こんなことがありました。

ブログ

3学期がスタートしました!

にっこり2022年の幕が開け、今日から三島小学校も3学期がスタートしました。子どもたちの元気な顔がそろい、学校にも活気が戻りました。

始業式では、冬休みの振り返りや今年のめあてについての話をしたり、代表児童3名による作文発表を行ったりしました。

冬休み中やお正月は、それぞれに楽しく過ごせたようで、お家の手伝いをとてもよく頑張ったことなど、たくさんの成果もあったようです。代表児童からは、力強いめあての発表もありました。

各ご家庭の皆様には、冬休み期間中も子どもたちがけがや病気などなく過ごせましたこと、感謝申し上げます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

0

出初め式パレードに参加 ~少年消防クラブ~

にっこり1月6日(木)三島町消防団の出初め式パレードに、三島小学校少年消防クラブ(5・6年生)が、参加しました。

町消防関係の皆さんとともに、保育所の園児や“ゆめぽけっと”の子どもたちも一緒に、「火の用心」を呼びかけながら宮下地区を歩きました。

にっこり今年も、火事予防への意識をみんなで高めていきたいと思います。

0

三島町生涯学習表彰式

笑う1月4日(火)、令和3年度三島町生涯学習表彰式が町民センターにて行われました。お祝い

式では、町長さんから受賞者一人一人へ、立派な賞状を授与していただきました。

小学校からは、今年度は2名の児童が福島県の作文コンクールや読書感想文コンクールにおいて、優れた成績を修めたことによる受賞となりました。

 おめでとうございます!!

0

新年明けましておめでとうございます

にっこり新年明けましておめでとうございます。

今年も、保護者の皆様、地域の皆様との連携を大切にしながら、

「笑顔」「夢」「チャレンジ」をスローガンに心豊かな児童の育成に取り組んでまいります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

三島町立三島小学校 教職員一同

 

 

0

第2学期終業式

にっこり今日で83日間の2学期が終了しました。

子どもたちにとって大きな成長と前進が見られた2学期でした。花丸

終業式では、2学期の子どもたちの頑張りや、冬休みに気を付けていくことなどについて、校長・生徒指導主事・養護教諭から話がありました。

代表児童による作文発表では、計算や外国語の授業に頑張ってきたことや字をきれいに書くこと、野菜嫌いを克服してきたこと、さらに冬休みは掃除やスキーを頑張りたいことや3学期には今の6年生を見習ってたくさん学びたいことなどが発表されました。

また、式の最後には、この度、町からいただいた演台を全校生に紹介しました。桐材を使って漆で塗られた、しかも金の校章が入った素晴らしい演台をいただきました。大切に使わせていただきます。

保護者の皆様、地域の皆様にはこの2学期も、たくさんのご支援とご協力をいただきましたことに心から感謝申し上げます。

 

 

0

ドリル練習~2年生もChromebookでスイスイ~

にっこり2学期も残すところ、今日と明日を残すのみ。各学年では、2学期の復習問題などにも力を入れているところです。今日は、2年生教室で一人一台端末(Chromebook)を使った「国語のドリル練習」の姿がありました。

 

グループ2年生も、1学期に比べるとかなり操作が早くなり、いつもの冊子のドリル以上に意欲を高めながら、問題に向き合っているかのようでした。

0

わ~ぁい!クリスマスこんだて

笑う「今日の給食たのしみだな~~~。」朝、学校に来た4年生の男子児童が、こう言いながら昇降口へ入ってきました。

キラキラ今日の給食は「クリスマスこんだて」です。

本格派の味のフライドチキン、鮮やかな赤と緑のクリスマスカラーがさえるクリスマスサラダ、おいしいスープにツナご飯、そしてデザートのストロベリーケーキ。

いろどりも味も、雰囲気も最高のクリスマス献立に、子どもたちも笑顔がはじけていました。喜ぶ・デレ

0

プログラミング教室Ⅱ(5・6年生)

にっこり21日(火)3・4校時、5・6年生が「プログラミングの学習」(第2回目)を行いました。今日は、Scratchを使用して、おいしいクッキー作りに挑戦します。

期待・ワクワク子どもたちは、友達と相談し合って、オーブンの温度や焼く時間のプログラミングを組みます。それぞれ、グループ毎に4通りの焼き方を試し、どの焼き方がおいしいかを探りました。

子どもたちは、夢中になってクッキー作りに挑戦し、あっという間の2時間を過ごしました。グループ

0

桧原地区の鳥追い旗づくり

にっこり12月20日(月)放課後、全校生で桧原地区の鳥追いに使う旗づくりを行いました。

 

公民館の担当の方とともに桧原地区の鈴木さん、海老名さんが指導をして下さいました。

初めに、田畑の作物を荒らす害虫を追い払うために、小正月の1月14日の夕方に唄を謡いながら行う行事といったお話をしていただきました。旗づくりが残っているのは、ごくわずかな地区だけとのことです。

子どもたちは思い思いの鳥の絵を描いた旗作りに取り組みました。喜ぶ・デレ

 

0

第2回全校活動「全校かくれんぼパートⅡ」

笑う児童会の放送集会委員会による全校集会を行いました。今日は、「全校かくれんぼパートⅡ」。第1学期末に行ったのが大好評だったので、パートⅡとなったようです。

 

笑う係の児童によるルール説明の後、縦割り班の1・3班と2・4班に分かれ、それぞれ隠れたり探したりして、かくれんぼを楽しみました。

 

喜ぶ・デレ今日の結果は、5対4で1・3班の勝ちでした。計画・準備・運営などを自分たちで進めてくれた放送集会委員会の皆さん、全校生での楽しい時間をありがとうございました。

0