4月8日(水) 今日は、交通教室がありました。
1年生は、校庭の模擬道路で、道路の歩行や横断歩道の渡り方、信号の見方について勉強しました。姿勢良く手を上げる姿が、頼もしいですね。
2~6年生は、校庭の模擬道路で自転車の安全な乗り方について勉強しました。久しぶりの自転車にふらふらする子もいましたが、全員なんとか乗ることができたした。
交通ルールを守って、安全に歩行や自転車乗りができるように、ご家庭でも声をかけてください。
4月7日(火) 今日は、避難訓練と少年消防クラブの結団式がありました。
避難訓練は、地震と火災を想定して、避難経路と避難場所の確認を行いました。1年生も真剣に取り組んでいました。
少年消防クラブ結団式は、体育館で行いました。会津坂下消防署三島出張所の新しい所長さん、木村所長から、6年生は予防消防活動への取組をお願いする「期待書」や少年消防クラブのバッジをいただきました。
4月6日(月) 今日は、令和2年度 三島小学校入学式 でした。
「さんぽ」の曲に合わせて、新入生が式場に入場しました。2年生以上の子供達が温かな手拍子で迎え入れました。
一人一人の呼名の場面では、しっかりと返事をして、起立することができました。
教科書給与では、日本国から無償で配付される教科書を、代表児童に渡しました。
お話も、最後までしっかりと聞くことができる1年生でした。
明日から始まる小学校生活が楽しみですね。
三島小学校少年消防クラブが、全国優良消防クラブ(消防庁長官賞)を受賞しました。本来なら、3月20日(金)に、クラブ長の6年生、小松紗佳さんと一緒に、東京都の会場で表彰される予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防のため、表彰式が中止となってしまいました。そのため、優良賞の盾を会津坂下消防署三島出張所の所長様に届けていただきました。校長が学校を代表していただきました。
これまでの活動が認められた、すばらしい賞です。
3月23日(月) 三島小学校の修・卒業証書授与式が挙行されました。
臨時休校で、練習もできないままで臨んだ式でしたが、卒業生も、在校生も、しっかりとした態度で臨み、立派な式になりました。三島小学校の児童の底力の大きさを改めて実感しました。
卒業生10名は、晴れやかに中学校へと巣立っていきました。最高学年として役割をしっかりと果たした自信を胸に、中学校でも大きく成長してくれるものと信じます。
これまで数多くのご支援・ご協力をいただいた保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。
3月3日(火) 今日は、本年度最後の日となってしまいました。(卒業式は、登校日としてあつかいます)
6年生は、先生方とのお別れ会(感謝の会)に向けて準備を進めていました。突然の臨時休校でしたので、準備できた範囲ではありましたが、先生方との思い出の一時を持つことができました。
仲間と一緒に過ごした笑顔いっぱいの日々、毎日の勉強に一生懸命とりくんだ勉強夢いっぱいの日々、目標をもって自分を鍛えたチャレンジいっぱいの日々、これらの思い出を忘れず、感謝の心をもって中学校に進んでほしいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休校等、学校現場が混乱し、しばらくブログを更新できませんでした。
3月2日(月)予定より早め、感染防止に配慮しながら6年生を送る会を実施しました。
歌やゲームを控え、マスクを着用しての実施でしたが、下級生が心温まる発表をしてくれました。6年生にとって思い出に残る一時だったと思います。
2月28日(金) 昨夜の安部首相の臨時休校要請への対応で、今日一日はドタバタでした。
本日、三島町教育委員会としての対応について、子どもたちに配布しました。
臨時休校は、3月4日(水)からの予定です。期間や子どもたちへの対応等については、3月2日(月)18:30から、三島町町民センター大ホールで、保護者説明会を開催しますので、ご出席ください。
子どもたちには、不安な思いをさせてしまいますが、卒業証書・修了証書授与式は、できる範囲となるかもしれませんが、卒業生にとって思い出に残る温かな式になるよう、職員一同、一丸となって取り組んでいきます。
2月26日(水) 今日は、3・4年生の総合的な学習の時間に「わら半紙とわら筆の書道体験」を行いました。
三島町教育委員会と福島県立博物館のご協力で実現した物です。ご指導いただいたのは、三島小学校の田で育てた稲のわらを使ってわら半紙にすいてくれた、滝澤徹也先生と、わら筆を作ってくださった千葉清藍(せいらん)先生です。
まず、滝澤さんから、わらをどうやってわら半紙にしたかの説明をしていただきました。そして、わら半紙に、わら筆で名前を書きます。お手本は、清藍先生が書いてくださったいつもとは違った書体のそれぞれの名前です。子どもたちは初めてのわら筆に戸惑いながらも、すぐにこつをつかんで、味のある書を完成させました。できあがった書には、烙印を押して作品にしました。みんな、なかなかのものですね!
2月26日(水) 今日は、5年生の算数の授業に参観しました。
学習した、円周の公式(直径×円周率(約3.14))を活用して、楕円のような形の周りの長さを求める問題でした。はじめどう考えていいか分からなかった子も、似た形に着目する、いくつかに分けて問題を解きやすくする、などの数学的な考え方に気付いて、問題解決を図ることできました。
5年生になると、なかなかに難しい問題にもチャレンジしますね!
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。