31日(月)3校時、防犯教室を行いました。
初めに、不審者が校内に侵入した際の合い言葉を確認し、体育館へ避難した後、反省会を行いました。
反省会では、不審者に遭っても「イカのおすし」を守ることや、簡単な護身術についてもお話をいただきました。
イカ・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大声を出す
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
全員が真剣な表情で避難・集合する姿に、三島駐在所の森さんからはお褒めの言葉をいただきました。
28日(金)、 1~3年生が、楽しみにしていた遠足に行ってきました。
只見線の電車と、バスを乗り継ぎ、行先は会津自然の家。到着すると、みんなで記念写真を撮り、出会いのつどいをしてから、さっそく活動に入りました。
最初の活動は、木工クラフト「森の生き物たち」。木の枝材を組み合わせ、一人ひとり思い思いに自分のお気に入りの動物や昆虫を作ることが出来ました。
お昼のお弁当は、日中のあたたかさのおかげで外でシートを広げて食べることが出来ました。やっぱり外でお弁当を食べる子どもたちの表情は、格別でした!
そして、次の活動はレクリェーション。天気も広場の条件も最高の中で、草の斜面でソリすべりを行うことができました。ソリがよくすべるようにと、所長さんが自らワックスを塗ってくださったとのこと、深く感謝いたします。
到着した子どもたちの表情からも、充実と満足の様子がうかがえました。
26日(水)、3~6年生の子どもたちが、今年も総合的な学習の時間の「田植え」を行いました。
宮下地区の「ぼおたんクラブ」の皆さんにご指導いただき、"しろかき"まで行っていただいた田んぼに、目印のロープに沿って一株一株丁寧に植え付けを行いました。
比較的暖かい一日となり、水がぬるんだ田んぼの土の感触を肌に感じながら、米作りという貴重な体験活動をスタートさせることができました。
「びおたんクラブ」の皆様、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年度の『えがおの木』の取り組みが、今日から始まりました。
お昼の放送を通じ、生徒指導の担当教師から、児童が書いた「友達の素晴らしい取り組み」や「友達の善い行い」の紹介が行われました。放送の後『えがおの木』にカード(桐の花をイメージしたうすむらさき色のカード)が掲示されると、さっそく昼休み時間には、別の学年の児童が自主的にカードを記入しに来ていました。
これからも『えがおの木』には桐の花がたくさん咲き続けていくことと思います。
「うまくできるかなぁ。」「ちょっとドキドキするなぁ。」そんな声が聞こえてきそうです。
今日は1年生が、生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習で、校長室や職員室、保健室などを訪れ、自己紹介をしに来てくれました。
1年生はそれぞれ、部屋への入る時のあいさつの仕方や、自己紹介カードの渡し方、お礼の言い方など、練習したことを生かして、上手に自己紹介ができました。
先生からのサインとお褒めの言葉をもらって教室へ帰って行く子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。