こんなことがありました。

ブログ

理科が大好きな子どもに ~サポートティーチャーの活用~

にっこり 以前から紹介していますが、三島小学校には、週2回ほどサポートティーチャーがいらっしゃいます。

笑う 地域の方で、元高等学校の理科の教員です。

   

期待・ワクワク 主に、理科でお世話になっていますが、生活科等でもアドバイスをいただいています。

 

にっこり 実験装置を、手作りで用意していただいています。子どもたちは、それを使って実験をします。

  

笑う そのため、三島小学校には、理科を楽しみにしている子どもがたくさんいます。

期待・ワクワク 保護者のアンケートにも、「特別講師の理科の実験がとても楽しいようです。」や「実験系の書籍などから、自らやりたい実験を探して、材料集めや協力依頼をしながら、前向きに取り組んでいます。」などの声が聞かれました。

にっこり 私たち教員も勉強になっています。いつもありがとうございます。 

0

情報モラル教育(5・6年)

にっこり 最後に、5・6年生も、ゲストティーチャーに情報モラル教育を教わりました。

 

期待・ワクワク 豊富なデータをもとに、「視力を落とさない方法や、上手なSNS機器との付き合い方」について学びました。

  

期待・ワクワク 今回も、楽しく学ぶことができました。

   

にっこり 「SNS機器を使ってはいけない。」という指導ではなく、「どうやって、上手に使っていくか。」という予防教育だったので、子どもたちは、自分事として真剣に考えることができました。ありがとうございました。

 

0

今日の給食

にっこり 本日の献立です。

 

笑う 食レポ名人のコメントは、「カレーきんぴらが、とても食べやすくて、ご飯がすすむ。」「納豆の一粒一粒が、美味しかった。」とのことでした。

0

情報モラル教育(3・4年)

にっこり 3・4年生も、ゲストティーチャーにお世話になり、情報モラルについて学習しました。

 

笑う 「おりこうさん脳を発達させる方法」について教えていただきました。

    

期待・ワクワク 脳の仕組みを教わりながら、楽しく学べました。

      

にっこり 笑顔あふれる楽しい授業でした。ありがとうございました。

0

情報モラル教育(1・2年)

にっこり 三島町教育委員会のゲストティーチャーに来ていただき、情報モラル教育を行いました。

 

笑う 1・2年生にも分かり易い、「脳をたくさん使おう。」という話で、直ぐにでも取り組めるものでした。

  

期待・ワクワク みんな、真剣に聞いていました。

にっこり また、メモを取りながら聞いている2年生がいました。すごい!

笑う これも、脳をたくさん使っているね。

期待・ワクワク 遊びながら、たくさん脳を使いました。ゲストティーチャーには、お世話になりました。ありがとうございました。

0

書きぞめ指導2日目(3・4年生)

にっこり 3・4年生も、2回目の書きぞめ指導をしていただきました。

  

笑う たくさんの先生方に教えていただきました。

期待・ワクワク 先生方もチャレンジ! さすがです。

             

にっこり 3・4年生も上手に書けました。先生方、ありがとうございました。

笑う 正月2日に、吉方に向かって初めて文字を書くのが「書きぞめ」だそうです。冬休みが楽しみです。 

0

今日の給食

にっこり 本日の献立です。

笑う 食レポ名人のコメントは、「ふわふわのパンにオムレツを挟んで、美味しく食べることができた。」「パンをコーンスープにつけて食べたら美味しかった。」とのことでした。

0