防災月間に合わせて、避難訓練を行いました。
非常ベルが鳴ると、直ぐに机の下に頭を隠していました。オープンスペースで遊んでいた子も、放送の指示を聞いて、頭を隠すことができました。さすがです。
その後、近くの先生の指示に従って、第一次避難場所に避難開始しました。
無事、全員が第一次避難場所に避難することができました。
その後、ゲストティーチャーに、土砂災害について教えていただきました。
模型を使って、土砂災害の起き方や砂防ダムの効果を分かりやすく、教えていただきました。
ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
今回ご指導をいただいたことは、災害に備えておくということです。
例えば、防災グッズを準備しておく、危険個所を確認しておく、避難場所や避難経路を確認しておく等です。
また、砂防壁等があっても、過信せずに、直ぐに避難するということです。
ご家庭でも、この機会に、防犯グッズや集合場所等、防災について話題にしてください。
たくさんの笑顔が見られました。
いい思い出ができました。
家族で楽しい時間を過ごすことができました。何回も話合いを重ねて企画・運営してくださった教養学年委員会の皆様、ありがとうございました。
閉会式では、「じゃんけん大会」が行われました。
♪ ジャンケンマ~ン!! また、ジャンケンマンが駆けつけてくれました。
ジャンケン勝者には、めんつゆが渡されました。本日一番の親孝行ですね。(笑)
美坂高原の大自然の中、家族との触れ合いがもてる素敵な学年行事でした。
先生方も、裏のワークショップ「燻製つくり体験」を行いました。
ハプニングもありましたが、燻製たまごやチーズ、砂肝等ができました。美味しかったです。
教職員も、リフレッシュすることができました。月曜日から、また、頑張るぞ!
木工体験では、ブローチやペンダント、写真立て等を作りました。
みんな、素敵な作品ができました。
蜜蝋学習では、蜂蜜が採られるまでの行程を学びました。
巣箱の中を見せていただいたり、花によって味が違う蜂蜜を試食させていただいたりしました。
蜂蜜について、知らないことがたくさんありました。ミツバチさん、ありがとう。
9月2日に、PTA学校行事が行われました。これまで、学年毎に行っていたものを、初めて学校行事として行いました。
内容は、ワークショップ形式で、「木工体験」と「昆虫観察」と「蜜蝋学習」です。講師の先生に、お世話になりました。
昆虫観察では、昆虫の名前や生態、植物の名前やその由来等を教えていただきました。
ここで、昆虫クイズです。オンブバッタは、何と何がオンブしているのでしょうか?
親と子?オスとメス?友達同士?夫婦?
クロームブック(タブレット)を使って、授業をしていますが、より効果的に活用できるように先生方で勉強会を開きました。
先生方も、みんなと同じように自主学習をしています。
三島っ子は、元気です。暑さに負けていません。
遊んでいる最中に、砂バチの観察に・・・。
砂バチが、砂に穴を掘っているところを観察することができました。
本日の献立です。
あじフライが、給食で食べられるなんて!児童だけでなく、教職員にも大好評!
30日の献立です。
8月生まれお祝い献立でした。本校には、児童と教職員で5名います。おめでとうございます。
31日の献立です。
ピリ辛スープが、食欲をそそります。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。