こんなことがありました。

2019年9月の記事一覧

読書の秋!!

 9月30日(月) 9月最後の日になりました。明日から10月です。消費税が上がりますね・・・。

 ところで、9月27日(金)、両沼地区読書感想文コンクールが行われました。三島小学校から3点が出品され、鈴木瑠希さんが入選、浅見凰花さんが準特選、鈴木美乃里さんが特選に選ばれました。美乃里さんの作品は、福島県の読書感想文コンクールに出品されます。

 先日、全校集会の校長講話で、秋の読書のお奨めの本をたくさん紹介しました。「読書の秋」です。本は心の栄養ですので、たくさん読んで、豊かな心を養ってほしいと思います。

 ラクビーワールドカップ(アイルランド戦、大金星おめでとう)、バレーボード世界選手権(三連勝おめでとう)、世界陸上(男子競歩50km金メダルおめでとう)と、テレビを見る機会も多いですが、落ち着いて読書に親しむ時間をご家庭でもいかがでしょうか!

0

稲刈り

 9月27日(金)、今日は秋晴れのとても良い天気でした。3~6年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいる「三島小学校の田んぼ」の稲刈りを行いました。

 5月に田植えを行った稲が、黄金色の穂をつけていました。「ビオタンクラブ」の皆さんのご指導をいただきながら収穫の喜びを味わうことができました。

0

研究授業

 9月26日(木)、今日の5校時目に、6年生の国語で研究授業がありました。

 三島小学校では、子どもたちの「確かな学び」を支える先生方の指導力向上を目的に、「表現力・伝え合う力を育てる指導」を研究テーマとして、国語の授業研究にとりくんでいます。

 6年生は、学習課題に向かって、しっかりと考え、友だちと話し合いながら学習を深めることができました。

 ご指導いただいた会津教育事務所の指導主事の先生からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

 今後も、「主体的・対話的で深い学び」の授業実現に向けて、全教員で研修に取り組んでまいります。

0

朝のボランティア活動

 9月25日(水) 今日は、朝のボランティア活動がありました。

 5・6年生が花壇の除草や草の運搬、3・4年生が校庭の除草、1・2年生は畑の除草を行いました。

 朝晩、肌寒くなってきましたが、まだまだ草は伸びてきます。秋の草花がきれいになる時季にもなってきますね。

 ところで、今日の給食には、サツマイモの味噌汁がでました。秋を感じるメニューでした。

0

生活科 秋を探そう!!

 9月24日(火) 3連休が続きましたが、子どもたちは、全員、元気に登校することができました。保護者の皆様には、安全管理、体調管理、ありがとうございました。

 さて、1年生の生活科では、「たのしい秋いっぱい」という単元で、秋を探しに野原に出かけています。今日は、どんな秋とであえるでしょうか。元気いっぱいに出発する子どもたちです。

 ところで、先日の祖父母ファミリー参観で、ご覧いただけた方もいらっしゃると思いますが、本日まで両沼地区の理科作品展(夏休みの自由研究)で特選・準特選の作品が職員室前の廊下に展示されていました。すばらしい研究内容でした。三島小学校では、3年生の布川芽依さんと6年生の鈴木美乃里さんの作品が、入選となりました。こちらもすばらしい作品でした。

 なお、夏休み自由研究で子どもたちの研究にご協力いただいた、ご家族の皆様、ありがとうございました。

0

枝豆の収穫

 9月20日(金) 今朝は、一段と肌寒さが増したようです。そろそろ気候に合わせて長袖・長ズボンの準備が必要ですね。

 さて、今日は、1・2年生が、学校の畑で育てた枝豆(大豆の若いもの)を収穫しました。たくさん実はなっていましたが、実の入りは、今ひとつと言うところで、中にはスカスカのサヤもありました。しかし、ゆでてておいしくいただきました。

 明日から、また、三連休です。子ども達には下校時に、安全な生活(交通安全、水の事故防止、火遊び禁止等)とカランコロンで迷惑にならないように過ごすことについて話しました。ご家庭でもご指導ください。

0

祖父母ファミリー参観、ありがとうございました!

 9月19日(木)、今日は、祖父母ファミリー参観でした。祖父母、保護者の皆さんの多数の参加、ありがとうございました。各学級とも、子どもたちと一緒に活動する場面がありました。1・2年生の体育では、長縄跳びを披露したり、ソフトドッジボールを一緒に行ったりしました。3・4年生の図工は、お手伝いをいただきながら、ふわふわ紙粘土でフォトフレームを作りました。5・6年生の総合では、生活に役立つ物作りで、タオルでぞうきんを作りました。ご家族で仲良く交流を深められたかと思います。今後とも、ご協力をお願いいたします。

 

0

お話おばさん

 9月18日(火) 今朝は、「お話おばさん」の読み聞かせがありました。

「お話おばさん」は、三島町の読み聞かせボランティアの方々です。

月に1~2回、朝の学習の時間を活用して、低学年と中学年に読み聞かせをしていただいています。

 今日は、低学年には「ラチとライオン」、中学年には、「会津物語」からキツネにばかされた話をしていただきました。

 次の読み聞かせが、楽しみです。

0

1・2年 交流学習

 9月17日(火)、1・2年生が交流学習のため、金山小学校に出かけました。金山小学校には、昭和小学校・横田小学校の1・2年生も集まり、西部三町村の低学年の交流を深めました。まず、集団ゲームで緊張をほぐし、4校時目の学習を合同で行いました。その後、お弁当を食べ、一緒に遊びました。

 とても賑やかで、楽しいひとときを過ごすことができました。また、交流の機会を持ちたいですね。

0

両沼西部三町村体育交流会陸上記録会の結果

5年女子100m   1位 鈴木 璃音  2位 森  玲奈

6年男子100m   1位 菅家 駿斗

6年女子800m   2位 鈴木美乃里  2位 佐藤りあん

6年男子1000m   3位 秦  寧音

5年女子走幅跳   1位 小柴 美優

6年女子走幅跳   2位  小松 紗佳  3位 吹上 媛香

6年男子走幅跳   2位 菅家 駿斗  2位 飯塚 楽人  3位 熊谷 祐也

5年女子ボール投   1位 森  玲奈  2位 鈴木 璃音

6年女子ボール投   2位 片山 千愛

6年女子ボール投   1位 本名 慶次

混合4×100m    1位 三島小学校(大会新記録) 

0

両沼西部三町村体育交流会陸上記録会

 9月13日(金) 今日は、両沼西部三町村体育交流会陸上記録会が実施されました。

 三島町、金山町、昭和村の5・6年生が金山小学校に一堂に会しました。5・6年生は、全員が100m走に参加し、その後、持久走と走り幅跳びとボール投げから選択した種目に挑戦しました。

 全員、力の限りを尽くし、自己ベストを出すことができた子が多かったです。 

 また、男女混合4×100mリレーは、見事、大会新記録で優勝しました。

 記録会の後、交流ドッジボール大会を行い、大いに盛り上がりました。その後のお弁当は、他校の子ども達と一緒に仲良くいただきました。

 おいそがしい中、ご来賓として駆けつけてくださった町長様、教育長様をはじめ、大会役員としてご協力いただいた町教育委員会の方々や三島中学校体育の先生、朝早く子ども達のお弁当を作ってくださったり応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

0

お弁当給食でした。

 9月12日(木) 今日の給食は、お弁当給食でした。なんと、プラ製の容器にご飯とおかずを入れた一人分のお弁当が全員に配られました。さすがに、低学年は量が多くてご飯等を残してしまう子も見られましたが、全員、「おいしい!」と言いながら食べていました。人気だったのは、意外にも「ゴボウチップス」でした。野菜が苦手な子も、チップスにすることでおいしいと感じたのかもしれませんね。

 すみません。おいしくいただいて、気がついたら写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。今日のお品書きが届いたので、それで、想像してください。

0

秋の野原で見つけたよ!

 9月11日(水) 昨日、1・2年生は、生活科で野原探検に出かけました。

 大きなトノサマバッタを見つけ、校長室に見せに持ってきてくれました。

 つい先日まで、夏だと思っていたのに、季節は着実に秋に向かっているんですね。

夏から見られているアゲハチョウも見つけて、まだまだ夏は残っていると、少しほっとしているところです。

0

4年生社会科見学「すみよい くらしを ささえる ~ ごみのしょり」

 9月10日(火) 今日は、4年生が社会科見学で、会津若松市にある清掃工場(ゴミ処理場)にでかけました。

 ゴミ収集車で運ばれたごみは、清掃工場で焼却されます。年間、どれくらいのゴミが出されるのか、どのように焼却しているのか、灰はどこにいくのか、分別されたゴミはどうなるのか、など、スライド写真や清掃工場の中の見学で、丁寧に教えていただきました。

