こんなことがありました。

2023年2月の記事一覧

おどろきがいっぱい、三島の縄文展

にっこり今日は、3・4年生が三島町交流センター「山びこ」で開催されている「三島の縄文展」に出かけ、数千年前の町の歴史にふれる学習をしました。

 

笑う子どもたちは、出土した土偶や矢じりや土器や土笛、櫛などを、目を丸くして見入ったり、担当の川合さんの話を、驚きの声を上げながら聞いたりし、興味深く見学しました。

期待・ワクワク赤いうるしが塗られた土偶や、空気に触れることなく水につかった状態で当時のまま残った木製の出土品など、三島町にはあまり他にはない出土品があることを知り、あらためて「三島町は、すご~~~い!!」と驚きの見学学習でした。

キラキラ「三島の縄文展」は3月5日(日)までです。ぜひ、多くの方々にご覧いただき、三島の歴史を見て、感じ取っていただけたらと思います。喜ぶ・デレ

0

全校集会(式歌練習)

にっこり今日は全校集会では、修・卒業式の式歌の練習を行いました。

 

笑う担当教師の指示をもとに、歌う時のポイントを確認しながら声を合わせました。

 

喜ぶ・デレ今年度の授業日数も残り17日。子どもたちと教師みんなで、素敵な式を作りたいと思います。

 

0

昔語りの学習(3)

にっこり24日(金)、五十嵐七重先生をお招きしての昔語りの練習もいよいよ3回目(最終回)となりました。今日は、初めにお話にも出てくる水あめ(昭和村で、大麦から作られた本物の水あめです。)を見せていただいたり、一年前に昔語りを体験している現5年生児童のお手本を聞かせてもらったりしました。

笑うそしていよいよ自分たち3・4年生の番です。

笑う前回に比べ、だいぶ上達した姿が見られるようになりました。

喜ぶ・デレ来週3月3日の授業参観と、8日の町民センターでの発表が本番です。それまで、さらに自信をもって臨めるように頑張ります。

キラキラ子どもたちの手作りポスターです!

お知らせ3月8日は、地域の皆様もどうぞ町民センターへお越しください。どなたでもお聞きいただくことができます。

0

今日のサラダは「海藻サラダ」

にっこり今日のこんだてです。

笑う海藻には、鉄分やカルシウムなどの「ミネラル」が多く含まれています。血液を作る鉄分と丈夫な歯や骨を作ってくれるカルシウム、さらに腸の中をすっきりそうじしてくれる食物繊維を、今日もおいしくいただきました。

 

0

学年末清掃(全校生)&ボランティア活動(5・6年)

にっこり今年度の授業日もあと約4週間となり、教室の床もワックスがけの時期となりました。今日は、5校時に全校生で教室の水拭きを行いました。

 笑うさらに、放課後には5・6年生がモップを使ってのワックスがけを行いました。

 喜ぶ・デレ卒業式・修了式に向け、校舎内環境整備を、計画的に進めてまいります。

0

ユニバーサル野球教室

にっこり誰もが平等に楽しく野球ができる「ユニバ―サル野球ゲーム盤」を開発された中村哲郎さんにおいでいただき、ユニバーサル野球教室をおこないました。

笑う前半は、一人でも多くの人を笑顔にできるよう夢をかなえるために、野球場の20分の1のサイズの野球盤作りにチャレンジなさった中村さんの、野球ゲーム盤ができるまでのお話を聞かせていただきました。

笑うそして、いつもの縦割り班で実際に野球ゲームを行いました。ウグイス嬢のアナウンスに続き、敵味方なくみんなでかけ声を合わせて応援し合う姿には、心が熱くなるものを感じました。

喜ぶ・デレだれもが主役になって、そしてみんなで一人を熱く応援したり、応援されたりすることを味わう素敵な時間となりました。

 

0

手作りハンバーグ

にっこり今日のこんだてです。

笑う今日のハンバーグは、給食センターで1つ1つ丁寧に作られた「手作りハンバーグ」です。ふっくらやわらかい、おいしいハンバーグでした。

喜ぶ・デレ今日も、ごちそうさまでした!

