10月12日(月) 今日は、2校時目に、2年生の算数(かけ算)の互見授業がありました。
先生方は、「授業改善シート」で指導略案を作成し、他の先生方に授業を公開してお互いの授業改善に取り組んでいます。研究授業に向けての課題提起の意味合いもあります。大型電子黒板を活用して、子ども達が自分の考えを発表する場面がありました。ICTを活用した授業が求められる今日、教育機器の有効活用が求められています。
10月8日(木) 台風14号の進路が気になりますね。今朝は雨で、とても肌寒く感じました。体調管理にご留意ください。
さて、今日の2校時目に、4年生の国語の研究授業がありました。物語教材で「ごんぎつね」の読み取りです。「ごんぎつね」は、昔から教材としてお馴染みの物語です。保護者の皆さんも小学校で学習した記憶がよみがえるのではないでしょうか。新見南吉さんの傑作作品ですね。
子供たちは、主人公「ごん」の心情を豊かに読み取る学習ができていました。先生方が参観したので、緊張するかと思いましたが、かえって張り切っていたようです。
10月5日(月) 今日は、「レジ袋ゼロデー」だそうです。スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定したとか。環境保全に協力しましょうね。
さて、今日から3週間、教育実習生が入ります。本校の卒業生ですので、子ども達の大先輩ですね。主に、3・4年生の学級にお世話になりますが、子ども達は、興味津々。早く、仲良く学習や生活ができるといいですね。
ところで、先日行われた両沼地区読書感想文コンクール結果の表彰も行いました。立派な感想文を書いて、4名が表彰されました。
10月2日(金) 個別懇談、お世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
さて、子ども達は、毎朝、登校するとすぐに校庭に出てマラソン等の運動に取り組んでいます。10月13日にスポーツテストがあるため、校庭に新たなラインが登場しました。子ども達は、練習も兼ねて50m走を行ったり、ソフトボール投げを行ったりしています。毎日の積み重ねが、体力・運動能力の向上につながりますね。
10月1日(木) 今日は衣替えですね。中学生の制服が替わりましたね。
今日は、「仲秋の名月」です。お団子やススキを飾って月見を行う家庭のあることと思います。学校では、瑠希くん・蓮くんの家庭で届けてくれた、カスミソウとワレモコウ、オギなどを玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。
さて、6年生の理科で「大地のつくり」という学習があります。砂岩、泥岩などのたいせき岩や安山岩や花崗岩などの火山岩などについて学習しますが、たいせき岩には化石が発見されることがあります。会津では、高郷地区から多く出ていますが、直央くんのお父さんからいただいた砂岩に、たくさんの化石が見られます。ありがとうございました。6年生は、岩石を砕いて、化石を取り出す学習をしました。砂岩は、比較的割りやすいので、ハンマーでたたいて割ることで、たくさんの化石が含まれていることが分かりました。
9月30日(水) 今日で9月も終わりです。お彼岸を過ぎてから、すっかり秋らしくなりましたね。
さて、今日は、4年生が社会科の「くらしを守る」という単元で、防災学習のため、滝谷地区に出かけました。滝谷川には、大雨のとき危険水位となったときに警報を鳴らしたり、堤防を守るための設備を設けたりといろいろな工夫がありました。町役場総務課の方が、河川の氾濫から暮らしを守るための工夫について、現地を歩きながら説明して下さいました。ありがとうございました。
9月29日(火) 今日は「招き猫の日」だそうです。日本招き猫協会が制定しました。「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せだとか。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催されるということです。
さて、今日は、体組成測定が行われました。体重計のようなものに乗って、鉄のバーを両手で持って測定するのですが、体重だけで無く、体脂肪率や体の左右のバランスなど、様々な項目が分かるというものです。両沼小学校長会の主催で行われ、会津大学の先生が測定してくださいました。くわしくは測定結果を後日お渡しする予定です。
9月28日(月) 今日は、稲刈りでした。びおたんクラブの皆さんのご協力で行いました。
ついこの間まで青々としていた稲が、黄金色の穂を垂らしています。子ども達は、稲刈り鎌で一束ずつ刈り取って、まるめていきました。すっかり刈り取った後の田んぼは気持ちがいいですね。収穫の喜びを味わう一コマとなりました。
びおたんクラブの皆さん、ありがとうございました。
9月24日(木) 修学旅行2日目
心配された台風12号が逸れたため、予定通り郡山市カルチャーパークに向かいました。開門と同時に入場、しかし、私たち以外に誰もいませんでした。貸し切り状態で「密でなくていいなあ」と思いましたが、自分たちだけの遊園地は少し不気味な感じもしました。後から、幼児をつれた何組かの家族がやってきましたが、それでもアトラクションの待ち時間は0秒です。思う存分に楽しむことができたでしょうね。
次に、郡山駅とエスパルで昼食&お買い物、3人仲良く過ごし、買い物も無事に終了しました。
最後は、郡山市立美術館です。子ども達には少々難しい作品が多かったようですが、静かに鑑賞することができました。外に展示されていたウサギのモニュメントが一番のお気に入りだったようです。
楽しい思い出がたくさんできた2日間でした。町役場前には家族や先生方が出迎えてくれてうれしかったですね。
9月23日(水) 修学旅行1日目
朝、役場前で出発式を行いました。お家の方々や先生方に見送られ、元気よく出発することができました。
まず向かったのは、飯盛山です。白虎隊の墓をお参りし、鶴ヶ城を眺め、さざえ堂に登りました。売店で声をかけられ、さっそくお土産を買う姿も!
次は、御役園でお茶点ての体験です。自分で点てたお茶はおいしかったでしょうね。
そして、鶴ヶ城に向かいました。天守閣では会津の歴史を学ぶことができました。
最後は、野口英世記念館です。リニューアルされていてとても分かりやすい展示になっていました。三島出身の方が務めていらっしゃったのに驚きました。
ホテルは、リステル猪苗代。とても景色のよいお部屋でしたよ。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。