭と両腕を使って、足を天井に向けてまっすくのばします!
さすがは2年生。壁を補助としながら、1年生の手本となる上手な三点倒立でした。
1年生も、負けまいと果敢に挑戦しました。コツをつかんで上手にできたお友達も・・・。
2年生のお兄さん・お姉さんを見習いながら学べる、合同体育の良い点です!!
<今日のこんだて>
花シューマイは、シューマイの皮をひと工夫して細長く切ったものや錦糸卵をのせて、まるで花が咲いたような見た目のシューマイです。ひき肉がたっぷり使われていて、肉汁感もおいしい一品でした。ゆかりごはんで、さらにパクパクと食がすすむ子どもたちでした。今日もごちそうさまでした。
<今日のこんだて>
鶏飯(けいはん)は、ごはんに鶏肉と野菜の具ときざみ海苔などをのせ、そこへスープをかけて、お茶漬けのようにしたものを、スプーンですくって食べます。ほぼ全員が初めて口にするメニューでしたが、サラサラっと食べられるおいしさでした。
がねは、サツマイモを使ったちょっと甘めのかき揚げです。
今日もおいしくいただきました。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。