 これを機会に、ゴミを減らしたり、資源ゴミを弁別したりして、住み良い社会づくりに進んで参加できるようになるといいですね。

0

3年生の社会科見学「店ではたらく人」

 9月9日(月) 台風15号が関東地方に上陸し、千葉県では大きな被害が出ているようです。会津地方は、台風の直撃がなく、朝方の雨が多かっただけで被害は確認されませんでした。只見線も通常運行を行っていました。

 さて、本日は、3年生がリオンドール坂下店に社会科見学に出かけました。

 お店の方の案内で、店内での商品の展示の工夫やバックヤードの様子、地元会津の産物の販売や外国産の商品についてなど、たくさんの工夫と努力について教えていただきました。

 また、お買い物体験も行い、お家の人から頼まれたマヨネーズやドレッシング、自分へのご褒美などもレジでお金を払って購入しました。

 スーパーマーケットは、たくさんの商品を買いに来た人が楽しく便利にお買い物ができるように、様々な工夫をしていることが分かり、有意義な見学となりました。また、帰りに、ジュースのお土産までいただいて、大満足な1日となりました。

0

両沼三町村小学校陸上記録会は、来週です。

 9月6日(金) 5・6年生は、陸上記録会に向けて練習に励んでいます。

 雨などで、なかなか校庭で練習する時間が取れませんでしたが、今週は、なんとか、外で練習することができました。

 来週の水曜日は記録会。最後まで、目標を持って練習に取り組んでいます。

0

今日の給食 米粉パン

 9月5日(木)、今日の給食は、米粉パン、ハニーマスタードチキン、小松菜サラダ、ワンタンスープ、チーズ、ゼリーでした。 

 米粉パンをご存じですか? 通常、パンの原料は小麦粉ですが、米粉を原料としたものが米粉パンです。もっちりとした食感で、小麦粉パンとは違ったおいしさがあります。今日は、塗るチーズで味を付けて、ハニーマスタードチキンと一緒にいただきました。子ども達は、おいしいと言って食べる子が多かったです。

 今日は、5・6年生は、交流会(陸上交流練習)のため、お弁当を食べて町バスで金山小学校に出かけました。1~4年生は、いつもと違うテーブル配置でいただきました。

 5・6年生のいない昼休みは、ちょっぴり寂しかったですね。・・・

 

 

 

0

第2回 避難訓練(土砂災害)・防災出前講座

 9月4日(木) 今日は、第2回 避難訓練(土砂災害)・防災出前講座が行われました。

 11時15分、新潟県を震源とする大地震発生を想定して、一斉に身を守る姿勢を取りました。子ども達は、「シェイクアウトふくしま」で練習したとおり、素早く行動することができました。

 次に、防災無線からの土砂災害の危険発生の連絡を想定し、速やかに体育館に避難しました。体育館は、土砂災害想定区域に入っていません。もしも、さらに危険が差し迫る場合は、2次避難場所である役場の駐車場に移動する予定です。

 全員の避難を確認した後、3階のプレーホールで、会津若松建設事務所管理課の方と福島県砂防ボランティアの方々とによる、「防災出前講座」を行っていただきました。

 VTRと模型を使って、災害発生のメカニズムと災害時の身の守り方について、丁寧にご指導いただきました。

 災害は忘れた時にやってくる!と言われます。常に危機意識を忘れずに生活できるように、機会をみて振り返りたいと思います。ご家庭でも、話題にしてみてください。

0

田んぼの雑草取り

9月3日(火)

 今日は、3・4年生が、学校でお借りしている田んぼの雑草取りを行いました。ビオタンクラブ(田んぼ体験活動支援ボランティア)の皆さんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 ヒエがたくさん生えていて、稲の穂があるか心配でしたが、雑草の中にもしっかりと穂がついていました。9月末には稲刈りを予定しています。たくさんのお米が取れるとうれしいですね。

 

 

 

0

シェイクアウトふくしま

9月2日(月)

 本日11:00、大地震の発生を想定して素早く身を守る姿勢をとる「 シェイクアウト」を実施しました。「シェイクアウトふくしま」は、県内で一斉に8月30日(土)に実施されましたが、三島小学校は校内水泳記録会が行われたため、本日の実施となりました。

 子どもたちは、放送の合図で一斉に身を守る行為、①「まず低く」 ②「頭を守って」 ③「動かない」を1分間行いました。

 東日本大震災から、8年5ケ月余り、小学生には、もう記憶に残っている子はいないことと思います。震災の教訓を忘れずに、いざというときに、自分の身を自分でまもれるようにしたいと思います。

 

0