福島県 三島町立三島中学校

地球は青く わがふるさとは むらさきに染る

【生徒会】全員で考え・みんなで議論する生徒会総会

感動しました。「選挙公約の進捗状況を説明します」と,新生徒会から公約について説明がありました。この生徒会の姿勢は,非常にすばらしいです。もちろん,新生徒会役員の生徒会総会への主体的な企画・運営も立派でした。

10月14日生徒会総会が行われ,質疑応答で熱い議論がなされ非常に盛りあがりました。本校では質問者は最後「がんばってください」としめくくる気持ちのよい対応をします。「お互いを尊重する力」「相手に働きかける力」「総会の意義の理解」など力が身についている証拠ですね。三島っ子,すばらしいですね。

              

0

【給食】みんなでやるからすばやい給食の準備!

各学年ともに「役割を理解する力」「友達に配慮する力」「主体的に行動する力」が養われている三島っ子,給食の配膳もスムーズです。みんなで仲良く給食の準備をする三島っ子は立派ですね。

1年生は調理実習でつくった「肉じゃが」も一緒に食べていました。大満足の1年生です。

【3年生】

  

【2年生】

  

【1年生】お手製「肉じゃが」とともに!

     

0

【生活】さよなら!あたたかな下校の風景

「先生,さようなら!」と元気よくあいさつをして下校する三島っ子。その笑顔には一生懸命な1日をおくった充実感があらわれています。

本校,教職員は,全員に声をかけて見送ります。何度か投稿していますが,なんともよい雰囲気なので紹介します。

         

0

【授業】肉じゃが!協力する力で調理実習

「これはサヤエンドウですよ!」「食べるの楽しみです!」と,みんなで協力して「肉じゃが」をつくっていました。家庭科での調理実習です。

なんとも良い雰囲気でした。三島っ子には「自分のすべきことや役割を理解する力」「コミュニケーションを取り合う力」「チームワーク力」「計画・立案する力」などがしっかり身についているため,何でもスムーズですね。三島っ子,すてきですね。

【計画も自分たちで立てました】

         

【デザートのリンゴの皮むきも上手にできました】

  

【私もいただきました】「おいしい!」のひと言です。子どもたちの一生懸命さと「おいしくなれ!」の気持ちが感じられました(涙)。ありがとう!

 

0

【給食】よい雰囲気で給食の時間を過ごしています

「あいさつ,〇〇さんじゃない?」「お肉,おいしいよね」「実力テスト,あと1教科頑張る」など,よい雰囲気で給食をとっていました。

10月12日の給食は,「あま辛あんかけ唐揚げ」です。あま辛いソースがかかったお肉に,子どもたちは大喜びでした。私も,ご飯がすすみました。

【1年生】いただきますのあいさつが,すごく丁寧です。

 

【3年生】実力テスト中,栄養補給で午後も頑張ります。

 

【2年生】お肉が美味しいと笑顔でした。午後も頑張ります!

【放送室】全校生が楽しく給食をとれるよう放送を工夫しています!

0

【授業の様子】重さが分かれば全体が分かるよね? 議論する授業

「全体って何をさすの?」「重さが分かればいいんじゃない?」と熱い議論が交わされていました。1年生の数学で,協働的な学びが熱く展開されていました。

10月11日の授業の様子です。どうぞ。

【3年生】本気でソフトボールの紅白戦を行っていました。「まだできる!」「あきらめないで!」と真剣な応援の声もとんでいました。

    

【2年生】国語の課題を一生懸命考えていました。

   

【1年生】議論する数学の授業でした。

   

0

【夢】先生方の生き方にふれて

今年度は三島っ子の「未来への人づくり」としてキャリア教育を推進し,①今の学びが将来や社会とつながっていることの明確化(学ぶ意義の明確化),②全ての教育活動で将来に必要な資質・能力(基礎的・汎用的能力)の育成を目標に学校経営を行っています。

その一環として,5月からの朝会では,先生方の「志」や「夢」を聴く時間を設けています。子どもたちが身近な大人の生き方や経験にふれることで,将来を想い描くヒントになればと考えています。

【10月・小柴先生】

「Dreams come true!」の「Dreams」と複数になっているのは夢はいっぱいあってよいということ。

赤ちゃんは夢や期待を手に握りしめてうまれてくる。離してしまった夢を探すのが人生である。人生は夢を探す旅。みんな夢の途中。

目標を積み重ねていくと夢を達成できる。

ことを,体験を交えて熱く熱く語っていただきました。

 

0

【生徒会】「はい」に込められた重い想い

「はい」に込められた想いを感じました。

10月11日の朝会で生徒会役員さん及び各学級役員さんへ任命書を渡しました。

学校のみんなのために頑張るぞという想いのこもった「はい」はすばらしかったです。

「自分の役割を理解する力」「前向き頑張ろうとする力」など,よく身につけていると感じます。さすが,三島っ子ですね。

また,読書感想文両沼支部コンクールの入選3名への賞状も代理で授与し披露しました。

【生徒会役員】

 

【学級役員は代表で行いました】

【読書感想文の賞状授与】

(朝の9時,投稿をめざしていますが,遅くなりました)

0

【授業】すべての学びが合唱につながる

10月4日の2・3校時に全校音楽を体育館で行いました。

相手のことを考え,自分の役割を考え,コミュニケーションをとりながら,ひとつの音楽をつくりあげる三島っ子はすばらしいですね。これは普段の生活・授業で培われた資質・能力が合唱にでているのです。すごいと思いました。

(子どもたちが座っているのは,背筋を伸ばして歌う練習をしているからです)

      

0

【授業の様子】笑顔笑顔の体育の授業

「わぁ!」「きゃあ!」と,元気のよい声がきこえてきました。校庭で1年生がソフトボールの授業を行っていました。笑顔笑顔で一生懸命活動していました。みんなでボールを打って,みんなでボールを拾う,それを仲良くできる三島っ子は立派です。よい雰囲気だったのも,嬉しいですね。三島っ子,いい子たちですね。

「正面に入るのは,ボールをキャッチしやすくするためです」と,授業の振り返り・まとめもしっかり行っていました。学びに向かう姿も立派ですね。

(授業の途中からの参観だったため,全員の写真を撮影できていませんこと,ご了承ください)

          

0

【清掃】校舎は美,未来に向けた力が高まる清掃

本校の清掃活動は,全校生で集まって清掃のポイントを確認してはじまり・全校生で清掃の振り返りをして終わります。

子どもたちの様子から本校の清掃では「協力する力」「コミュニケーション力」「自分の役割の理解」「主体的な活動」など,様々な力が高まるばかりか,集会でリーダー性が養われているなぁと実感しています。本校の清掃活動は,未来に向けた力が培われる時間となっています。がんばれ!三島っ子!

【清掃の集会の様子】力が養われる場です。

   

【みんなで清掃を振り返りながら,話を聴きます】

 

【校舎をきれいにします】

      

0

【壮行会】自分の力を信じてがんばる

「自分の力を信じて,頑張ってください」三島っ子が大切にしたいことが,3年生代表激励の言葉に込められていますね。

10月4日に新人大会(協会主催)の壮行会を行いました。1・2年生は3年生の姿を見て大きく成長しています。3年生のおかげで,1・2年生も大きく,格好良くなっています。がんばれ!1・2年生!三島っ子!

女子卓球部長「チームを盛りあげ,部長としてひっぱりたい」

男子卓球部長「大会で学んだことを,これからの活動にいかしたい」

         

0

【部活】先輩の頑張る姿で私たちも頑張れる

「先輩方,ありがとうございました」

10月1日に女子卓球部で引退試合を行いました。3年生が引っ張っぱりリードした部活。3年生の頑張る姿が,お手本となり後輩は頑張れました。3年生,本当にありがとう。みなさんの努力と限りない将来に拍手をおくります。

     

0

【講演会】「夢があるから頑張れた」国立天文台 上席教授 渡部潤一 様

「夢があったから,勉強を頑張れた」「好きなことがあったから頑張れた」国立天文台 上席教授 渡部潤一 様

中学生にとって学習意欲を高めるメッセージをいただきました。そして,新・生徒会長のお礼のことば「この出会いと学んだことを大切にしたい」と,すばらしい振り返りもありました。三島っ子は,今日の出会いから多くのことを学び,多くの将来への指標をいただけたと感じました。

10月3日に 国立天文台 上席教授 渡部潤一 様を,お迎えして,小・中合同で「地球は宇宙のどこにあるのか?」と講演会を行いました。会場は三島小学校をお借りしました。

講演では宇宙についての話を動画で,分かりやすく解説をいただきました。小学生も中学生も興味津々で,「知っている」「なんで?」などつぶやきが止まりませんでした。ここも三島っ子のすばらしいところです。将来,宇宙に関わる職業につきたいと思う子もいたのではないかと思いました。

また,今回の講演会の運営は小・中学校の子どもたちが協力して行いました。これは非常に意義あることです。大変立派な運営でした。小学生も中学生も,さすが三島っ子ですね。

【講師紹介は生徒会長が的確に行いました】

【真剣に聴く三島っ子】

  

【H君から「地球の水はどこからきたのか?」と,アカデミックな質問もありました】

【お礼のことばは新・生徒会長】

【「地球は青く。。。,宇宙からのメッセージ。。。」と校歌披露】

    

【出発前には「宇宙について」の事前指導】

0

【生徒会】只見線に想いを馳せる

「11年ぶりの再開で暮らしが豊になりますね」「ごみ拾いをしたから,気持ち良く会津に来ていただけたらいいです」と,三島っ子はいろいろと想いを馳せていました。

10月1日の只見線全線再開に向けて,歓迎横断幕を掲げて,歓迎の手をふりました。当日は予定通りとはいきませんでしたが。それでも,再開後の13時に様子を見に来た生徒と教職員とで歓迎の手を振ることができました。

【歓迎応援幕】

 

【10月1日13時に歓迎することができました】

0

【ふるさとと自分にほこりがもてる人づくり】へ

学校があたたかい「ほめポイント」で,あふれています。

三島町では【ふるさとと自分に誇りがもてる人づくり】を推進しています。そのため,三島中では【自分の良さ,他人の良さに気づく力】を育成しています。

その一環で「自分のよさ・他人のよさ」を「ほめポイント」としています。「ほめポイント」を,掲示することで「見える化」「共有化」「意識化」がなされ【自分の良さ,他人の良さに気づく力】が確実に身についています。

保護者・地域のみなさまからの「ほめポイント」も,ご連絡いただければ,子どもたちに紹介していきますので,ぜひ!

    

0

【生徒会】ふるさと三島に必要なことを考える

「三島町のゼロカーボンにつながりますよね」「問題をからだで感じて考えようとしました」「ごみが少ないってことは,三島町の人がふるさとを考えている証拠ですよね」すばらしい振り返りです。9月29日に,生徒会が中心となり生徒会奉仕活動(ごみ拾い活動)を行いました。

その前の昼休みに生徒会長さんが校長室に相談しに来ました。私が「今日の活動のめあては?」ときくと,生徒会長さんが「地域に必要なことを考えるです」と即答しました。このめあては計画書には載っていない生徒会長さんのオリジナルの考えです。この生徒会長さんの「志」に感動しました。今回の活動は「ごみ拾い」は手段であって,目的はふるさと学習です。これを理解している生徒会長さんは立派です。

開会式で,このエピソードを全校生にお話しました。そのめあてを受けての子どもたちの振り返りとなりました。三島っ子は「地域に必要なことを考え」,10月1日の只見線全線開通にむけても想いを馳せると思います。とても有意義な活動でした。

       

0

【生徒会】只見線全線開通に想いを

「生徒会でも,只見線全線開通記念行事に参加したい」「只見線から見える横断幕をつくるのはどうか?」子どもたちから素敵な提案がありました。子どもたちが只見線の歴史に思いを馳せ,そして地域を想い,主体的に企画しています。このアイディアや行動力はすばらしいですね。三島っ子,最高です。その様子をどうぞ。

       

0