こんなことがありました。

2023年2月の記事一覧

もしものときにそなえよう(4年 国語科)

にっこり4年生が、国語科の学習で考えを伝える文章の書き方を学んでいます。

 

笑う一人一人が自分が調べたいテーマに基づいて、資料をもとに調べたり、考えを文に表したりしています。初め・中・終わりの文章構成や、自分の見聞きしたことなど経験を関連付けながら書くことにチャレンジです。

喜ぶ・デレ資料には、福島県が作成した防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」を活用しています。やさしくわかりやすい表記で、とても役立つ資料です。

0

食育の日献立

にっこり今日のこんだてです。

 

笑う19日が食育の日ですが、日曜日でしたので、一日遅い食育の日献立です。ご飯とみそ汁の組み合わせの和食の献立です。今日の主菜は「さば」。今が旬の魚です。すりおろしたショウガとしょうゆにつけ、たつた揚げにした「さば」で、ごはんとよく合うおいしさでした。

喜ぶ・デレ写真は、5・6年生の給食の片づけの様子です。

0

今月の旬の食材「公魚」

にっこり今日のこんだてです。

笑う今月の給食だよりには、今日のメニューのことが掲載されています。

喜ぶ・デレわかさぎを漢字で書くと「公魚」。なぜこの漢字を書くのかというと、これは、当て字のようです。江戸時代、わかさぎは、将軍家に献上される魚だったからで、「公儀御用魚(こうぎごようさかな)」から「公魚(わかさぎ)」と省略されたのだそうです。

0

「三島の縄文展」で学びました(5・6年生)

にっこり三島町では、三島町教育委員会が主催している「三島の縄文展」が、令和5年2月4日から3月5日まで開かれています

笑う16日(木)には、5・6年生が出かけ、町の交流センター「山びこ」の川合さんにお話をいただきながら、町の縄文時代の遺跡から出土した土器や土偶、編みかごなどを見せていただきました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、土器などの使い方や数千年前の人々の暮らしなどを想像しながら、じっと見入っていました。

 

0

昔語りの学習(2)

にっこり16日(木)、3・4年生が五十嵐七重先生をお招きしての昔語りの学習(第2回目)を行いました。

 

笑う一人一人、前回よりもさらに一歩「語り」に近づくように頑張りました。

喜ぶ・デレ3月3日の授業参観日と3月8日の町民センターでの発表まで、あと2週間ほどです。さらに上達めざして頑張ります!

 

0

今日はシュガートースト

にっこり今日のこんだてです。

 

笑う給食センター手作りの「シュガートースト」は、やさしい甘さで子どもたちにも人気でした。

喜ぶ・デレ今日は5・6年生の給食準備の様子をご覧ください。素早く落ち着いて準備できる5・6年生、さすがです。

 

0

校内なわとび記録会

にっこり15日(水)5・6校時、校内なわとび記録会を行いました。

 

笑う練習の成果を発揮しながら、規定種目や選択種目に挑み、「なわとびチャンピオン」を目指しました。全校生の温かな応援に支えられながらのチャレンジで、最後まであきらめない素敵な輝きが一人一人に見られました。

 

喜ぶ・デレ縦割り班で行う大縄跳びでは、どのチームにも素晴らしいチームワークが見られました。

0

入学をお待ちしています。

にっこり2月14日(火)、令和5年度新入学児童保護者説明会を行いました。

 

笑う新入学用品の購入と放課後子どもクラブ「ゆめぽけっと」の説明会も行われました。

 

喜ぶ・デレ小規模校ならではのよさを最大限に生かした教育活動を展開しながら、児童・教職員一同、みんなで温かく新入学生をお迎えいたします!

0