福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
日本スポーツ協会公認卓球コーチの方に学校にきていただき,卓球の講習会を行っていただきました。
生徒の皆さんからは,「とっても楽しかった!」,「いつもと違う練習で,勉強になった。」という感想が聞かれました。
夏休み中に,もう一度講習会を行っていただく予定です。
今日は,本校に3年間勤務してくだったALTの先生の最後の授業日で、お別れ会を行いました。
開会の言葉から閉会の言葉まで、生徒の皆さんがすべて英語でスピーチして進行し、ALTの先生に今まで感謝の気持ちを伝え、色紙と花束を渡しました。
ALTの先生からは1人1人に手書きのメッセージカードをプレゼントして頂きました。世界に一つだけのメッセージカード、宝物ですね!
ALTの先生は英語の指導だけでなく、放課後の駅伝練習も生徒の皆さんと一緒に走ったり、校外学習行ったりと、多くの思い出をつくってくださいました。お別れするのはとても悲しいですが、また会える日を楽しみにしています。
1年生は、社会です。遣唐使が廃止になった時代の学習です。電子黒板の資料をもとに、歴史の流れを真剣に考えていました。
2年生は、英語です。友達とチームを組み、ゲーム形式で英単語を考えたり、英文からイラストを描いたりして、楽しく学習をしていました。
3年生は、体育です。それぞれの泳法で、25mの記録を計っていました。天気もよく、楽しそうに活動している声が校舎まで聞こえてきました。
1年生は、数学の時間です。めあては、「文字式を利用した数の表し方には、どんなものがあるか。」です。友達のつぶやきをもとに、電子黒板の資料を見ながら考えを話し合っていました。
2年生は、理科です。めあては、「BTB溶液の性質を調べよう。」です。試験管に入ったBTB溶液に、自分の息を吹き込み、色の変化を観察していました。また、加熱するとどうなるか、一人一人がガスバーナーを使って実験を行っていました。試験管ばさみを使い、実験器具を使った実験の技能は、すばらしいです。
3年生は、社会の時間です。めあては、「私たちは、社会とどのように関わっているか。」です。電子黒板の資料や先生の説明を真剣に聞き入っていました。さすが3年生です。
今日の朝会では、おすすめの本の紹介、表彰披露、生活目標の発表が行われました。
おすすめの本を紹介してくれたのは学習委員会です。普段はあまり本を読まない人もこの機会に読んでみるといいですね!
陸上の表彰披露です。1学期は全員で部活動に一生懸命取り組みました。駅伝大会に向けて夏休み中も全員で頑張っていきましょう!!
生活委員会から「一学期の振り返りや反省をしっかり行い、良い気持ちで夏休みを迎えよう」という生活目標が発表されました。一学期のまとめをしっかり行い、夏休みまで残り一週間頑張りましょう!
11日(木)は、放課後になり、天候も回復し、青空も見られました。雨上がりなので、ジメジメした感じがありましたが、自分のペースで練習に取り組んでいました。
1年生は、国語です。昨日はスピーチの学習をしていましたが、本日は詩の学習です。
3つの詩を読み、ワークブックを使いながら、それぞれの情景を考えていました。
2年生は、理科です。オオカナダモの光合成の様子を、顕微鏡を使って観察していました。顕微鏡の使い方も慣れてきたようです。
3年生は、社会です。昨日に引き続き、「日本の伝統文化は、生活の中でどのような影響があるか?」というめあてで学習をしていました。伝統文化と新たな伝統文化の創造を学習する中で、外国から入ってきた様々な文化を受け入れてきた説明を聞き、楽しく笑いながら学習をしていました。
今日も朝から湿度が高く、ジメジメしていましたが、朝から子どもたちのがんばる姿をみると気持ちがいいです。
1年生は、国語です。自分の好きなことをスピーチをして紹介する学習を行っていました。時間内にお互いにスピーチを聞き、友達のよいところを見つけたり、質問したりしていました。
2年生は体育でしたが、全国体力・運動能力 運動習慣等の調査をオンラインで実施していました。
オンラインなので、パソコンの設定のサポートに教頭先生にも協力をいただきました。
