1学期最後の授業参観がありました。
今回も100%の出席率!さらには、ご夫婦で来校された家庭も多数ありました。ありがたいですね。
1年生は、道徳科で、自分のよさ、友達のよさについて考えました。
2年生は、国語科で、スイミーの気持ちになって音読をしました。
3年生は、国語科で、「こそあど言葉」と「独楽を楽しむ」を行いました。
4年生は、国語科で、「つなぎ言葉」を行いました。
5年生は、家庭科で裁縫の練習をしました。お父さん、お母さんも先生になってもらいました。
6年生は、国語科で、SDGsについて考えました。
その後の、全体会も皆様、参加してくださいました。
「良い歯の標語」保護者部門の表彰も行われました。おめでとうございます。
入賞作品は、トップページにアップします。
地区懇談会で、夏休みの行事について確認しました。
学級懇談で、1学期の子どもの様子についてお伝えしました。
皆様、最後までありがとうございました。
本日の献立です。
味噌汁の豆腐は、凍み豆腐です。味がしみていて、木綿豆腐より食感もあり、食べ応えがありました。
ぜひ、ご家庭でもお試しあれ。
6月5日から本校で学んでいた実習生が最終日となりました。
朝は、全校朝の会で「お別れ会」を行いました。
6年生が、代表でお礼の言葉を述べました。
その後、2年生から「サプライズプレゼント」が!
4校時は、共に学んだ1年生が「お別れ会」を企画しました。
教育実習生がいない時に、そーっと準備をしました。
「喜んでもらえるかな?」いよいよ、本番です。
みんなで、ゲームを楽しみました。
手作りのプレゼントを渡しました。
最後に、歌のプレゼントです。
ありがとうございました。夢に向かって、チャレンジしてくださいね。
いつも、笑顔を絶やさない、いい先生でした。
1年生以外の子どもたちも、一緒に遊びました。
1か月間、ありがとうございました。
また、どこかで一緒に働けたらいーなー。待ってまーす。
笑顔が素敵な先生になってください。
本日の献立です。
子どもに大人気の「パリパリサラダ」です。編集者は、初めて口にしました。
食感も楽しく、子どもに人気な理由も納得です。先日、保健給食委員会より、「パリパリサラダレシピ」を配付しましたので、ぜひ、作ってみてください。
5年生になり、家庭科が始まります。本日は、裁縫道具の使い方を学習しました。
「ずいぶんコンパクトでおしゃれになったなー」と編集者は思いました。
3年生は、学習で使うホウセンカを植えました。
早く大きくなーれ。
28日に、2年生に授業を提供していただき、授業研究会を行いました。
子どもの数より多い、参観者だったので、子どもたちも少し緊張気味でした。
国語科の「スイミー」の学習でした。
スイミーの気持ちの移り変わりを学習した後、ペアで読み方を工夫して表現しました。
最後は、スイミー日記で振り返りました。
子どもたちの頑張りのおかげで、その後の先生方の研究会の有意義なものになりました。
2年生の皆さん、担任の先生を中心に、授業の準備に関わってくださった先生方、ありがとうございました。
中学校・保育所・町外の先生・町役場・福島大学の学生等、たくさんの方々に見ていただき、アドバイスをいただきました。日々の授業に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
本日の献立です。
今日は、納豆がでましたが、1年生も上手に食べることができました。
食レポ名人は、納豆におみ漬けを混ぜて食べていました。アクセントになって美味しかったようです。
3年生は、算数科で「長さ」の学習をしました。
4年生は、社会科で「ごみは、どのように集められ、どこに運ばれるか」について学習しました。
学校の全てが、学びの場になっています。
家庭学習で行った「家庭のごみ調べ」を分類しました。
まとめて分かったことについて、発表しました。
資料から分かることについても、発表しました。
最後は、自分の言葉でまとめを書くことができました。
昨日は、6年生の歌声を紹介しましたが、本日は、他の学年を紹介します。
1・2年生は、七夕用の笹に飾りを付けました。
2年生が先につけていると、1年生も手作りの飾りを持って来ました。
きれいに飾りがつけられました。
みんな、どんな願い事を書いたのかな?
編集者が、1階で仕事をしていると、2階の音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。
歌声に誘われて、思わず、写真を撮りに行ってしまいました。
それは、5・6年生の音楽科の授業でした。とってもきれいな声でした。
校舎から子どもの歌声が聞こえたり、校庭から子どもの遊び声が聞こえてきたりする学校は、いいですね。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。