2回目の校庭スキー練習を行いました。
2年生は、ちょっとした坂から滑ってみました。みんなばっちりでした。
1年生も、前回よりも余裕の表情です。
後片付けも、上手になりました。
今回も、自然と「レスキュー隊」が現れました。
金山スキー場で滑ることが、待ち遠しいです。
本日の献立です。
本日のお米は、「福、笑い」でした。甘みと上品な香りがあり、食べた人が笑顔になるように作られた米です。お米だけで、しっかり噛んで食べることができました。ごちそうさまでした。
本日の献立です。
具だくさんのワンタンスープで、お腹も満たされ、体も温まりました。美味しい給食を、いつも、ありがとうございます。
国指定重要無形民俗文化財である小正月の行事「三島のサイノカミ」が各地区で行われました。
燃え上がる炎の一つ一つに、「家内安全」「無病息災」「五穀豊穣」などの祈りを込め空高く燃やします。
火が点けられました。
炎は、勢いよく夜空に向かって上がっていきました。
この火で餅やスルメなどを焼いて食べると、病気にならないとか夏負けしない等と言われています。
マシュマロを焼いてい子もいました。美味しそう~。
宮下地区の皆様は、火を囲みながら、「家内安全」「無病息災」「五穀豊穣」等を祈っていました。
桧原地区でも行われていました。地区によって、サイノカミの形が違います。ぜひ、各地区のサイノカミを見に来てください。
室内でのスキー脱着を練習した1年生は、校庭での練習に移ります。今回は、先輩の2年生と一緒です。
やはり、勝手が違うようで困っていると、、、
早く準備が終わった2年生や1年生が、「レスキュー!」と現れました。さすがです。
さすが2年生、余裕の滑りでした。その頃1年生は、、、
転び方や立ち上がり方、横歩きの仕方等、大事な学習をしていました。
ここでも、助け合いが見られました。みんな優しいね。
1年生も、SSS(スクール・サポート・スタッフ)が作ってくださった特設コースを、初滑りです。みんないい顔をしています。
金山スキー場で練習するのが、楽しみですね。
保護者の皆様、スキーの準備ありがとうございます。
本日の献立です。
今年も水曜日の昼のプログラムは、ALT(外国語指導助手)によるワンポイントイングリッシュレッスンです。
今年最初は、もちろん、HAPPY NEW YEAR でした。
町の産業建設課の方が、小学校の駐車場の雪を除雪してくださいました。
いつも、働きやすい環境を作っていただき、ありがとうございます。助かります。
1年生が、スキーの練習をしました。と言っても、スキーの準備の仕方や後片付けの仕方です。
でも、このような学習が大事なんですねよ。
しっかりできるようになりました。早く滑りたいな~。
1・2年生が、保育所に行って、保育所のお友達と一緒に団子さしをしてきました。
始めに、団子さしの由来や団子の色の意味について、小学校の先生から教わりました。
次に、団子丸めです。
子どもたちは、団子粉が固まっていく様子や色が付いていく様子に、興味津々です。
さあ、いよいよ丸めまーす。
こんなに丸くできました!
お兄ちゃんが気になるのかな?
家で見るお兄ちゃんより、頼もしい!これも、交流のよさですね。
次は、みずきの木の芽を取りました。
上手に取れました。みずきの芽を持っているとお守りになるそうです。ポケットにいっぱい入っているかもしれません。洗濯する時、気を付けてくださいね。(笑)
丸めた団子が、茹でられるまでゲームをしました。
一気に、お兄さんお姉さんになりました。楽しく遊んでいると、、、
団子が茹で上がりました。それでは、みずきの木に付けまーす。
団子と飾りを付け終わりました。ここでも、小学生が、保育所の子をお手伝いする姿や、高い所は小学生が付ける姿が見られました。
完成でーす。
1本、小学校にもいただいてきました。「豊かな学校生活」が送られますように。
本日の献立です。
本日は、給食クイズです。次の3つを、歴史の古い順に並べてください。
〇 ソフトめん誕生
〇 脱脂粉乳から牛乳へ
〇 揚げパン誕生
正解は、、、(下にスクロールしてください。)
古い順に、「揚げパン誕生」→「ソフトめん誕生」→「脱脂粉乳から牛乳へ」でした。
揚げパンは、意外と歴史があるんですね。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。