各地区で、校外児童会がありました。
反省点は、「手袋をしないでポケットに手を入れてしまった。」が多かったようです。
確認事項としては、落下雪や空いている用水路等に気を付けることが挙げられました。
仲良く、バスケットボールやドッジボールで遊んでいます。
ムムッ!ゲームのキャラクターが混ざっている?
「キノピオ(©任天堂)」が混ざっていました。
3年生は、消防署見学に行ってきました。
消防署の仕事について、とても細かく、丁寧に教えていただきました。
この中から、未来の消防士が生まれるかも?!
いつも三島町の安全を保っていただき、ありがとうございます。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「ココア揚げパンと牛乳を一緒に飲むと、とても美味しかった。」「ワンタンが口に入れた瞬間にとろける感じだった。」「ワンタンスープのメンマがシャキシャキ食感で美味しかった。」とのことです。
揚げパンをきれいに食べていて、カメラマンとしては少し物足りなかったです。やっぱり、口の周りをココアまみれにしてほしいですね。
4年生は、電子黒板を使って、お友達の考えを共有していました。
6年生は、自分の考えをタブレット(カメラ)で撮って、友達に紹介していました。
1年生は、雪がちらつくとすぐに、冬を探しに出かけました。たくさん、タブレットのカメラに収めることができました。
どの学年も、タブレットを文房具のように扱っていました。
2年生は、〇年生を招待するための準備をしています。分かりやすく伝えられるかな~?
5年生は、3人の先生がマンツーマンで教えてくれた授業でした。「スーパー少人数教育!」
いよいよ、明日から12月です。早いですねー。
校長室の前には、2学期も「笑顔」「夢」「チャレンジ」を合言葉に頑張ってきた姿が貼りだされました。
「なつかしい~。」「カタクリで食べたいも汁、美味しかったね。」子どもたちは、2学期の頑張りを振り返っていました。
保護者の皆様、明日の授業参観もお世話になります。体育館に掲示しますので、ぜひ、ご覧ください。
朝の運動冬バージョン、木曜日は「ラダートレーニング」です。
難しい動きにも、みんなチャレンジしていました。
中学1~3年生と小学5・6年生が参加して、三島町次世代の議会が開催されました。
これまで多くの行財政について話し合われてきた神聖な議場を使って行われました。
議長を中学生、議員を小中学生に務めてもらいました。
小学生からは、「三島町のよさをPRする取組」「少子高齢化や人口減少を緩やかにする取組」について、一般質問しました。
それに対して、矢澤三島町長はじめ、町当局の皆様が誠実に答弁していただきました。ありがとうございました。
三島町議員団からは、「緊張の中でも、堂々と発表していた。」「提案されたことを、町行政に生かしていきたい。」「しっかり三島町について、県政についても勉強している。」等の講評をいただきました。
小中学生の感想は、「議会の進め方や議員の大変さが分かる、貴重な体験だった。」「自分が三島町のために貢献できることを考えるきっかけとなった。」「三島町について、さらに考えを深めることができた。」等が聞かれました。子ども議員の皆様、お疲れさまでした。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「ししゃものしっぽがパリパリで、中の卵がプチプチで美味しかった。」「昆布が、しゃきしゃきで美味しかった。」「食材全てで、北海道を感じることができた。」とのことでした。
朝の運動冬バージョン、水曜日は、「短縄跳び」です。
縄跳びカードの目標に向かってチャレンジしています。
代表委員会のあいさつ運動も行われました。目指せ!あいさつの神様!!
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もちもちの麺とピリ辛のスープが絡み合って美味しい。」「タンタンメンが少し辛かったので、体が温まった。」「サツマイモの甘さで、蒸しパンがお菓子のようだった。」とのことです。
先日の「おばあちゃんの味」でがんばってくれた5・6年生に、1年生から感謝の気持ちが伝えられました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました。とても、美味しかったです。また作ってね。
3年生は、楽しい実験をした後は、漢字の学習をしていました。
4年生は、ST(サポートティーチャー)と共に、理科の実験をしていました。
5年生は、中学校教員派遣事業で数学科の先生に教えていただきました。
2年生は、教室を離れて、身の回りにあるかけ算を探しました。
6年生は、「鳥獣戯画」から、筆者が自分の考えをより適切に伝えるために、どのような事例を取り上げているのかを学んでいました。
1年生は、難しい計算にチャレンジしていました。
1+2+3+4+5+6+7+8+9を簡単に解く方法は?
みんな、頭をフル活動させていました。
今日から朝の運動が、冬バージョンになりました。体育館で、日替わりメニューを行います。
火曜日は、「どん・じゃんけん」でした。
出勤途中に、こんな景色が見られました。
虹が、昇り竜のように、天に向かって伸びていました。
縁起がよさそうなので、撮ってみました。朝一で、このホームページを見ていただいたあなたにも、きっと、いいことがありますよ。今日も一日、頑張りましょう!
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「春巻きの外側パリパリ、内側しっとりの食感が面白かった。」「ホイコーローのタレが食欲をそそり、ご飯がすすんだ。」とのことです。
ちらちら雪が降ってきましたが、三島っ子は元気に朝の運動を続けています。
朝の運動は、脳にも体温上昇にも働きます。1年間、続けていきたいと思います。
三島小まつりでご紹介した「JR東日本東北観光キャンペーン」のCMが、ついに、「JR東日本公式チャンネル」でアップされました。
URLは以下の通りです。↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFbIE3ZA5MzBgBDnk72Xjn2jRldeXkhDQ
社会科の学習で「情報化した社会と産業の発展」がありますが、直接マスコミの仕事に触れることができたことは、大変貴重な体験となりました。
東北の魅力、三島町のよさが多くの人に伝わるといいですね。三島町から、俳優がデビューしちゃうかも?!
地域の方にお世話になって、昔から食べ伝えられてきた「おばあちゃんの味」を教えていただきました。
まず、5・6年生が、おばあちゃんたちと一緒に作りました。
さすがおばあちゃんたちです。とても、手際が良かったです。
5・6年生も、自分の分担が板についてきました。
味見もばっちりで、あとは、下級生が来るのを待つばかりです。
取り分けや配膳も5・6年生が中心にやってくれました。
いい匂いがする~。早く食べたーい!
いただきまーす!!本日の献立です。
お世話になったおばあちゃんたちと食べることができました。
食レポ名人のコメントは、「なめこのぬめりが、体を温めてくれた。」「じゃがいもの煮っころがしの味噌味が丁度よくて、いくらでも食べられる。」「くるま麩の甘辛揚げが、お肉みたいで美味しかった。」「自分たちで作った米が、菜めしになって食べることができて嬉しかった。」とのことでした。
とっても美味しくって、行列ができています。「私の分も、残しておいてねー。」
ご飯を5杯もお替りした子もいました。
ご馳走様でした。お片づけは自分たちで、食器洗いは、5・6年生がやってくれました。
3・4年生は、米作りでお世話になった方に「菜めし」を届けて回りました。
皆様に、喜んでいただきました。「お世話になりました。お召し上がりください。」
この味を、三島っ子に食べ伝えていってほしいですね。
三島小学校の6年生と醸芳小学校(桑折町)の6年生が、オンラインでつながり、交流学習をしました。
まずは、醸芳小の6年生の多さにびっくり!!
緊張しながらも、三島町の紹介や三島小で学習したこと、未来の三島町について発表することができました。
6年生は、慣れたものかな?
次は、醸芳小学校の発表でした。
献上桃や西山城跡、群役所や半田山等桑折町の魅力を教えていただきました。
英語での紹介もありましたが、昨日、ブリティッシュ・ヒルズに行った6年生はバッチリ聞き取れていました。
発表後は、お互いに質問をしたり、感想を述べたりしました。
自分たちのやってきたことを、同学年のお友達に評価してもらい、とても嬉しかったようです。
醸芳小学校の皆さん、ありがとうございました。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。