福島県 三島町立三島中学校

地球は青く わがふるさとは むらさきに染る

【2校時の様子】1年生の理科、2年生の家庭、3年生の国語です!

今日は朝から雨模様で、冬がまた近づいてきた感じです。

昇降口付近では、北国から渡ってきたジョウビタキという小鳥が

「ヒッ、ヒッ」と鳴いていました。

 

1年生は、理科です。

「光の進み方」の学習のまとめを、プリント使って行っていました。

凸レンズを通る光の進み方の作図などに、

集中して取り組んでいました。

 

2年生は、家庭です。

はじめに、これまでの学習のまとめを行っていました。

終わった人から、次の課題に取り組んでいました。

課題は、「家庭内事故の現状と予防についてかんがえよう。」です。

プリントを使って学習を進めていました。

教科書を見ながら、集中して進めていました。

 

3年生は、国語です。

島崎藤村の詩「初恋」を読み、「この詩はどんな物語か。」というめあてで

学習を進めていました。

落ち着いて学習に取り組んでいる姿を見ると、

とても気持ちがいいです。

12月に入ると、三者面談です。

この雰囲気で自分の進路をしっかり見据え

目標に向かって取り組んでほしいです。

 

 

0

【1校時の様子】1年生の社会、2年生の数学、3年生の国語です!

21日は冷え込んだ朝ですが、教室の奥まで陽の光が差し込んでいました。

1年生は、社会です。

めあては、「アフリカの産業は、どのような特色があるか?」です。

資料を見たり説明を聞いたりして、自分の考えを発表していました。

メリハリをつけて、朝からがんばってほしいです。

 

2年生は、数学です。

めあては、「二つの直角三角形は、どんなときに合同といえる?」です。

しっかり話を聞き、自分の考えをもって取り組んでいました。

 

3年生は、国語です。

めあては、「二つの文章を学習して、自分はどんなことを考えたか。」です。

国語辞典で言葉を調べながら、自分の考えを書いていました。

落ち着いた雰囲気で、友達と相談しながらなかよく学習する姿がすばらしいです。

 

0

【福島大学実施研修の様子⑧】生徒会主催、臨時の集会を開きました。

給食後、臨時の生徒会の集会を開きました。

2日間、お世話になった大学生のみなさんとのお別れ会を開きました。

はじめに、大学生の中から代表で3名の方に、

キャリア教育の一環で行っている「生き方講話」と題し、

これまでの生き方や経験から学んだことなどを話してもらいました。

最後に、大学生のみなさんから二日間の感想をいただきました。

子どもたちとっても、人との出会いの素晴らしさや、

コミュニケーションの楽しさを実感するよい機会になりました。

大学生のみなさんに感謝です。

 

0

【福島大学実施研修の様子⑥】2年生の英語と3年生の社会を見てもらいました。

4校時は、大学生のみなさんに、2年生の英語と3年生の社会を見ていただきました。

はじめに、2年生の英語の様子です。

授業の流れです。

パソコンを使って、アンケートの結果をまとめていました。

 

3年生の社会は、前回の衆議院選挙の結果を踏まえ、

一票の格差について学習をしていました。

 

資料をもとに、一票の重みについて考えています。

自分なりに考えたことを発表しました。

グループに分かれて、一票の重みについて話し合いました。

 

最後に、グループで話し合ったことを発表し、

一票の重みの違いで生じることを整理していました。

 

 

 

0

【福島大学実施研修の様子⑤】1年生と国語の学習を行いました。

大学生のみなさんは、教員を目指しています。

実地研修二日目。1年生の国語の時間、次のようなめあてで学習をサポートしました。

めあては、「古文(竹取物語)を読んで冒頭部分の場面の様子を想像しよう。」です。

はじめに、歴史的仮名遣いの表記の仕方を確認したり、

登場人物の人数、竹が光話し合ったり話し合ったりしました。

 

「三寸」という大きさをイメージできるように、

具体的な小物で大きさを確認する場面もありました。

また、自分なりに想像した様子を絵に描いて表現する活動を行いました。

自分のイメージした場面を一生懸命に描いている姿が印象的でした。

 

 

0

【福島大学実施研修の様子①】生徒会主催の歓迎会を行いました!

今日から二日間、福島大学の授業の一環として、

三島小学校及び三島中学校において実地研修が行われます。

本校には大学生が13名が来校し、

授業の仕方や生徒とのかかわり方などを研修します。

 

まずは、子どもたちとのコミュニケーションが大切です。

はじめに、生徒会役員が中心となって歓迎会を開きました。

まずは、1月から誕生日の順に並ぶゲームです。

ただし、しゃべってはダメというルールです。

なんとか誕生日ごとに輪を作ることができました。

次は、自分の好きな動物などを黙ってジェスチャーで伝え合い、

グループを作るゲームです。

この動きはゴリラ?かな。

この動きはペンギン?らしいです。

次に、自分の好きな色を黙って伝え、

同じ色が好きなグループを作りました。

 靴を指し示して好きな色(白)を伝えています。

最後に、グループに分かれ、

ジェスチャーで昔話や童話の名前を当てるゲームです。

まず、各教室でグループごとに相談です。

 

グループごとに発表です。

他のグループに何の話かを当ててもらいました。

これは、「カチカチ山」でした。

鬼をやっつけているところで「ももたろう」でした。

写真では分かりにくいのですが、「一寸法師」でした。

 

カニが出てくるお話で「さるかに合戦」でした。

最後に、感想発表を行いました。

無事、歓迎会が終了しました。

子どもたちも学生も、少しこりが縮まりました。

実地研修のよいスタートを切ることができました。

 

0