福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
1月12日,美術の作品づくりを,三島町工芸館で行いました。指導員の道田さんのご指導のもとで,みんなで協力してものづくりを行いました。仕上がりも,雰囲気も,すばらしいのひと言です。一生懸命な三島っ子,微笑ましかったです。
「ねぇこのまとめどうする?」「これ特徴ある三角形ですよね」など,みんなで協力して学んでいました。協働的な学びにより,ますます知識や技能を身につける三島っ子です。
1月12日の授業の様子をどうぞ!
【3年生】図形の難しい問題を創作していました。自主的・主体的に取り組む姿はさすが。
【2年生】端末も活用して木工作品のデザインを行っていました。みんな真剣そのものでした。
【1年生】探究的な学習の1年間をまとめ・振り返るプレゼンテーションをつくっていました。みんなで関わり合いながらつくる姿はいいですね。
年末の学校HPでご紹介しました。11月に宮下駅前でPR活動を行った際,三島っ子の歓迎ぶりに感心した県外の方からお手紙とプレゼント(色とりどりのボールペン)がありました。
そのプレゼントを子どもたちに渡す際。3年生から「1年生から選んでください」と提案がありました。3年生は全員うなずきました。2年生も「1年生から」と同意です。
すばらしい三島っ子ですね。感動しました。
【プレゼントを受け取り,笑顔満点です】
1月10日の昼休み時間です。久々のみんなでの休みを楽しんでいました。勉強する子,授業の調べ学習をする子,先生に勉強を教えてもらう子,趣味のページを見る子と,それぞれがリラックスして過ごしていました。昼休みをマネジメントできる三島っ子です。
【3年生】勉強する子が多かったです。すきま時間の活用は,さすが受験生。
【2年生】すごい。全員勉強していました。
【1年生】社会の調べ学習や趣味の時間にしていました。先生に勉強を聞いている子もいました。
1月10日,3学期初日,三島っ子たちは,いつもと変わらず,自分の役割を理解し,コミュニケーションを大切にして,何事も確実にやり遂げています。また,活動に工夫もみられ,成長が感じられました。三島っ子,すばらしいですね。
【登校風景】全員が笑顔で登校できたこと,非常に嬉しい限りです。
【清掃の様子】自分の役割をしっかり理解し,なぜ清掃をするのかが分かっている清掃の様子ですね。
【清掃後の全校集会】自分たちで運営しています。反省も的確なので,翌日には改善されています。
1月10日の始業式の様子です。
私からは「(1)夢と志,(2)自己マネジメント力,(3)人とのつながり」と年間を通して共通の話題をしました。内容は子どもたちの成長にあわせてバージョンアップしています。
その後,各学年の代表から以下のように,3学期の抱負の発表がありました。自分をよく理解し,何をすべきか理解している姿,そして,将来に向かう姿がみられ頼もしかったです。三島っ子,すばらしいですね。
(1年生)自分の意見を的確に伝え,周りから頼られるようになりたい。
(2年生)生徒会役員としての自覚,部活動での先輩としての自覚をもちたい。
(3年生)生活リズムを整え勉強時間を増やし,自分を追い込む。高校に向けて,最高学年としての自覚をもちたい。
【賞状】都道府県名コンテスト(1・2年生のみ実施)の満点賞を賞賛しました。よく頑張りました。
「苦手教科を克服したいです」「家庭・地域の手伝いをたくさんしたい」「自分の満足いく結果をだしたい」と,1月10日,最初の学活で抱負を決定していました。
3学期がはじまり,全員登校し,元気な授業の姿をみることができました。本当に嬉しい限りです。三島っ子の成長を願い,学校として関わって参りますので,よろしくお願いいたします。
【1年生】中学校生活を振り返って,3学期の抱負を自分らしい1文字に表し,先生に説明していました。
【2年生】みんなで楽しめる学級レクを考え,みんなでアイディアを練りあげていました。
【3年生】一人ひとりが,今までの生活や学びを振り返り,抱負を決めて,発表していました。その抱負は,本日の学級通信をご覧ください。
「痛いよ,痛いよ,はやくはやく」と迫真の演技で応急手当を求める2年生。12月22日,2年生の保健の授業で応急手当の授業を行いました。保健室の平山先生と甲斐先生のティームティーチングの授業でした。見よう見まねで一所懸命,応急手当の方法を学ぶ三島っ子はすばらしいです。
「今日は渡り廊下を1ヶ月やってなかったので,ここを掃除しています」。みんなで話し合って清掃の重点を決め,みんなで反省をする。本校の清掃の時間は,一生懸命さであふれています。誇れる特色ある清掃活動だと思います。その様子をどうぞ!
【みんなで反省会】
【真剣な清掃】
12月19日1校時,まさに大雪の朝,教頭先生の合同授業を行いました。話題は「SNSに潜む危険性」です。結論は「自分を守るために,ネットで出会った人に会わない」でした。その他「フェイクニュースには気をつける」など,今日的な話題もありました。子どもたち同士で,一生懸命議論したり,意見を発表したりと,活気ある授業でした。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp