昼休みは、思い思いの過ごし方をしています。
さあ、5時間目の授業の準備をしているかな?
4年生教室を覗いてみたら、しっかり準備がされていました。すぐに行動に移せるすごい学年です。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「麺がうどんではなく、ソフト麺だったので、よーくスープに絡み合って美味しかった。」とのことです。3学期も、食レポを楽しみにしています。
3学期初日の授業でしたが、多くの子が学校生活のリズムに戻っていました。ご家庭でのお声掛け等、ありがとうございました。
冬休みの思い出を語り合ったり、学習の復習をしたり、落ち着いて取り組めました。
第3学期始業式が、3階オープンスペースで行われました。
能登半島地震でお亡くなりになった方や被災した方に、お悔やみやお見舞い申し上げるために、黙祷をささげてから校長が話しました。
校長が冬休みに目にした、耳にした「笑顔」「夢」「チャレンジ」について話をしました。
みんな、真剣に聞いてくれました。3学期も、たくさんの「笑顔」「夢」「チャレンジ」の姿を紹介していきます。
その後、週番の先生より、「あいさつ」のことと、「次の授業の準備」についてお話がありました。
頑張っているお友達の紹介があると、「自分もチャレンジしてみよう」という気持ちが高まっていたようです。
その結果は、昼休みの様子につ・づ・く
本日より、登校日になりました。元気なあいさつができました。
登校すると、さっそく「朝の運動」です。
先に登校した宮下地区の子どもたちが、場のセッティングを行います。すごい!!
いつものように、体育館を走って、ボルダリングをして、腕立てと腹筋をしたら、本日は、「ドン・ジャンケン」です。
楽しそうな声が、体育館に戻ってきました。先生方も、見守ってくださっています。
3学期も、たくさん運動しようね。
今日から学校が始まりました。
リモートですが、子どもの声が戻ってきました。
早く、みんなに会えるのが楽しみです。でも、あと4日、冬休みも楽しんでね。
んっ? スパイダーマンがいる?
※ 新年のあいさつの前に、能登半島地震で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。
令和5年は、三島小学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
令和6年も、「ふるさとに誇りをもち 未来の夢を育む 心豊かな児童の育成」に努めてまいりますので、ご支援をよろしくお願いいたします。
今年は、「甲辰(きのえたつ)」です。「甲辰(きのえたつ)」は、「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」と言われます。そんな年にしていきます。
冬休み中も、町役場の方(保護者)にお世話になっています。
学校の雪を捨てていただいています。とても、ありがたいです。
1年生のリモート朝の会が行われました。
久しぶりに、元気な1年生の表情を見ることができました。
今年1年、頑張った1年生です。また、来年も頑張ろう!よいお年をお迎えください。
冬休み中ですが、先生方の勉強会を行いました。
宮下消防署の方を講師に行われました。
日本では、年間6万人以上の方が突然心停止で亡くなっているそうです。
そのうち、心臓マッサージやAED処置があったら、救えていた命があるはずです。
このような状況にならない、安全な教育環境をこれからも心掛けていきます。
このような状況になっても、救える命を逃さないようにします。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。