福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。
自分の良さ・他人の良さの理解につながるとともに,「ほめポイント」が目標や振り返りになります。
【今週のほめポイント】
昼休み時間は,個人の判断で時間を過ごしています。45分間を自己マネジメントする三島っ子です。休憩する子,調べ学習する子,身体を動かす子,いろいろです。その様子をどうぞ!
「学級をまとめるとともに,個人的には自己マネジメント力を高めたいです」(3年生・学級委員長)
各学級の学級委員長が決まり,全校集会で意気込みの発表がありました。学級をみんなでまとめていきたいと,各学級委員長から立派な発表があり,安心するとともに,頼もしかったです。
「生徒会は学校を良くするために,みんなで活動します」と,生徒会役員が1年生にレクチャーしていました。先輩が後輩に教える姿,後輩が先輩から多くのことを学ぶ姿,これが三島中のよいところですね。各学年の生徒会総会に向けた様子をどうぞ!
【1年生】生徒会長が生徒会総会の議案書について説明していました。その後,自分たちで議論をすすめていました。
【2年生】白熱した議論がなされました。学校のことをよく考えています。
【3年生】建設的な意見がたくさんだされました。さすが,3年生。
【正門の花壇がいいですね】
「いんげんの食べるところと,アブラナの種を包んでいるところは似てる!」と,理科で探究学習を行っていました。自分で疑問をもち,どんどん調べる1年生の学習態度は立派でした。まさに「主体的に学習に取り組む態度」「学びに向かう力」満点でした。すごいぞ!三島っ子!
【1年生】
【2年生】美しいハーモニーが町中に響き渡りそうな素晴らしいレベルでした。
【3年生】英語の質問をよく聴き取って,問題を解いていました。
「通学路がきれいだと,町もきれいになりますよね!」通学路を見て,子どもたちが,気づいて,考えて,動きました。この力は将来につながる力です。すごいぞ!三島っ子!(4/25)
今朝(4/26)「ほめポイント」に「落ち葉集めをして道がきれいになって嬉しい!」とあげた子がいました。友だちの良い行いを感じて,嬉しく思えることは素晴らしいですね。
「自己ベストに向けて,過去の自分と精一杯戦う!」「昨日の記録を上回れるよう,去年の自分を見返せるようにしたい!」と子どもたちから声があがりました。すてきな意見ですね。
自己目標を達成するために,工夫して,協働して,協力して,練習に取り組む三島っ子はすばらしいです。陸上練習でも資質・能力を伸ばせる子どもたちです。
本校の特設陸上・駅伝は「全校生でひとつのことに取り組むすばらしさ」を味わえる場です。先生方も総出で練習のサポートを行っています。ぜひとも応援をお願いいたします。
空瓶・空缶回収を保護者やサポート会,地域のみなさまの力をお借りして行いました。例年同様,大量の空瓶・空缶が回収されました。
子どもたちは,意義を理解し,工夫をして,みんなで協力して活動していました。また,大人と接する機会もあり,多くのことを学んだことでしょう。
この収益は教育活動に有効に活用して参ります。お休みにもかかわらず,早朝よりありがとうございました。
本日は,早朝から,空瓶・空缶回収へのご理解とご協力とに感謝申しあげます。その様子は,後日,掲載いたします。
学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。
自分の良さ・他人の良さの理解につながるとともに,「ほめポイント」が目標や振り返りになります。
【今週のほめポイント】
3年生がヘッドセットを付けて授業をしていました。全国学力調査の英語の「話すこと」を実施している様子です。臆せず,慣れないテストに取り組める三島っ子は社会で通用すると感じました。頼もしかったです。
【3年生】
【2年生】国語でみんなで解答を考えていました。協力的・協働的・主体的でよい雰囲気でした。
【1年生】社会の問題をどんどん解いていました。やるなぁ~1年生,よく予習していました。
【生徒会総会へ】生徒会長が要項を持参しました。立派な要項です。ありがとうございます。
【1年生】暖かい外での体育の後,自己マネジメントして半袖になっていました。
【1年生】友だちのことをよく考えて,バトンパスの練習をしています。
【2年生】元気よく英語でゲームをしていました。正解すると飛び跳ねて喜んでいました。
【3年生】諸外国について勉強していました。答えがさらさら言える3年生はすごい!
「未来への人づくり」に向けた取り組みについて,校長が子どもたちに語りました。今年度も「三島っ子が身につけたい重点資質・能力」をもとに「未来への人づくり」を行って参ります。
目の前の三島っ子たちが,将来自分らしく生きられるよう,力をつけてほしいと,教職員一同願っております。その思いを,本日の朝会で子どもたちに伝えました。
今後は,この「重点資質・能力」をもとに,子どもたちが目標を設定し,評価・改善していきます。「資質・能力」の自己マネジメントで,大きく成長することでしょう。
なお,「ほめポイント」「自己マネジメント表」「生き方講話」も「未来への人づくり」の一環なことも付け加えました。
【令和5年度の重点資質・能力表】昨年度の反省をもとに,四半期制で目標の設定,評価・改善を行います。
【校歌も元気よく歌いました】
【友だちと協力して,効率良く準備することも資質・能力と捉えます】
【感染対策をして食事をすることも自己マネジメントと捉えます】大きな輪になり感染に気をつけた会食を楽しんでいました。(1年生だけ撮影できませんでした(すみません)。)
「red・red・blue」「apple・apple・water」1年生が英語でゲームを行っていました。ALTが指定するカラーに対応することを英語で表現するゲームでした。友だちの回答にもうなずきながら,リズムにのってとっても上手に回答していました。
【1年生】
【2年生】自分の記録への挑戦,陸上大会に向けて,自分なりに工夫した練習をしていました。
【3年生】塩素の電気分解を行っていました。私に詳しく説明できるほど,理解していました。すばらしかったです。
【外の様子】葉桜になり,薫風の季節を感じられる雰囲気でした。
子どもたちの姿をどうぞ!
自主性や主体性を重んじた教育活動を行っています。指示待ちや指示通りの活動より,多くの資質・能力が育成されると考えています。だから,頼もしい三島っ子が育ちます。
【3年生】自分たちで決めた学級目標を大切にする姿勢が見えます。
【部活動結成】目標や活動を自分たちで決めていました。先輩が後輩に教えて導いていました。
学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」の育成に向けて、今年度も「ほめポイント」を推奨しています。
自分の良さ・他人の良さの理解につながるとともに,「ほめポイント」が目標や振り返りになります。
毎日,端末を通して,子どもたちが「ほめポイント」を入力しています。生徒昇降口に掲示していますので,子どもたちは毎日確認してから教室に向かっています。
【学年保護者会】
【PTA総会】
☆令和4年度の役員のみなさま,ありがとうございました。
☆令和5年度の役員のみなさま,よろしくお願いいたします。
【表彰】
☆両沼PTAの感謝状,本校を含め両沼PTAのために,ありがとうございました。
☆本校PTAの感謝状,本校PTAの発展に貢献されました。感謝いたします。
本校の特徴は「教科の知識・技能が身につくとともに,様々な資質・能力が高まる」です。これは,授業で「協働的な学び」「探究的な学び」を推進しているため,多くの資質・能力が身につくからです。(例)コミュニケーション力,協力する力,優しさ・思いやりなどなど。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
本校の朝の時間は,それぞれが自主的・主体的なときをおくっています。朝の自己マネジメントです。級友とコミュニケーションをとったり,学習をしたり,プログラミングをしたりと。とっても良い雰囲気で,教職員も子どもたちと共に,よい時間をすごしています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
「自分の身は,自分で守る」ことを再確認した三島っ子。会津坂下消防署三島出張所のみなさんによる避難訓練が行われました。また,お願いをして消防士の岩田さんによる「生き方講話」も行っていただきました。ありがとうございました。
【岩田さんの生き方講話】
消防隊は中学生の頃からの夢でした。消防士として人の命を守りたいと思いました。
みなさんはこれから夢が見つかります。人とのつながりによる経験を大切にしてほしい。
夢に向かって頑張ってください。
「交通ルールは命を守るためにある」ことを再確認した三島っ子。三島駐在所の樽井さんによる交通教室が行われました。さらに,お願いをして「生き方講話」も行っていただきました。樽井さん,ありがとうざいました。
【樽井さんの生き方講話】
勉強をするのは,未来の選択肢をつくるためです。
警察官は,人の役に立っているという実感がある職業で,やりがいを感じられます。
桜のもとで,ふるさと三島を楽しみました。子どもたちは,ふるさとに思いを馳せていました。とっても良い時間を過ごしていたようです。
今年度も学校教育全体で「ふるさとと自分に誇りが持てる人づくり」に向けて,子どもたちとの対話と協働を大切にして参ります。
本校の給食は,全員で準備・全員で食べる。エプロンや三角巾は,自宅の自分のものを使う。そして,給食センターの給食は極めておいしいです。
給食の時間も,キャリア教育の一環と捉えています。子どもたちが自主的・主体的に活動して,多くの資質・能力を伸ばす時間にしたいと考えています。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【2年生】非常に丁寧な「いただきます」をしています。
「自己マネジメント力を高めることを含めて,自らすすんで積極的にやっていきましょう」と生徒会長からあいさつがあり,令和5年度が全校集会からスタートしました。
校長からは「自己マネジメント力を高める<見える化><自覚化><目標化>の取り組み(自己マネジメント表)」を説明しました。学校教育目標達成のため,学校教育全体で自己マネジメント力をはじめ多くの資質・能力を育成して参ります。
【全校レク】みんなでサイコロトークやフルーツバスケットなどを楽しみました。
【生徒会スローガンの発表】生徒会長より
【各委員会の発表】3名の委員長より活動目標の発表
【校長より】自己マネジメントを高める,学校としての取り組みの説明
【今年度のあらたな取り組み自己マネジメント表】校舎内に大きく掲示されています
「期待と希望でいっぱいです」と新入生代表生徒があいさつをしました。嬉しいですね。頼もしいですね。
学校教育目標「自分の良さを知り,人とのつながりを大切にでき,自己の役割を果たし,計画的に行動できる生徒」を目指して,教育活動を行って参りますので,ご理解とご協力とをお願いいたします。
4月6日に着任式・始業式を行いました。校長からは(1)夢と志をもつこと,(2)自己マネジメントすること,(3)人とのつながりを大切にすることを話しました。今年度も,学校教育目標(経営ビジョン参照)を達成するため,ふるさと学習とキャリア教育の両輪で教育活動を推進して参ります。
【着任式】
【始業式】
三島っ子たち,新1年生のために,主体的に,みんなで協力して,式場作成を行っています。春休みに,温泉に行ったこと,他県に旅行したことなど,思い出を話し合っていました。
4月3日に4名の教職員が本校に着任しました。4日に町の合同着任式を行っていただきました。令和5年度もかわらぬご愛顧をお願いいたします。
【町長さんからあたたかいメッセージをいただきました】
【転入の4名のあいさつ】
【玄関での歓迎】
31日,離任式を行いました。5名の先生が異動となり,寂しい思いをしました。
子どもたちは,先生方から学んだ多くのことを,未来を生き抜く「糧」にしていきます。そして,出会ってから今日までの時間を「思い出」として,大切にとどめておくことでしょう。
異動される先生方の,今後ますますのご活躍とご健勝を,お祈りいたします。ありがとうございました。
【退職を迎えるK先生への子どもたち手づくりの卒業証書授与】
子どもたちは,友だちの,すてきなところを,とても見ています。それが「ほめポイント」として,毎日掲示されています。自分の良さも分かります。友だちの良さも分かります。それによって多くの資質・能力が養われています。保護者・地域のみなさまにとって「ほめポイント」は如何だったでしょうか。
【毎日・更新される「ほめポイント」】
1年間,本校ホームページをご愛読いただき感謝いたします。
23日,修了式を行い,1・2年生は,次のステージへの節目を迎えました。大きく成長した子どもたちの姿は大変すてきでした。三島っ子,いいですね!
【修了式】
【全校集会】1・2年生の代表生徒より,1年間の反省と来年度に向けての抱負の発表がありました。2人とも「自己マネジメント」を意識した発表で,すばらしかったです。
【下校の様子】来年度も,頑張ろう!
1・2年生が3月3日に実力テストを行いました。朝学習や自己採点の時間の様子をどうぞ!
【2年生】自己採点がなかなか良かったようです。間違えた問題もその場で解けるように勉強する姿は頼もしかったです。
【1年生】はじめての実力テストに向けて,それぞれが勉強に取り組んでいました。
2月27日の全校集会では,①学習コンテスト(理科),②年間学習グランドスラム,③英検,④県造形作品展など,多くの賞状授与を行いました。三島っ子,とても頑張りました。成長を感じた全校集会でした。
3月1日の卒業式予行後に,中体連やバレーボール協会の優秀選手賞の賞状授与を行いました。3年間の頑張りの成果が認められた結果です。
【式歌,頑張り宣言】全校集会(2/27)では「卒業式に向けて,特に,歌を頑張りましょう」と頑張り宣言がありました。
【3月1日の賞状授与】中体連・バレー協会から優秀選手賞がおくられました。
17日(金)は今年度最後のPTA授業参観・保護者会でした。お忙しい中,多くの保護者のみなさまにご来校いただき感謝いたします。今回は,各学年で,考え議論する道徳の授業公開でした。子どもたちの意見にふれて,如何だったでしょうか。
【2年生】
【1年生】
今年度は朝会で先生方が語る「生き方」講話を行っています。子どもたちが身近な大人の生き方にふれることで,将来を想い描くヒントになればと考えています。
【3月・伊藤教頭先生(3/20朝会)】
「出会いを大切に。その時は分からなくても,後から分かる。出会いのチャンスをつかむのは,心がけ次第」
生徒会長から「よりよい三島中にするために」と宣言がありました。3月9日に今年度最後の生徒会総会が行われました。総会では適格な反省と活発な議論がなされました。力のある三島っ子です。また,生徒会の引継式も行われ,3年生から生徒会を引き継ぎました。立派な三島中に育てあげた3年生,ありがとう。
2年生が修学旅行の事前学習として沖縄を探究していました。沖縄に関する資料から多くのことを学んでいました。3月16・17日の授業の様子をどうぞ!
【2年生】
【2年生】調理実習でお菓子づくりです。おいしそうです!
【1年生】地層の学習をしていました。
【1・2年生合同バスケ!】プレーも審判もとても上手になっていました。
今年度は,多くの資質・能力の育成のためには,「自分のよさ・他人のよさ」を知ることからと考え「ほめポイントの共有」を行っています。
【毎日・更新される「ほめポイント」】
【本校職員中丸さんは,子どもたちのために,早朝から除雪をしています】
3年生のバスケで活躍する姿をイメージして,1・2年生で合同バスケでした。躍動的な写真がとれましたので,どうぞ! Lina先生も参加していました。3月16日の様子です。
3年生が卒業し,寂しい中ですが,1・2年生は一生懸命学習に励んでいました。3月15日の授業の様子をどうぞ!
2年生は沖縄を課題に探究学習を行っていました。修学旅行に向けた事前学習の一環です。沖縄に詳しい教頭先生がクイズ形式で授業を行っていました。
【2年生】
【1年生】テストの反省・改善方法を考えていました。みんなよく考えていました。
3月1日,2年生はバスケットボールの授業,1年生は総合学習の発表を行っていました。三島っ子は,みんな仲良く,笑顔で授業を行うので,すてきですね。
【2年生】やはり2年生,上手です。バスケットボールを使っての難しい基礎練習を行っていました。
【1年生】探究学習の発表を行っていました。みんないろいろと探究してますね。また,その学びに成長も感じました。
3月10日に東日本大震災に関する全校集会を行いました。子どもたちが,企画・運営した取り組みです。10年以上前の大震災から,多くのことを感じ,多くのことを学んだようです。
私からは「津波てんでんこ」の話から「自分の命は,自分で守る」自己マネジメント力の話をしました。
本日13日,卒業式が行われ,10人の三島っ子が,巣立ちました。大きく成長した,すてきな子どもたちでした。感動・感謝の卒業式でした。三島っ子,そして,保護者のみなさまありがとうございました。
【記念撮影】
【卒業証書授与】
【記念品贈呈】町より桐製品(小物入れ箱)が贈られました。
【答辞(1枚目)・送辞(2枚目)】
【式歌】
【保護者代表あいさつ】保護者のみなさまのあたたかいご支援,ありがとうございました。
【見送り】
【校長より】3年間担任したK先生の関わりに「いいね!」をお願いします。
【3年生・3月9日・調理実習】最後に「お菓子づくり」をしました。みんなで楽しく食べていました。
【3年生・3月7日・式歌練習】「仰げば,尊し」と校舎に式歌の美しい音色が響きわたりました。3年生の思いのこもった歌声でした。
【3年生・3月9日・卒業式練習】3月9日に最後の練習を行っていました。私も参加しました。大変立派な態度でした。
【3月7日・ワックスがけ】3年生の教室を中心にワックスがけを行っていました。
【2年生・3月7日】社会の単元テストの復習をしていました。
【1年生・3月7日】数学のヒストグラムについての考察の発表会をしていました。
レク大会及び3年生を送る会を,8日に行いました。後輩から先輩へ,先輩から後輩へ,思いの感じる,すてきな会となりました。
【3年生の選手宣誓】
【クイズを解いています】なかなか後輩たちからのクイズは面白いなぁ。
【クイズの表彰式】チャンピオンは3年生Mさんでした!
【3年生からのお礼の言葉】
【後輩からのメッセージ色紙のプレゼント】
【1・2年生からのダンスのプレゼント】
【3年生からのダンスのプレゼント】
先輩から後輩へ。3月7日,合同体育。
生き生きとした姿を後輩へ。全校生で一生懸命バスケットを行う姿に涙がでそうになりました。
卒業まで,あとわずかです。頑張れ! 3年生! 頑張れ! 1・2年生!
2月28日,全校音楽として,全校生で式歌の練習を行いました。大きな声で一生懸命に歌う三島っ子,すてきでした。
1年生の生活や授業の様子です。7人で仲良く,よい雰囲気で協力して学校生活をおくる姿は,微笑ましいです。
【朝の勉強】2月22日,テスト直前の勉強の様子です。熱心な学習態度でした。
【1年生】チーム対抗リレーを行っていました。抜きつ,抜かれつの大接戦でした。みんなで応援する様子が良かったです。
【3月1日】3年生を送る会のダンスのアイディアを練っていました。
今日は県立高等学校入試が行われます。三島っ子3年生,頑張れ!
2月28日。卒業式・予行を行い,その全校生の態度はすばらしかったです。自分の行動を考えてマネジメントできる力が三島っ子にはあります。
【予行の様子】準備・片付けも,自主的にできる子どもたちでした。三島っ子,いいですね!
【入試・結団式】3月1日に入試に向けた結団式を3年生教室で行いました。よい表情をしています。「できる!」です。
【ひなまつりのディスプレー】季節を感じます。すてきですね。
2月27日は3年生の最後の授業参観・保護者会でした。多くの保護者のみなさまにご来校いただき感謝申しあげます。3年間担当した担任による道徳の授業でした。熱い想いを伝える道徳は如何だったでしょうか。
【3年生の家庭科の作品・パペット】上手につくり,上手に人形劇をおこないました。
3年生の授業の様子です。3年生の何事にも一生懸命な姿は模範的で,後輩のお手本です。すばらしいです。
【家庭科】2月22日に家庭科でぬいぐるみを縫っていました。その集中力はすごかったです。
【数学】2月24日,入試予想問題を解いていました。教え合ったり,先生に習ったりと,一生懸命でした。
2月21日の授業の様子をどうぞ!
【3年生】頑張れ! 3年生! ラストスパート! 数学科教諭と教頭先生がチームで支援していました。
【2年生】今日はクロスカントリーの技能テストを行っていました。お互いに声をかけあってスキーをしていました。
【1年生】「さくらぁ,さくらぁ」と箏を奏で,歌とあわせていました。とても上手になっていました。
【校庭の整備のためのスノーモービルを貸していただいています】
※保健体育科教諭が,校庭の点検・整備を行っています。
「町にはこんな歴史があるのですね」「昔の人の生活にふれることができました」「土器を通して縄文人とハイタッチですね」など,学び多い「三島の縄文展」でした。学芸員の川合さん,丁寧な説明,ありがとうございました。2月24日の様子をどうぞ!
大根をカットして,魚に火を通して,ぶり大根を調理していました。みんなで協力して,仲良く調理する姿は,何とも微笑ましかったです。1年生が2月16日に調理実習を行っていましたので,その様子をどうぞ!
(残念ながら,私はお昼から出張のため,完成を見ることができませんでした(涙))
【3年生】
【2年生】
【1年生】
1年生が体育館で「三島サーキット」三島式基礎運動を行っていました。指示されることなく,もくもくと主体的に授業を子どもたちがすすめています。子ども主体の授業ができる三島っ子はすばらしいです。2月14日の授業の様子をどうぞ!
