福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
「まだ私たちの写真ありますよ。懐かしい!」「園児のたちのために心こめて歌えました」と,いろいろな想いのあった保育所訪問でした。
10月18日に子どもたちにとっては懐かしの保育所を訪問させていただき,地域貢献活動を行いました。一生懸命,企画・練習した成果が発揮され,子どもたちとても上手に歌うことができました。そして,保育所の子どもたちからダンスをプレゼントされ,最後は一緒にダンスをして楽しい時間を過ごしました。
保育所のみなさん,保育所の先生方,ありがとうございました。
感動しました。「選挙公約の進捗状況を説明します」と,新生徒会から公約について説明がありました。この生徒会の姿勢は,非常にすばらしいです。もちろん,新生徒会役員の生徒会総会への主体的な企画・運営も立派でした。
10月14日生徒会総会が行われ,質疑応答で熱い議論がなされ非常に盛りあがりました。本校では質問者は最後「がんばってください」としめくくる気持ちのよい対応をします。「お互いを尊重する力」「相手に働きかける力」「総会の意義の理解」など力が身についている証拠ですね。三島っ子,すばらしいですね。
各学年ともに「役割を理解する力」「友達に配慮する力」「主体的に行動する力」が養われている三島っ子,給食の配膳もスムーズです。みんなで仲良く給食の準備をする三島っ子は立派ですね。
1年生は調理実習でつくった「肉じゃが」も一緒に食べていました。大満足の1年生です。
【3年生】
【2年生】
【1年生】お手製「肉じゃが」とともに!
「先生,さようなら!」と元気よくあいさつをして下校する三島っ子。その笑顔には一生懸命な1日をおくった充実感があらわれています。
本校,教職員は,全員に声をかけて見送ります。何度か投稿していますが,なんともよい雰囲気なので紹介します。
「これはサヤエンドウですよ!」「食べるの楽しみです!」と,みんなで協力して「肉じゃが」をつくっていました。家庭科での調理実習です。
なんとも良い雰囲気でした。三島っ子には「自分のすべきことや役割を理解する力」「コミュニケーションを取り合う力」「チームワーク力」「計画・立案する力」などがしっかり身についているため,何でもスムーズですね。三島っ子,すてきですね。
【計画も自分たちで立てました】
【デザートのリンゴの皮むきも上手にできました】
【私もいただきました】「おいしい!」のひと言です。子どもたちの一生懸命さと「おいしくなれ!」の気持ちが感じられました(涙)。ありがとう!
「あいさつ,〇〇さんじゃない?」「お肉,おいしいよね」「実力テスト,あと1教科頑張る」など,よい雰囲気で給食をとっていました。
10月12日の給食は,「あま辛あんかけ唐揚げ」です。あま辛いソースがかかったお肉に,子どもたちは大喜びでした。私も,ご飯がすすみました。
【1年生】いただきますのあいさつが,すごく丁寧です。
【3年生】実力テスト中,栄養補給で午後も頑張ります。
【2年生】お肉が美味しいと笑顔でした。午後も頑張ります!
【放送室】全校生が楽しく給食をとれるよう放送を工夫しています!
「全体って何をさすの?」「重さが分かればいいんじゃない?」と熱い議論が交わされていました。1年生の数学で,協働的な学びが熱く展開されていました。
10月11日の授業の様子です。どうぞ。
【3年生】本気でソフトボールの紅白戦を行っていました。「まだできる!」「あきらめないで!」と真剣な応援の声もとんでいました。
【2年生】国語の課題を一生懸命考えていました。
【1年生】議論する数学の授業でした。
今年度は三島っ子の「未来への人づくり」としてキャリア教育を推進し,①今の学びが将来や社会とつながっていることの明確化(学ぶ意義の明確化),②全ての教育活動で将来に必要な資質・能力(基礎的・汎用的能力)の育成を目標に学校経営を行っています。
その一環として,5月からの朝会では,先生方の「志」や「夢」を聴く時間を設けています。子どもたちが身近な大人の生き方や経験にふれることで,将来を想い描くヒントになればと考えています。
【10月・小柴先生】
「Dreams come true!」の「Dreams」と複数になっているのは夢はいっぱいあってよいということ。
赤ちゃんは夢や期待を手に握りしめてうまれてくる。離してしまった夢を探すのが人生である。人生は夢を探す旅。みんな夢の途中。
目標を積み重ねていくと夢を達成できる。
ことを,体験を交えて熱く熱く語っていただきました。
「はい」に込められた想いを感じました。
10月11日の朝会で生徒会役員さん及び各学級役員さんへ任命書を渡しました。
学校のみんなのために頑張るぞという想いのこもった「はい」はすばらしかったです。
「自分の役割を理解する力」「前向き頑張ろうとする力」など,よく身につけていると感じます。さすが,三島っ子ですね。
また,読書感想文両沼支部コンクールの入選3名への賞状も代理で授与し披露しました。
【生徒会役員】
【学級役員は代表で行いました】
【読書感想文の賞状授与】
(朝の9時,投稿をめざしていますが,遅くなりました)
10月4日の2・3校時に全校音楽を体育館で行いました。
相手のことを考え,自分の役割を考え,コミュニケーションをとりながら,ひとつの音楽をつくりあげる三島っ子はすばらしいですね。これは普段の生活・授業で培われた資質・能力が合唱にでているのです。すごいと思いました。
(子どもたちが座っているのは,背筋を伸ばして歌う練習をしているからです)
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp