本日は、鉄棒です。
兄から弟へ、「連続だるま回り」の伝承です。
5・6年男子では、「蹴上がり」が大流行!誰が、最初にできるかな?
下校時に、素敵な王冠をかぶっている1年生がいました。
みんなかっこいいですね。そのまま、宮下駅に冒険していくと、、、。
駅のテーブルとベンチが、新しくなっていました。さすが、桐の町!
本日の献立です。
子どもたちに人気の「きなこ揚げパン」でした。口の周りにきなこをいっぱい付けた子どもの顔が思い浮かびます。美味しい顔ですね。
本日も、「ハードル走」と「5分間走」を行いました。
先生方も、一緒に走っています。
さすが、5・6年生です。跳んでるフォームがいいですね。
後片付けも、みんなでやっています。微笑ましいです。
学鳳高校の1年生5名が、三島小学校に「地域探究」に来ました。
三島町の魅力を発見するためのインタビューでした。
帰る際は、大谷選手からいただいたグローブを手に取って見て行きました。
やはり、「大谷効果」はすごいです。
三島町の魅力を、いっぱい発表してくださいね。
本日の献立です。
本日の昼の放送では、ALTのワンポイントイングリッシュがありました。
放送委員会児童の英語の発音と、ALTの日本語が、毎回上手になっていっています。
水曜日と木曜日の新メニューです。
5分間走とハードル走になりました。
上級生のいい走りを間近で見られて、いい機会ですね。
下級生も、ミニハードルをリズムよく跳び越していました。
5分間走も、上級生が引っ張っています。
後片付けやあいさつ運動も、子どもたちが進んで行っています。
クラブ活動で、三島町の伝統工芸「山ぶどうストラップ」にチャレンジしました。
生活工芸館の先生方に来ていただきました。
さすが三島っ子、みんな筋がいいですね。すぐに、夢中になりました。
もっと夢中になっているのは、先生たちでした。(笑)
すると、3年生がクラブ見学に来ました。実際に、山ぶどうを手に取り、折り曲げたり結んだりしていました。
外では、スポーツクラブの「缶けり」を体験してきました。来年、どちらのクラブに入るかな?
クラブの時間にストラップが完成しました。これで、ポーチとストラップを編み組で作ることができました。
三島町の伝統工芸をクラブ活動の時間に体験できるなんて、三島小ならではですね。
この中から、伝統工芸士が生まれるといいですね。
本日の献立です。
だいぶ寒くなってきました。少しピリ辛のタンタン麺は、体を温めてくれました。
4年生の理科にも、ST(サポートティーチャー)に入っていただき、実験をしました。
「とじこめた空気と水」の実験です。
実験は大成功でした。閉じ込められた空気と水の動きが一目瞭然でした。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。