【1年生】
【2年生】英語も問題を解いたり,英会話を楽しんだりしていました。
【3年生】入試を意識した問題を解いていました。活気ある雰囲気でした。
三島町の「第50回 雪と火のまつり」(2月18日)に「ふるさと学習」として参加しました。ふるさとの伝統文化を子どもたちは,しっかり引き継ぎました。子どもたちにとっても三島町にとっても極めて重要なことだと思います。
みんなで協力して,サイノカミづくりを行う姿は,伝統文化の継承・郷土愛,まさに三島っ子でした。頼もしかったです。町のみなさん,ありがとうございました。
【サイノカミづくり その1】
【サイノカミづくり その2】
【記念撮影】
【鳥追い行列】
【サイノカミの点火】
「声を前にぶつけるように歌うことで,だんだん自信をもって声をだせるようになりました」と,できるようになったことを実感する生徒が多かったようです。2月13日,全校で式歌練習を行いました。その様子をどうぞ!
【式歌練習】校舎に響き渡る歌声が卒業式を連想させ,寂しさを感じます。
【礼法の練習】起立・礼・着席の練習をしましたが,一回でできてしまう三島中生はすごい!
【プレゼント】ふるさと学習(11/15)で町内で集めた銀杏(ぎんなん)を頂きました。
【書籍紹介】バレンタイン特集でした。学習委員会のみなさんが展示しています。
今回は「短い言葉で自分の気持ちを紹介する」をテーマに,渡部和さん(図書館支援員)より,詩や俳句の面白さを熱く語っていただきました。2月15日に「ブックトーク」の第4弾を行いました。子どもたちは,渡部さんに感謝しながら,言葉のおもしろさに思いを馳せていました。渡部さん,ありがとうございます。次回も楽しみにしています。
雪が降る14日,3年生は笑顔で元気にスキーを行っていました。お互いに励まし合い,応援し合いながらの班対抗リレーです。新雪に飛び込む元気な子もいました(寒そうでしたが,気持ちよさそうでした)。とっても元気な三島っ子でした。
ダンスが完成を迎えつつあります。笑顔で踊る姿は,微笑ましかったです。三島っ子の表現力,すばらしかったです。10日の授業の様子をどうぞ!
【3年生】まとめの発表を行っていました。さすが3年生,この表現力!すばらしい!
【2年生】体育のダンス,4人で協力して創作ダンスを行っています。
【2年生】理科の電気回路の授業,ペアで配線を頑張っていました。
【1年生】7人でシンクロさせてダンスをしていました。モニターの映像にあわせて楽しく踊っていました。
今年度は「ふるさと学習」と「キャリア教育」を両輪として,町の方針『ふるさとと自分に誇りが持てるひとづくり』をめざしています。
その一環として,地域の伝統行事『雪と火のまつり』の継承が行われました。このように,伝統行事を引き継いでいく。これは,三島っ子にとって極めて有意義なことです。10日の町民センターでの様子をどうぞ!
美しい琴の色が校舎に響き,誘われるように音楽室に向かいました。子どもたちの頑張る姿に感心しました。さて,2月7日の授業の様子をどうぞ!
【1年生】「さくらぁ,さくらぁ」と琴を弾きながら歌っていました。協力し合う姿,一生懸命な姿は微笑ましかったです。次回は,全体で行うようで楽しみです。
【2年生】数学の応用問題を議論しながら解いていました。本校,数学科の対話的・協働的な授業はすばらしいと感心しています。
【3年生】ダンスの授業でしたが,踊り終わり,まとめ・振り返りの時間でした。多くの反省があがり,次回の改善が楽しみです。Yさんのスリラーで盛りあがったようです。
【SDGsも学習】
「みなさんの顔をみることができ嬉しく思います」
2月8日。4人の新入生と保護者のみなさんを対象として説明会を行いました。その様子をどうぞ!
【授業体験】小学生と中学生が一緒に三島中式基礎トレーニングを行いました。慣れないトレーニングに全力で取り組む小学生はすばらしかったです。
【中学生も頑張る!】中学1年生は後輩の存在に張り切っていました。中学生も頑張れ!
【小・中合同レクリエーション】縄跳びをしたら,3石並べゲーム,大盛りあがりでした。
【校舎案内】案内中に保護者のみなさまには「ほめポイント」「生き方教育」の掲示もご紹介させていただきました。
【全体会】私からは,キャリア教育で目指す生徒像をお話しました。
【部活動】一緒に練習をしました。人数が増えて盛りあがりました。中学生も大喜びでした。
3年生が「顧客満足度95%で盛りあがっていました」。「母集団は何人なの? アンケートの回収率は?」などなど白熱の議論でした。主体的・対話的で深い学びが実現された授業でした。2月1日の授業の様子をどうぞ!
【3年生】
【2年生】道徳の授業で意見交換を,自分たちで行っていました。司会進行も自分たちで行っていました。
【2年生】3人でしたが,ダンスに笑顔で一生懸命に取り組んでいました。すばらしい表現力でした。
朝の穏やかな,何とも言えない素敵な時間。本校の朝の様子です。すべきことをしたり,勉強したり,友だちとコミュニケーションをとったりと,それぞれが朝の時間をマネジメントしています。2月1日の朝の様子をどうぞ!
【3年生】自分で勉強したり,友だちと勉強したりと。
【2年生】授業の予習,端末で調べ学習を行っていました。
【1年生】何やら,ドラマかな?映画かな?みんなで話題にしていました。
2・3年生に続き,1年生も2月2日,美術の作品づくりを工芸館で行いました。指導員の道田さんのご指導のもと,みんなで協力してものづくり(1年生は鍋敷き)を行いました。デザインもよく練りあげられてすばらしかったです。仕上がりも,雰囲気も,すばらしいのひと言です。一生懸命な三島っ子,微笑ましかったです。道田さん,工芸館のみなさん,ありがとうございました。
2月3日スキー教室。子どもたちの笑顔,すてきでした。励まし合いながらスキーを楽しむ様子に,あたたかさを感じました。また,ご指導いただいた三島町スキークラブのみなさま,ありがとうございました。その様子をどうぞ!
「鬼は外,福は内!」2月2日に生徒会役員が中心となり豆まきを行いました。なんとも「かわいらしい鬼役」でした。思わず笑顔になってしまいました。
子どもたちから「勉強しないでダラダラしちゃう鬼」「余計なことに集中する鬼」「勉強ためる鬼」など,退治したい心の鬼があげられていました。よく考えていますね。
このように伝統行事にふれることが,「ふるさと学習・三島」につながるように学びを深めて参ります。
【大活躍の生徒会役員,ありがとう!】
【豆まきの様子】
【保健室の掲示】
「くしゃみは,身体に菌が入るのを防ぐ,健康面での大切な働きをしている。〇か×か」と,全校集会(1月30日)で保健委員会からクイズ形式の問いかけがありました。どの質問も非常に勉強になり,即活用できる知識でした。今,必要なことを考え,全校生に提示できたことすばらしかったです。
学習委員会からは本の紹介もありました。今回は「黄昏度」というすてきな本の紹介でした。
「揚げパン,おいしーい!」と,1月26日の給食。子どもたち,大喜びでした。笑顔で準備,笑顔で食べる,そんなすてきな三島っ子です。
【3年生】すばやい準備はさすが3年生!
【2年生】少ない人数でも手早く準備しています。
【1年生】みんな仲良く準備しています。
【とても丁寧で,心のこもった,いただきます】
1月23日の昼休みの様子です。受験生3年生はみんなで勉強していました。1・2年生は,図書室で本を探す子,勉強する子,調べものをする子と,めいめいに時間を使っていました。自己マネジメントする昼休みですね。
【1年生】休む前に係活動を行っている姿も
【2年生】換気を率先して行う姿も
【3年生】やはり勉強しています。
渡部和さん(図書館支援員)より,本の面白さを熱く語っていただきました。1月25日に渡部さんより「ブックトーク」の第3弾として,書籍の紹介がありました。子どもたちは,渡部さんに感謝しながら,今後の読書に思いを馳せていました。和さん,ありがとうございます。次回も楽しみにしています。
1月25日,大雪でしたが,「さようなら!」と,みんなで元気よく下校していました。雪がすごかったですが,こんな三島っ子の姿にふれると,ほっとしますね。
【1月25日の下校の様子】
【1月26日の様子】中丸さん,除雪ありがとうございます。
1月25日に町教育委員さんたちがお越しになり,学校運営についてご助言をいただきました。授業参観も行い子どもたちをよくほめていただきました。給食の試食会もあり,いろいろなご意見をいただきました。ありがとうございました。
【授業参観】
【給食の試食も】
今年度は,多くの資質・能力の育成のためには,「自分のよさ・他人のよさ」を知ることからと考え「ほめポイントの共有」を行っています。例えば,「自己マネジメント力」を高めるには,まずは自分のよさを知り,目標としての他人のよさを知ることが大切だと考えています。
また,「ほめポイント」としての他人のよい姿は,自分の目標になったり,「自己の生き方」を考える上で,あらたな視点が生まれたりするとも考えています。
子どもたちは,毎朝,端末から「ほめポイント」を入力しています。それをまとめて,生徒昇降口に掲示しています。子どもたちは,「ほめポイント」を見てから教室に向かっています。
ぜひ,ご家庭でも話題にしていただければと思います。また,保護者や地域のみなさま方からの「ほめポイント」も募集しています!
【朝,「ほめポイント」を確認して教室に向かいます】
【保健室の先生が,こんな掲示もしています】
昨日に続き1月18日の体育の授業の様子です。「マイム・マイム」を踊っていました。笑顔で一生懸命踊る姿は三島っ子らしいですね。みんなで,すてきな時間を過ごしていました。三島中,いいですね。三島っ子,すてきですね。
【最初はグループで】思い出しながらですが,とても勢いがあり上手でした。
【全校生で!】いい雰囲気,いい時間でした。
【3年生男子が桐陽祭でのダンス,再び】かっこいい!
1月18日,体育の授業で「じゃんけん・ジェンカ」を全校生で行っていました。全員,笑顔で笑いあり,真剣勝負ありと,すてきな時間を過ごしていました。先輩・後輩関係なく,真剣にじゃんけんする姿は微笑ましかったです。三島中,いいですね。三島っ子,すてきですね。ちなみに,1回目は1年生Mさん,2回目は3年生Sくんが勝者でした。
1月18日,美術の作品づくりを,三島町工芸館で行いました。指導員の道田さんのご指導のもと,鈴木さんのご支援もあり,みんなで協力してものづくりを行いました。デザインも事前に自分たちでつくりました。ウサギやクラゲなど名作ばかりです。仕上がりも,雰囲気も,すばらしいのひと言です。一生懸命な三島っ子,微笑ましかったです。道田さん,鈴木さん,ありがとうございました。
本当においしいです。給食センターの給食は絶品。
本校の給食の時間は,全員で準備して,全員で食べます。その協力している姿,一生懸命な姿は,感動的です。写真を撮影した13日はポークカレー,17日はキムチチゲうどんでした。その様子をどうぞ!
【3年生】やはり3年生が一番配膳がはやいですね。おかわりもしてもりもり食べています。
【2年生】4人でもすばやく配膳します。
【1年生】7人で協力して配膳します。とても丁寧な「いただきます」をします。
今年度は三島っ子「未来への人づくり」として具体的な資質・能力の育成に力をいれています。その一環として,5月からの朝会では,先生方の「生き方」にふれる時間を設けています。子どもたちが身近な大人の生き方や経験にふれることで,将来を想い描くヒントになればと考えています。
【1月・平山先生】
「出会いにより将来がかわる。人とのつながりは大切」
(平山先生の小学1年生の作文の振り返りがあり,小1から夢を追い続けた貴重な講話でした)
本校では毎日子どもたちが端末を通して「ほめポイント」を振り返り,報告します。
16日は特に「土曜日の部活動のほめポイント」であふれていました。以下の通りです。
部活のときに〇〇先輩がコツを教えてくれた(2件)
〇〇さんが部活を頑張っていた(多数)
校内での試合でみんなが本気をだして対戦していた(3件)
校内で試合を行ったようで,子どもたちは燃えていたようですね。三島っ子,頼もしいですね。
サイノカミでの「ほめポイント」もありました。私も地域住民として参加させていただきました。その迫力に圧倒されました。すばらしい地域の伝統でした。
サイノカミでも,ちゃんと挨拶をしたり,話しかけたりしていた(2件)
サイノカミがある場所では,みんな参加していた(2件)
1月12日,美術の作品づくりを,三島町工芸館で行いました。指導員の道田さんのご指導のもとで,みんなで協力してものづくりを行いました。仕上がりも,雰囲気も,すばらしいのひと言です。一生懸命な三島っ子,微笑ましかったです。
「ねぇこのまとめどうする?」「これ特徴ある三角形ですよね」など,みんなで協力して学んでいました。協働的な学びにより,ますます知識や技能を身につける三島っ子です。
1月12日の授業の様子をどうぞ!
【3年生】図形の難しい問題を創作していました。自主的・主体的に取り組む姿はさすが。
【2年生】端末も活用して木工作品のデザインを行っていました。みんな真剣そのものでした。
【1年生】探究的な学習の1年間をまとめ・振り返るプレゼンテーションをつくっていました。みんなで関わり合いながらつくる姿はいいですね。
年末の学校HPでご紹介しました。11月に宮下駅前でPR活動を行った際,三島っ子の歓迎ぶりに感心した県外の方からお手紙とプレゼント(色とりどりのボールペン)がありました。
そのプレゼントを子どもたちに渡す際。3年生から「1年生から選んでください」と提案がありました。3年生は全員うなずきました。2年生も「1年生から」と同意です。
すばらしい三島っ子ですね。感動しました。
【プレゼントを受け取り,笑顔満点です】
1月10日の昼休み時間です。久々のみんなでの休みを楽しんでいました。勉強する子,授業の調べ学習をする子,先生に勉強を教えてもらう子,趣味のページを見る子と,それぞれがリラックスして過ごしていました。昼休みをマネジメントできる三島っ子です。
【3年生】勉強する子が多かったです。すきま時間の活用は,さすが受験生。
【2年生】すごい。全員勉強していました。
【1年生】社会の調べ学習や趣味の時間にしていました。先生に勉強を聞いている子もいました。
1月10日,3学期初日,三島っ子たちは,いつもと変わらず,自分の役割を理解し,コミュニケーションを大切にして,何事も確実にやり遂げています。また,活動に工夫もみられ,成長が感じられました。三島っ子,すばらしいですね。
【登校風景】全員が笑顔で登校できたこと,非常に嬉しい限りです。
【清掃の様子】自分の役割をしっかり理解し,なぜ清掃をするのかが分かっている清掃の様子ですね。
【清掃後の全校集会】自分たちで運営しています。反省も的確なので,翌日には改善されています。
1月10日の始業式の様子です。
私からは「(1)夢と志,(2)自己マネジメント力,(3)人とのつながり」と年間を通して共通の話題をしました。内容は子どもたちの成長にあわせてバージョンアップしています。
その後,各学年の代表から以下のように,3学期の抱負の発表がありました。自分をよく理解し,何をすべきか理解している姿,そして,将来に向かう姿がみられ頼もしかったです。三島っ子,すばらしいですね。
(1年生)自分の意見を的確に伝え,周りから頼られるようになりたい。
(2年生)生徒会役員としての自覚,部活動での先輩としての自覚をもちたい。
(3年生)生活リズムを整え勉強時間を増やし,自分を追い込む。高校に向けて,最高学年としての自覚をもちたい。
【賞状】都道府県名コンテスト(1・2年生のみ実施)の満点賞を賞賛しました。よく頑張りました。
「苦手教科を克服したいです」「家庭・地域の手伝いをたくさんしたい」「自分の満足いく結果をだしたい」と,1月10日,最初の学活で抱負を決定していました。
3学期がはじまり,全員登校し,元気な授業の姿をみることができました。本当に嬉しい限りです。三島っ子の成長を願い,学校として関わって参りますので,よろしくお願いいたします。
【1年生】中学校生活を振り返って,3学期の抱負を自分らしい1文字に表し,先生に説明していました。
【2年生】みんなで楽しめる学級レクを考え,みんなでアイディアを練りあげていました。
【3年生】一人ひとりが,今までの生活や学びを振り返り,抱負を決めて,発表していました。その抱負は,本日の学級通信をご覧ください。
「痛いよ,痛いよ,はやくはやく」と迫真の演技で応急手当を求める2年生。12月22日,2年生の保健の授業で応急手当の授業を行いました。保健室の平山先生と甲斐先生のティームティーチングの授業でした。見よう見まねで一所懸命,応急手当の方法を学ぶ三島っ子はすばらしいです。
「今日は渡り廊下を1ヶ月やってなかったので,ここを掃除しています」。みんなで話し合って清掃の重点を決め,みんなで反省をする。本校の清掃の時間は,一生懸命さであふれています。誇れる特色ある清掃活動だと思います。その様子をどうぞ!
【みんなで反省会】
【真剣な清掃】
12月19日1校時,まさに大雪の朝,教頭先生の合同授業を行いました。話題は「SNSに潜む危険性」です。結論は「自分を守るために,ネットで出会った人に会わない」でした。その他「フェイクニュースには気をつける」など,今日的な話題もありました。子どもたち同士で,一生懸命議論したり,意見を発表したりと,活気ある授業でした。
「それは知能っていうんじゃないかな?」(1年保健),「これは太陽の黒点ですね」(3年理科)など,みんなで協力して一生懸命勉強する三島っ子でした。12月20日の授業の様子をどうぞ。
【1年生】保体で心の働きを学習していました。先生とのかけ合いが良い雰囲気でした。
【2年生】国語の学習で「最後の晩餐」を題材にしていました。
【3年生】理科の授業で太陽の学習をしていました。
【掲示物・2年生】美術の作品,すてきですね。
【掲示物・1年生】郷土料理のレポート,すばらしい内容です。
エプロンと三角巾は自己責任・自己マネジメントです。これが三島中では問題無くできます。当たり前のことですが,当たり前にできる三島中はすごいと思います。12月20日,ちゃんぽんめん,しゅうまい,冬至カボチャに喜ぶ三島っ子たちでした。
【3年生】3年生はあっという間に準備が終わり,食べ始めます。おかわりも元気にします。
【2年生】4人で仲良く準備します。4人でも準備ははやいです。
【1年生】わいわい7人で準備しています。とても丁寧な「いただきます」をします。
三島っ子の笑顔いいですね。新年を迎え,1月4日から活動がスタートしました。笑顔ではじまり,笑顔で活動,すてきな三島っ子でした。
12月22日のお昼の時間の様子です。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を調べて,鎌倉時代の話をする1年生。すごい昼休みをおくっていました。三島っ子は,めいめいな想い想いで昼休みを,有意義に過ごしています。
【3年生】体育館で身体を動かす子,勉強をしている子と,それぞれが一生懸命でした。
【2年生】担任とともに,勉強したり,いろいろ調べたりしていました。
【1年生】教室で7人ともに,それぞれ好きなことを調べていました。
寒いですが,体育館は活気あふれていました。熱心に取り組む姿に感心するとともに,上手になったなぁと思いました。12月21日の部活の様子をどうぞ!
金曜日の昼休み時間は,係活動で忙しい三島っ子です。特に,12月22日は明日に終業式を迎え,昼休みの活動が活発でした。
自分たちで「明日は終業式だから,今日係活動やろう!」となっていたようです。自分の役割を理解して,先を見通して活動できる子どもたち。すばらしいです。
【週番さんたちが週の目標を決めていました】
【加湿器を掃除していました】
【終業式での発表準備をしていました】
【それぞれ笑顔で昼休み時間を過ごしています】
謹賀新年
今年最初の投稿は,合同体育の様子です。「めーーん!」「こて!」「面を打ったら,抜けていくんだよ」と,三島っ子剣士,剣道の合同授業です。
3年生が1・2年生を導く姿は頼もしかったです。1・2年生は「来年は自分たちが後輩に教える」という意欲もでています。すてきな関係の子どもたちです。それでは12月19日の授業をどうぞ!
【ごあいさつ】
今年も教職員一同,三島っ子とともにという想いで頑張りますので,よろしくお願いいたします。
令和4年最後の投稿は給食センターのみなさんへの感謝の気持ちです。今年も三島中HPをご覧いただき,感謝いたします。
「クリスマスに子どもたちにケーキを食べてほしいとの想いから手づくりケーキ」が出されました。この給食センターのみなさんの想いに感動しました。各学級で直接,子どもたちにこの想いを伝えました。子どもたちは笑顔で聴いておいしそうに食べていました。給食センターのみなさま,心より感謝申しあげます。いつも最高の給食をありがとうございました。
12月22日「クリスマス給食」は今年最後の給食。その様子をどうぞ!
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【ごあいさつ】
令和4年,保護者・地域のみな様には,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝いたします。令和5年も,三島っ子のため精一杯努力いたしますので,ご支援をお願いいたします。保護者のみなさま,地域のみなさま,よいお年をお迎えください。
12月21日,今日も子どもたちは一生懸命,勉強に取り組んでいました。
【1年生】端末を参考に粘土細工を行っていました。コモドドラゴン,オオカミと名作をつくっていました。
【2年生】図形の学習を一生懸命行っていました。
【3年生】甲斐先生の心の道徳の授業で議論が白熱していました。
【2年生・掲示】資質・能力の目標などが掲示され活用されています。
「よいお年を!」12月23日終業式の日は全校生での最後の下校でした。いい笑顔での下校です。2学期,一生懸命頑張ったことが笑顔にあらわれています。保護者のみなさま,地域のみなさま,2学期大変お世話になりました。新年もよろしくお願いいたします。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp