14日(月)、全校児童でプール開きを行いました。
各学年の代表児童から次のようにめあての発表が行われ、今年の水泳学習への意欲がうかがえました。
「小プールを全部(12m)泳げるようになりたいです。」1年R
「ビート板なしで泳げるようになりたいです。」2年S
「クロールで50m泳ぎたいです。そのためにバタ足をたくさん練習します。」3年R
「クロールで75m泳げるようにします。そのためにうでのかきの練習をがんばります。」4年Y
「息つぎを上手にできるようにしたいです。」5年M
「1秒でもはやく50mを泳げるようにしたいです。」6年K
楽しみながらめあてをもってチャレンジするとともに、避難訓練や交通教室同様に命を守るための大切な学習であることを踏まえて、水泳に取り組ませてまいります。
1年生が、生活科の時間に通学路を歩き、お店や駅を訪ねたり町の中にあるものを発見したりしてきました。
110番の家や道路標識、避難場所を示す看板や信号機など・・・自分たちの安全を守るためにいろんなものがあることに気付いたようです。
朝の涼しいうちにと思い1・2校時に計画したのですが、今日も昨日に続く暑さとなり、途中でこまめに水分をとったり「観光交流舘からんころん」で休ませてもらったりしながら行ってきました。
学校にもどった子どもたちは、見てきたものを「みつけたよシート」に思い思いに表していました。
「歯と口の健康週間」 にちなんだ今日の「かみかみ献立」は『青のり小魚』です。小さないわしを乾燥させて、砂糖やみりん、しょうゆで味付けし、青のりをまぶしたものです。子どもたちの歯や骨の成長に欠かせないカルシウム感たっぷりの小魚を、ポリポリとよく噛みながらいただきました。
今日のメニューは、ポークカレー、フルーツ白玉、青のり小魚、牛乳。今日もおいしくいただきました。
※「歯と口の健康週間」にちなんだ「かみかみ献立」は今日までです。
また、「かみかみ献立」は、これからも毎月1回ずつ入ります。
今日は、気温がかなり上がっていくことが予想された一日。県内でも多くの地点で真夏日が記録されています。でも、晴れている日は思いっきり外で遊びたいのが子どもたちです。
お昼休み時間に校庭の百葉箱を覗くと、気温計は32℃を指していました。
子どもたちは帽子をかぶることや水分をきちんと摂ることを意識しながら遊んだり、木陰を選んですごしたりしていました。
これからの季節、熱中症対策にも十分配慮してまいります。
「歯と口の健康週間」にちなんだ今日の「かみかみ献立」は『ソフトフランスパン』です。
いつものコッペパンよりかたく、お店で売られているフランスパンよりはやわらかいパンです。
いつもよりかむ回数を増やして食べてみると、甘みと少しの塩分、そしてパンそのものの香りを楽しむことができました。やはり、よく噛むことは、とても良いことですね。
今日のメニューは、ソフトフランスパン、フィッシュローフ、中華サラダ、肉団子スープ、ペアはちみつ、牛乳。今日もおいしくいただきました。
クラブ活動が8日(火)に本格スタート。前回のクラブ活動は、組織編成と計画づくりだったので、実質的な活動が今日から始まりました。子どもたちの興味・関心をもとに、今年度はゲーム・運動クラブ、チャレンジクラブ、自然探検クラブの3つが組織されました。
一生懸命に打って。走って。投げて。 ゲーム・運動クラブでは、2チームに分かれてのティーボールゲームが行われました。
曲「ダイナマイト」に合わせて踊ろう! チャレンジクラブでは、6年生が下級生にダンスを教えてくれました。
三島町の良さを再発見! 自然探検倶楽部では、高清水地区に歩いて出かけました。
一人一人、自分のお気に入りの風景をカメラでパチリ
「歯と口の健康週間」にちなんだ今日の「かみかみ献立」は『かわり納豆』です。納豆に野沢菜漬けを混ぜることで、いつもとひと味ちがったおいしさを味わいながらいただきました。しかも、野沢菜のカリカリした歯ごたえに、納豆ご飯をよくかんで食べることをいつも以上に意識することができました。
メニューは、ごはん・かわり納豆・肉じゃが・みそ汁・牛乳。今日もおいしくいただきました。
校舎前の花壇が、夏の花へと模様替えをします。
今日は、1年生と3・4年生がマリーゴールドやペチュニアなどの花の苗を植えました。
子どもたちは担任の話を上手に聞きながら、丁寧に苗を扱い優しく花壇に植えることができました。
大きく育ってきれいに咲きそろうことと思います。
「歯と口の健康週間」にちなんだ今日の「かみかみ献立」は『果汁グミ』です。青リンゴの果汁を濃縮したもので、歯にやさしい砂糖を使用したグミ。お菓子として売られているグミよりもかたく、かみごたえのあるグミとのこと。
確かに、これまでに口にしたことのないかたさのグミで、あごが鍛えられる感じと、脳がかなりの刺激を受けている感じがしました。また、青リンゴの果汁感も格別なグミでした。
今日のメニューは、ミートソースめん、フレンチサラダ、果汁グミ、牛乳。今日もおいしくいただきました。
7日(月)5・6校時、3・4年生が総合的な学習の時間の「桐の学習」を行いました。
町の大石田に出かけ、桐の専門員の矢澤さんに町の特産品である桐の特性や育ち方、必要な世話の仕方などについてお話をうかがいました。
最後は、よい桐材として育つために必要な枝芽を付けないようにする『芽かき』の作業について実際に体験をさせていただきました。
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。