本日の献立です。
4日ぶりの給食です。やっぱり、給食は良いですね。
本日の昼のプログラムは、ALTによるワンポイントイングリッシュです。
カナダには、新幹線(特急)が走っていないそうです。あんなに広い国土があるのに、不思議ですね。
発表を終えた子どもたちです。
三島小まつりを通して、たくさんのことを学べましたね。三島町について見つめ直し、三島町のよさを再確認できました。
保護者の皆様、地域の皆様、後片付けのご協力ありがとうございました。大変助かりました。
三島小まつりにあたり、ふるさと学習や校外学習、囃子指導等で、地域の方々に大変お世話になりました。今年の三島小まつりは、特に、地域の方と創り上げたお祭りだったと思います。ありがとうございました。
今年は、保護者や地域の方々と三島小まつりを盛り上げたいということで、豊年踊りを踊りました。
大人から中学生、中学生から小学生に囃子が受け継がれました。地域の方にもご協力いただきました。
子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、町長さんも、みんなで輪になり踊りました。
ご協力ありがとうございました。
三島小まつり、大・成・功!
最後は、5・6年生の発表です。楽しみです。
5・6年生が発表なので、次世代の高学年(4年生)がアナウンス。頼もしい。
この衣装は、もしかして、東宝「ルパ~ン三世」か?!楽しみ。
銭形警部だ。
ルパンと次元大介だ。
出たー!五右衛門も揃って、役者が揃ったぞ。
ん?五右衛門が餅ついてるぞ。(笑)
これは、ふ~じこちゃん!ルパンの側が似合うね。
ルパンたちは、三島町のお宝を盗みに来ました。
三島町のお宝、山菜や会津地鶏。
三島町のお宝、職人技。
三島町のお宝、絶景。
三島のお宝、星空。これらを盗みに来ました。
待て~、ルパ~ン!躍動感あるシーンです。
三島町には、盗めない技や伝統、自然がたくさんありました。メッセージ性のある見事な台本を子どもたちが創り上げました。さすが、5・6年生です。
3・4年生も、発表前に円陣を組みました。
がんばりまーす。
3・4年生は、一人ひとりが得意なことを集めて、物語を創りました。
ふるさと学習で調べた「三島町のよさ」を発表しました。
楽しくなった3・4年生は、ダンスで表現しました。
得意なことを発表しながら、三島町のよさも伝えられました。
最後に、心を合わせて合奏を行いました。
大成功!イエーイ!
かえるくんとがまくんの関係を見て、「友達っていいな」と改めて思った1・2年生が、一緒に踊ってさらに仲良くなりました。
最後も、バッチリ決まりました。
2年生は、一番少ない6人で、創り上げました。
大型人形劇です。
一人で何役もやりました。
大道具や小道具も、自分たちで作りました。すごい!
最後は、がまくんとかえるくんに、2年生からお手紙を書きました。6人でよく頑張りました。
5・6年生の運営で始まります。
1年生が、円陣を組みました。がんばるぞ!オー!!
袖でも余裕の表情です。物怖じしない1年生、すごい!
1年生が、体育科の学習をしていると、くじらぐもが混ざりたそうです。
くじらぐもとお話したいな。
今度は、くじらぐもに乗ってみたいな。
会場の皆さんも、協力してくれて、くじらぐもに乗れた!!
雲の上から見る三島町は、きれいだな。
無事、三島小学校に戻ってこれました。
初めての三島小まつり、堂々と演技できました。頑張りましたね。
2日(土)に、三島小まつりが行われました。
早くから、お集まりいただきました。お世話になった先生方も観に来てくださいました。
子どもたちも入場してきました。発表前のリラックス。
靴も揃い、心も揃いました。よし、始まるぞ!
1年生による「開会の言葉」です。
「三島小まつり、始まるよう~!」かわいい、開会の言葉でした。
子どもたちのチャレンジに触発されて、校長もチャレンジ! ~つづく~
本日の午後に、子どもたちと先生方で、会場準備をしました。
全貌は、明日のお楽しみ!町内外の皆様、お待ちしておりまーす。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。