0

キッズプログラム(サッカー 1~4年生)

にっこりキッズプログラム(サッカー教室)の第2回目が行われました。

笑う今日も子どもたちは、ボールを使って俊敏性を高める運動に親しんだり、ゲームを通じて運動の楽しさを味わったりしました。

 

喜ぶ・デレ福島県サッカー協会様、たいへんありがとうございました。

0

もしものときにそなえよう(4年 国語科)

にっこり4年生が、国語科の学習で考えを伝える文章の書き方を学んでいます。

 

笑う一人一人が自分が調べたいテーマに基づいて、資料をもとに調べたり、考えを文に表したりしています。初め・中・終わりの文章構成や、自分の見聞きしたことなど経験を関連付けながら書くことにチャレンジです。

喜ぶ・デレ資料には、福島県が作成した防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」を活用しています。やさしくわかりやすい表記で、とても役立つ資料です。

0

食育の日献立

にっこり今日のこんだてです。

 

笑う19日が食育の日ですが、日曜日でしたので、一日遅い食育の日献立です。ご飯とみそ汁の組み合わせの和食の献立です。今日の主菜は「さば」。今が旬の魚です。すりおろしたショウガとしょうゆにつけ、たつた揚げにした「さば」で、ごはんとよく合うおいしさでした。

喜ぶ・デレ写真は、5・6年生の給食の片づけの様子です。

0

今月の旬の食材「公魚」

にっこり今日のこんだてです。

笑う今月の給食だよりには、今日のメニューのことが掲載されています。

喜ぶ・デレわかさぎを漢字で書くと「公魚」。なぜこの漢字を書くのかというと、これは、当て字のようです。江戸時代、わかさぎは、将軍家に献上される魚だったからで、「公儀御用魚(こうぎごようさかな)」から「公魚(わかさぎ)」と省略されたのだそうです。

0

「三島の縄文展」で学びました(5・6年生)

にっこり三島町では、三島町教育委員会が主催している「三島の縄文展」が、令和5年2月4日から3月5日まで開かれています

笑う16日(木)には、5・6年生が出かけ、町の交流センター「山びこ」の川合さんにお話をいただきながら、町の縄文時代の遺跡から出土した土器や土偶、編みかごなどを見せていただきました。

喜ぶ・デレ子どもたちは、土器などの使い方や数千年前の人々の暮らしなどを想像しながら、じっと見入っていました。

 

0

昔語りの学習(2)

にっこり16日(木)、3・4年生が五十嵐七重先生をお招きしての昔語りの学習(第2回目)を行いました。

 

笑う一人一人、前回よりもさらに一歩「語り」に近づくように頑張りました。

喜ぶ・デレ3月3日の授業参観日と3月8日の町民センターでの発表まで、あと2週間ほどです。さらに上達めざして頑張ります!

 

0

今日はシュガートースト

にっこり今日のこんだてです。

 

笑う給食センター手作りの「シュガートースト」は、やさしい甘さで子どもたちにも人気でした。

喜ぶ・デレ今日は5・6年生の給食準備の様子をご覧ください。素早く落ち着いて準備できる5・6年生、さすがです。

 

0

校内なわとび記録会

にっこり15日(水)5・6校時、校内なわとび記録会を行いました。

 

笑う練習の成果を発揮しながら、規定種目や選択種目に挑み、「なわとびチャンピオン」を目指しました。全校生の温かな応援に支えられながらのチャレンジで、最後まであきらめない素敵な輝きが一人一人に見られました。

 

喜ぶ・デレ縦割り班で行う大縄跳びでは、どのチームにも素晴らしいチームワークが見られました。

0

入学をお待ちしています。

にっこり2月14日(火)、令和5年度新入学児童保護者説明会を行いました。

 

笑う新入学用品の購入と放課後子どもクラブ「ゆめぽけっと」の説明会も行われました。

 

喜ぶ・デレ小規模校ならではのよさを最大限に生かした教育活動を展開しながら、児童・教職員一同、みんなで温かく新入学生をお迎えいたします!

0

明日は、なわとび記録会

にっこりなわとび記録会を明日に控え、どの学年の児童も一生懸命です。

笑うなわとびカードの記録更新に向けて頑張ったり、なが縄のタイミングを確認したり、持久跳びにチャレンジしたり・・・。

喜ぶ・デレ明日は、自己ベスト目指して頑張ります!!

0

ようこそ三島小学校へ!

にっこり13日(月)、三島保育所のきりん組(年長組)さんが三島小学校を訪れ、新入学生体験入学を行いました。

 

笑う1年生のみんなも今日を心待ちにしていました。三島小での勉強のことや、学校のいろいろな教室のことなどを紹介しながら小学校の楽しさを伝えることができました。

喜ぶ・デレ図書室では本を読んであげたり、体育館ではいっしょに鬼ごっこをしたりして、あっという間の楽しい1時間でした。最後は、首飾りをプレゼントし、みんなで記念写真を撮りました。

 

0

鼓笛移杖式を行いました

にっこり13日(月)、鼓笛移杖式を行いました。

笑う現6年生がリードするのは今日が最後です。これまでの頑張りが詰まった心に残る演奏でした。6年生のみなさん、ありがとうございました。

喜ぶ・デレ指揮杖や楽器の受け渡しに続いて、令和5年度鼓笛隊の演奏を行いました。これからもさらに磨きをかけ、大切な伝統を引き継いでいきます。

0

今日のこんだて

にっこり今日のこんだてです。

笑うランチルームの食育コーナーには、ひみこの食育標語がもう一つ掲示してあります。そちらも紹介します。こんな食べ方は、いけませんね。

喜ぶ・デレ姿勢よく上手な食べ方で、今日もいただきました。

0

鳥追いの準備をしました

にっこり10日(金)、5・6年生が三島町「雪と火のまつり」に向けて、「鳥追い」の準備を町民センターにて行いました。

笑う地域の方々にご指導いただきながら、鳥追いの旗を作ったり、鳥追いのはやし言葉の練習をしたりしました。

喜ぶ・デレ「雪と火のまつり」を通じ、子どもたち一人一人に郷土への思いがよりいっそう深まっていくことと思います。

0

「からんころん」&「ゆめぽけっと」(2年生 生活科)

にっこり2年生が生活科の町たんけんで調べたことを、パンフレットにまとめました。今日は、雪が降り始めた中でしたが、その出来上がったパンフレットを見学先の観光交流館「からんころん」さんと町民センター図書室「ゆめぽけっと」さんへ届けに行きました。

キラキラ三島町観光交流館「からんころん」にて

キラキラ町民センター図書室「ゆめぽけっと」にて

笑う出来上がったパンフレットを手渡す子どもたちの姿は、照れくさそうですがどこか誇らしげ・・・。

期待・ワクワクパンフレットには、それぞれの交流館や図書室を紹介する情報がたくさん載っています。

喜ぶ・デレ笑顔で受け取っていただき、子どもたちも大満足でした。

0

今日は「変わり納豆」

にっこり今日のこんだてです。

 

笑う今日は、キムチとチーズを合わせた変わり納豆。納豆、キムチ、チーズの、3つの発酵食品の組み合わせで、身体によくはたらきそうな食事でした。今日もおいしくいただきました。

 

 

0

鼓笛の全体練習

にっこり鼓笛移杖式に向けて、今日は6校時に鼓笛の全体練習を行いました。

笑う6年生がリーダーとなっての演奏は、さすがに落ち着きある立派な演奏です。

喜ぶ・デレ新体制の鼓笛隊も、自信をもって演奏できるよう、さらにあと一歩上達めざしてがんばります。

 

0

ひみこのはがいーぜ

にっこりランチルームの食育コーナーにはこんな掲示も・・・

笑うよく噛むことの効用8つです。健康な体を作るためにも、よく噛むことはとても大切なのですね。今日もしっかり噛みながらおいしくいただきました。

喜ぶ・デレ今日のこんだてです。

 

 

0

三島中学校「新入生入学説明会」

にっこり8日(水),三島中学校「新入生入学説明会」が行われました。

 

笑うやや緊張気味で中学校校舎に入ると、初めに体験授業を行いました。三島中1年生と三島小6年生の合同体育で、「三島サーキット」などで身体を動かしました。昨年度複式学級で一緒に過ごした上級生との学習に、緊張も少しずつほぐれていったようでした。

 

喜ぶ・デレ続く校舎案内や説明会・部活動体験では、期待に胸ふくらませながら、目を輝かせている様子も見られました。

0

チームワークで長なわ練習

にっこり8日(水)、お昼休みの体育館では、6年生が中心となって長なわの練習に励んでいました。

笑う昨年は実施できなかった長なわチャレンジです。2分間で何回跳べるか、がんばっています。

笑う一週間前に比べると、どの班もチームワークが高まっていて、これからもますます伸びそうです!!

0

今日は「かみかみ献立」

にっこり今日は、ししゃものから揚げとごぼうサラダが献立に入った「かみかみ献立」です。

笑う3・4年生の給食準備の様子をお届けします。給食当番、準備当番それぞれ、自分たちのやるべきことを落ち着いてしっかりとやり遂げます。

笑う準備当番は、お盆の上に配膳が済むまで、静かにしばらく読書です。

喜ぶ・デレいただきますのあいさつの後は、『献立アラカルト』を聞きながらおいしく楽しくいただきます。

0

今日は「タンタンめん」

にっこり今日のこんだてです

笑う1年生の給食片づけの様子をご覧ください。やさしく牛乳パックをすすいだり、丁寧にテーブルふき行ったり、慎重に食管や食器かごを運んだり、床のごみを拾ったり・・・しっかり上手に行っていますね。

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

薬物乱用防止教室

にっこり7日(火)、5・6年生が会津坂下警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

困る子どもたちは、有害な薬物や体や心までをも壊してしまうことや、たばこやお酒などもは法律によって年齢が制限されていることなどを学びました。

喜ぶ・デレ健康な将来に向けて、正しい知識を学びます!

 

0

「昔語り」の学習

にっこり今年度も3・4年生は、特別非常勤講師の五十嵐七重先生による「昔語り」の学習をおこなっています。

笑う6日(月)町の語り部でいらっしゃる佐久間先生、三浦先生にもご協力いただき、3・4年生14名が、三島町に残る昔語りを聞かせていただいたり、自分たちが選んだ昔語りの練習に取り組んだりしました。

 

喜ぶ・デレ一人一人、上達に向けて一生懸命に取り組んでいきます。

0

かぜの予防クイズ(Ⅱ) ~保健給食委員会~

にっこり保健給食委員会の「かぜの予防クイズ」の第2回目がお昼の放送を通じて行われました。

 

笑う今日は、かぜの予防のためにした方がよいことや、換気の仕方などについて、全校生で考えました。

喜ぶ・デレ意欲的に工夫しながらみんなへの呼びかけを行う子どもたちの姿、素敵です。

0

おいし~い! お弁当

にっこり今日は「お弁当の日」。スキー教室予備日のため、年間計画による「お弁当の日」でした。登校中の子どもたちは、みんなお弁当の入った手提げを手にしながら、今日のお昼の時間を楽しみにしているようでした。 

喜ぶ・デレお弁当をおいしそうに食べる子どもたちには笑顔がはじけています!

0

節分豆まき集会

にっこり2月3日は節分の日。三島小学校では、今日、暦より一日早く豆まきを行いました。全校児童一人ひとり、追い出したい鬼を発表し、それに続いて5年生が豆をまきました。

 

喜ぶ・デレ鬼を退治し、福を呼び込みながら、健康で明るい毎日をみんなでつくっていきたいと思います。

0

献立を考えて調理しよう(6年 家庭科)

にっこり6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

笑う今日作ったのは、豆腐と野菜のチャンプルー、野菜のベーコン巻き、フルーツヨーグルトです。炒める調理を行い、ほぼ一食分のおかずを作ることに挑戦しました。

笑うすきま時間を使ってさっと片づけ作業をするなど、11月の「おばあちゃんの味」で地域のおばあちゃんたちに教えていただいた学びを、しっかりと生かしながら実習することができました。さすが6年生です。

喜ぶ・デレ複式学級でいつもいっしょの5年生におすそ分けです。5年生も仲良くいただきました。

0

かぜの予防クイズ(保健給食委員会)

にっこりお昼の放送で、保健給食委員会の子どもたちが「かぜの予防クイズ」を企画しました。

笑う「第1問 かぜを予防するよい方法は?・・次の3つのうちから選んでください・・・」と、自分たちでクイズを準備して、全校生にかぜの予防を呼びかけました。

喜ぶ・デレ保健給食委員会のみなさん、ありがとうございました。

0

食事のマナーを見直そう

にっこりランチルーム前の食育コーナーが、今日から模様替えとなりました。テーマは「食事のマナーを見直そう」です。

笑う「はしの持ち方レッスン」も示されています。子どもたちも、はしの上手な持ち方をがんばっています。

笑う今日のこんだては、「節分献立」です。

喜ぶ・デレ福をよびこむ ❝福豆❞ も、おいしくいただきました。

 

0