本日の献立です。
来週、地域の農業生産体験で「ブルーベリー摘み」を全校生で行います。
いつの日か、自分たちが摘んだブルーベリーが給食に出る日が来たら、食育のきっかけの一つになるでしょうね。
本日の昼のプログラムは、「先生紹介」でした。趣味や無人島に持っていくものについて教えていただきました。
昨日、養護教諭と2年生が歯について学習しました。
鏡を見ながら、しっかりブラッシングをすることができました。
「8020運動」にチャレンジ!
本日は、校庭と体育館に分かれて運動しました。
みんな体を大きく使って、たくさん運動をしていました。
本日の献立です。
本日は、食育の日献立です。西京みそを使った西京焼きでしたが、日本全国に特色ある味噌があるので、それを調べてみるのも、いい自主学習になりそうですね。
ちなみに、昨日のかみかみ献立で、「するめ」に共感いただけた方が数名いて安心しました。
6年生は、ALT(外国語指導助手)と中学校の英語科教諭と学習しています。
3・4年生は、三島町のついて学習しています。ふるさと学習ですね。
1年生は、書写の学習をしています。
合言葉「グー・ピタ・ピン」を守って書いています。花丸もらえたかな?
6月ですね。ある学年の窓には、てるてる坊主が描かれていました。上手ですね。
本日も、朝の運動では、色々な運動を体験しました。
こうやって、体の使い方を覚えていくんですね。コツを見付けられたかな?
三島町ならではの教育です。
町民のゲストティーチャーに来ていただき、工作したり、年中行事に参加したり、三島町について学んだりする活動です。
本日は、宮下地区のゲストティーチャーに案内してもらい、学校の周りを探検しました。
3年生以上で植えた稲も、こんなに育っています。
オタマジャクシもたくさん住んでいます。きれいな水なんですね。
本日の献立です。
本日は、かみかみ献立です。そのためのメニューは、グミゼリーでした。時代ですね。
編集者の時代のかみかみ献立は、するめでした。共感していただける閲覧者の方は、ぜひ「いいね」ボタンを。
本日の昼の放送プログラムは、「先生紹介」でした。
好きなテレビ番組や得意なスポーツを教えていただきました。
今週の朝の運動は、「体つくりウィーク」として、色々な動きにチャレンジしています。
上手な動きの人の真似をしてみよう。先生方もコツを教えてくれていました。
いよいよ、5・6年生も水泳学習が始まりました。
さすが、5・6年生です。きれいなストリームラインです。
7月25日(木)の「三町村水泳記録会」に向けてチャレンジしようね。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。