こんなことがありました。

ブログ

ビオタンクラブのみなさんへ

11月29日(金) 「おばあちゃんの味」は、3~6年生が総合の時間に取り組んだ米作りで収穫した米を使いました。自分たちが栽培したお米の味は、一塩だったことでしょう。

 3・4年生は、「おばあちゃんの味」の後、お世話になったビオタンクラブの皆さんのお宅を訪問し、炊きあがった「さつまいもご飯」をパックに詰めた物をお届けしました。お礼を言って渡すと、とても、喜んでいただけました。大変お世話になりました。来年も、どうぞ、また、よろしくお願いします。

0

おばあちゃんの味

 

11月29日(金) 今日は「いい服の日」だそうです。「いい(11)ふく(29)」の語呂合せですね。

 さて、今日は、朝から5・6年生は地域のおばあちゃんたちといっしょに、「おばあちゃんの味」の調理に取り組みました。これは、三島町の教育委員会が企画してくださったものです。事前にメニューも話し合って決めてありました。

 子ども達は、おばあちゃんたちの手際の良さに圧倒されながらも、任せられた仕事を一生懸命に行っていました。できあがった料理は、

  さつまいもご飯 煮もの かぼちゃのいとこ煮 そうめんかぼちゃの酢のもの つけもの 豚汁

の6品です。

 できあがった「おばあちゃんの味」は、全校生と先生方、おばあちゃん方、教育委員会のみなさんで、おいしくいただきました。手作りの味は、とてもおいしかったです。

  

0

租税教室2019

11月28日(木) 今日は、税関記念日だとか。6年生が租税教室を行いましたが、どちらも税に関係しますね。

 さて、5校時目に行われた租税教室は、6年生の恒例の学習です。三島町役場町民課から出前授業にお出でいただきました。クイズやDVD視聴によって、子ども達は、身の回りの公共機関等が、ほとんど税金に支えられていることを知りました。また、ウサギ税やポテトチップス税など、過去の日本や世界には変わった税金があったことも知りました。

 住みよい社会・安全な社会を支える税金の仕組みや役割を学習し、税金の大切さを感じていました。消費税の納税者でもある子ども達は、納得したことでしょう。

 最後に、税金の重さを実感すべく、1億円の札束(レプリカ)を持ち上げました。

 三島町役場の皆さん、ありがとうございました。

0

鼓笛の練習

11月27日(水) 今日は、ノーベル賞制定記念日だそうです。今年、日本人では、ノーベル化学賞に吉野彰さんが選ばれましたね。ちなみに授賞式は、12月10日にスウェーデンのストックフォルムで行われるそうです。

 さて、子ども達は、休み時間なども利用して、鼓笛の引き継ぎに向けて練習を行っています。3年生も小太鼓や中太鼓に挑戦しています。がんばっていますよ。

0

木工作体験(3・4年生)

 

 11月22日(金) 今日は、全校生で花壇にパンジーを植えました。来春にたくさん花が咲くのが楽しみです。

 さて、本日、3・4年生は総合的な学習の時間に木工作体験を行いました。

 三島町生活工芸館から、鈴木敦さんを講師としてお招きし、ブックスタンドを作りました。釘打ちは、なかなか大変だったようですが、材料の杉の木をカットしてお持ちいただいたので、なんとか時間内に仕上げることができました。思い思いの絵も描いて、世界に一つだけのオリジナルのブックスタンドになりました。12月6日(金)の授業参観時にご覧いただけます。

0

スポーツ集会がありました!!

11月21日(木) 毎年11月の第3木曜日が、「ボジョレー・ヌーボー(ワイン)解禁の日」だとか。日本でもファンが多いようですね。

 昨日(11月20日)のスポーツ集会の様子について、お知らせします。放送集会委員会が中心となって、スポーツ集会を計画し、全校集会の時間に実施しました。全校生で実施するので、1年生から6年生までが楽しめるように、上学年は利き腕でないほうで投げるなどルールを工夫していました。また、高学年が補給したボールを下級生に回すなど、全員が参加できるように配慮して、仲良くゲームを行うことができました。特に、6年生の優しさが感じられました。スポーツ集会を通して全校生の和がまた一つ深まったと感じます。

0

美坂山の初冠雪

11月20日(水)  今朝は、一段と冷え込みました。美坂山が白くなっていました。三島町にも初冠雪が訪れましたね。

 今日の全校集会では、まず、賞状伝達が行われました。

○ 福島県作文コンクール

    佳作  1年 布川琉生  3年 浅見凰花  4年 栗城花穂  6年 秦寧音

○ 両沼地区造形展(絵画)

    特選  1年 五十嵐悠月  6年 本名慶次

    入選  2年 鈴木瑠希 3年 石岡健志郎 4年 鈴木康生 5年 鈴木璃音 6年 秦寧音

○ 会津若松地方広域消防本部防火ポスター

    佳作  6年 本名慶次

○ 両沼地区音楽祭第3部(創作) B課題動機

    入選  6年 小松紗佳

     

              

0

桐の植林体験

11月19日(火)  今日は、小雨がちらつきましたね。

 3・4年生は、午後、総合的な学習の時間に取り組んでいる「三島町の桐」の学習で、桐の植林を体験しました。

 まず、町バスで、西方に向かいました。桐の専門員の方たちが、子ども達を迎え、畑に育てた苗木(2~3mくらいに育っています)を掘り返す作業を行いました。桐の根を傷つけないように、注意深く掘り出しましたが、やはり、所々根が傷ついていたため、薬を塗りました。また、次の桐の苗になる部分を拾い集めました。

 次に、大石田にある桐を植林する場所に移動しました。これまで植えた桐の背が高く成長していました。事前に掘っていただいた穴に苗を置き、土をかぶせました。

 桐が切り出せるようになるまでに、約30年ほどかかるということです。子ども達が大人になって、自分の子どもができたときに、今日植えた桐の木を見上げたら感慨深いでしょうね。

0

花壇・プランターへの球根植え

11月18日(月) 昨日の福島駅伝では、希望ふくしまチームが33位と健闘しましたね。三島町からは役場職員・三島中学校から3名が参加しました。町代表としての活躍、ご苦労様でした。

 さて、本日、花壇・プランターへの球根植えを行いました。事前に耕耘機で花壇をうなってくださったのは、見守り隊としても毎朝お世話になっている須佐さんです。お陰で子ども達は、柔らかな土にチューリップの球根を植えることができました。後日、パンジーの苗も植える予定です。

 来春に、きれいな花が咲くことが楽しみです。

0

今日は「食育の日」

11月18日(月) 今日は「食育の日」です。11月24日の「和食の日」に向けて、某食品メーカーが推進している栄養プログラム「勝ち飯」の要素を取り組んだ和食の特別メニューとなっています。「食育の日」は毎月19日となっていますが、火曜日が麺のメニューの日のため、18日に繰り上げとなりました。今日のメニュー「エネルギー豚汁」は、根菜類を中心とした具だくさんで、力がわいてきそうです。

 「和食」は、ユネスコの無形文化遺産(世界遺産)に登録されています。

 

0