こんなことがありました。

ブログ

PTA奉仕作業 ~ありがとうございました~

にっこり6日(土)、保護者の皆様のご協力によりPTA奉仕作業が行われました。

早朝から作業にあたっていただき、校舎回りやプール周辺そして樹木等の雪囲いにより冬の支度が整いました。

多くの皆様のご協力、たいへんありがとうございました。

 

0

教育実習生

笑う今日から11月26日までの約3週間、教育実習生を迎えます。お昼の全校集会で紹介を行いました。

キラキラ本校の卒業生ですので、子どもたちの先輩です。主に、2年生の学級で実習の活動を行いますが、休み時間や授業研究会などで他の学年の子どもたちとも触れ合いながら、有意義な3週間を共に作っていきたいと思います。

グループ三島小の子どもたちにとっても、教師を志す先輩の姿、きっと勉強になりますね。

 

 

 

 

0

今週のこんだて

≪今週のこんだて≫

1日(月) 豚肉丼、ほうれん草ときゅうりのサラダ、みそ汁、牛乳

2日(火) タンタンめん、さつまいも入り蒸しパン、おかか和え、牛乳

3日(水) 給食なし(三島小まつり)

4日(木) 繰替休業日

5日(金) いわしのかばやき、春雨サラダ、ご飯、みそ汁、牛乳

※ 2日(火)の画像がありません。ご了承ください。さつまいも入り蒸しパンは、一つ一つ、調理員さんの手作りによる、やさしい甘みのあるおいしさでした!

0

総合「田んぼの学校」~〝おにぎり”をにぎっていただきました~

にっこり宮下地区の「びおたんクラブ」の皆様のご指導のもと学習を進めてきた「田んぼの学校(3~6年 総合的な学習の時間)」。今年は、58㎏のお米を収穫することができました。

今日の三島小まつりに合わせ、収穫できたお米を「ランチBOX」のみなさんにおにぎりににぎっていただき、配付させていただきました。

笑う天日干しのお米の香り立つおいしさ、そして新米ならではの食感を味わわせていただきました。

ランチBOXの皆様、びおたんクラブの皆様、たいへんありがとうございました。にっこり

 

0

子どもたちが輝いた「三島小まつり」②

笑う続く、3・4年生は「チャレンジ&チェンジ ~みんなで一歩をふみだそう~ 」。社会科「火事からくらしを守るために」の学習をもとに、火事の原因について、会場いっぱいに呼びかけを行いました。

 

笑う休憩に引き続き、5・6年生の発表は、「同窓会2041」。20年後の同窓会を想像し、5・6年生一人ひとりの個性や持ち味を生かしながら、それぞれの輝く未来を演じました。お囃子を懐かしみ踊る場面では、会場で一緒に踊る手振りをなさるお客様もいらっしゃいました。

 

笑う最後のプログラムは、全校合奏「さんぽ」。三島小38名の子どもたちと会場のみんなで一つとなっての演奏となりました。

 

 

 

0

子どもたちが輝いた「三島小まつり」①

グループ3日(水)、待ちに待った三島小まつり。登校する子どもたちの様子からは、朝からワクワクで自分たちの発表を待ち望んでいるかのようでした。

ピース9:00の開始とともに、1年生の演技する4匹の青虫たちによる、かわいらしい「開会の言葉」です。

笑うそして6年生の総合的な学習の時間の学びからの発表。「大好き三島町 ~三島町のよさみつめて~ 」。一人一人が個人テーマに沿って調べたり考えたりしたことを、プレゼンシートにまとめ、クロームブックで紹介しました。代表児童3名の発表を行い、三島町町長様からは、子どもたちへ励ましやお褒めの言葉をいただきました。

笑う1・2年生の発表は、「4ひきのあおむしと12人のゆかいななかまたち ~by M SOUL BROTHERS & SISTERS」。国語科の学習や、算数科、生活科、体育科の学習を生かした多彩な内容とダンスの発表でした。

 

 

 

 

0

明日は「三島小まつり」

喜ぶ・デレいよいよ明日は、三島小まつり。

笑う今日は、6校時に3~6年生の子どもたちが会場作成を行いました。子どもたちの意欲的な働きぶりで、いつもの体育館があっという間に三島小まつりの会場へと模様替えとなりました。

明日の「三島町まつり」には、保護者の皆様、地域の方々のたくさん温かい拍手をお送りいただきたいと思います。

0

全校合奏練習

笑う1日(月)、三島小まつりを明後日に控え、全校合奏の最後の練習を行いました。

音楽曲は、「さんぽ」。学年の段階に会わせて、楽器やパートを分担し、38名で心を合わせて演奏できるように頑張っています。当日のプログラム最後の出し物となります。どうぞお楽しみに!!キラキラ

 

 

0

いよいよ来週「三島小まつり」 

笑う週が明けると11月。「三島小まつり(11月3日)」もいよいよ目前です。今日まで、「三島小まつり」のリハーサルを各学年ごとに行いました。

喜ぶ・デレどの学年の子どもたちも気持ちのこもった演技で、すてきな発表を繰り広げています。

キラキラ11月3日を、どうぞお楽しみにしていただきたいと思います。キラキラ

 

0

読書感想文紹介

笑うお昼の放送を通じて、今週も読書感想文出品作品の紹介が行われました。

先週に引き続いて26日(火)に4年生児童が、29日(金)に6年生児童が、全校生に感想文を聞かせてくれました。

本本から感じたことや学んだことを自分の生活と結びつけ、そこからさらに考えを深めてきたことがうかがえるすてきな作品でした。

題は、「『わたしたちのカメムシ図かん』を読んで」と「『サンドイッチクラブ』を読んで」。

どの教室の子どもたちもみんな真剣に聞き入っていました。花丸

秋の夜長のこの時期。ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に本に親しむ時間を作っていただけたらと思います。喜ぶ・デレ 

 

0