3年生は、社会です。「文化は私たちの生活とどのような関係にあるか。」というめあてで、学習をしていました。文化の一つとして、映画の話題に子どもたちも目を輝かせていました。
特設合唱部の練習は、音楽の先生が来られる日の昼休みです。全校生で歌うと、声の響きを互いに味わうことができ、とてもよい経験です。今回は「夏は来ぬ」という曲を一生懸命に練習をしていました。発表が楽しみです。
1年生は、数学です。パソコンを活用しながら、問題を真剣に解いていました。水泳の授業のあとも、しっかりと集中して学習していました。
2年生は、英語です。カードゲームを通して、イラストと英単語が合うように楽しく活動していました。
3年生は、体育で水泳の学習でした。今日は、湿度が高く、途中で雨も降りましたが、楽しく活動していました。
1年生は、体育で水泳の学習をしていました。授業の終盤の写真で、泳ぐ練習の様子はありませんが、楽しそうに活動していました。
2年生は、理科です。これまでの学習内容をプリントを使って復習していました。
3年生は、国語です。俳句の学習です。音読をしたり問題集で確かめたりしていました。
メリハリをつけて、学習に取り組んでいます。
7月12日(金)には、立志式が行われます。立志式に向け、1校時の総合的な学習の時間において、式の流れを確認したり、自分の思いを発表したりする練習を行っていました。立式式当日が楽しみです。
1年生は数学です。人数が少ないながらも、自分の考えを友達と確かめ合っている姿が見られました。
2年生は、細胞の学習のまとめで、問題集を使って学習をしていました。
3年生は保健体育で「健康を守る社会の取り組み」において、憲法第25条の生存権などを学習していました。
今朝は,町の人権擁護委員の方々にきていただき,社会を明るくする運動の該当指導を行っていただきました。
三島中学校のみんさん,しっかりとあいさつができていました。
1年生の社会科の様子です。めあて「律令国家とは、どのような国か?」のもと、電子黒板の資料の説明を聞きながら、学習に取り組んでいました。
2校時の理科では、見ただけでは見分けがつきにくい粉末状の物質の種類を調べる学習をしていました。ガスバーナーも安全に使いこなしていました。
2年生の1校時は、英語でした。問題集を使って学習をしていました。
2校時は、技術の授業でした。栽培の学習で、キュウリが大きく育っていました。畑の手入れにも力が入っていました。
活動のまとめもしっかり行っていました。
キュウリのほかに、枝豆やジャガイモ、シシトウを栽培しています。収穫が楽しみです。
本日は、3年生の実力テスト実施日です。
どんな状況でも自分の持てる力を出し切ることができるように、気持ちを切り替えてテストに臨んでほしいです。
進路に関する予定として、今月末には三者面談が予定されています。
先週の金曜日から放課後16時15分から16時45分まで駅伝の練習を行っています。
短時間ですが、練習に精一杯取り組む姿はすばらしいです。
熱中症に気をつけ、練習を行いたいと思いますので、応援をお願いいたします。
1年生の社会科の授業では、電子黒板の資料を見ながら飛鳥文化について学習していました。
2年生は、理科の授業では、動物と植物の細胞の違いを観察していました。植物の細胞は、染色しながら観察していました。
3年生の国語科の授業では、聞き取りテストを行い、その後、報道文を比較して読み、新聞の1面の記事の内容や表現の違いを考える学習を行っていました。
自己採点中です。
黒板の2社の新聞の違いを見つけようと、真剣に見入っている姿がすばらしいです。
なお、7月12日(金)のPTA教養部の講演会において、福島民報社の方からお話をいただきます。子どもたちには普段から新聞に目を通し、様々な社会問題にも関心をもつ機会にしてほしいと思います。
7月2日(火)、福島県中体連陸上競技大会(2日目)が、とうほう・みんなのスタジアムで行われました。本校から男子2・3年1500m予選に1名参加しました。記録は4分32秒21で、ほぼ自己ベストにせまる好成績でした。残念ながら決勝進出とはいきませんでしたが、今後の大会につながる貴重な経験になったと思います。今後のさらなる活躍に期待したいです。
今年度も全校生での特設合唱部の活動が始まりました。
今年は三島中生全員でどんなハーモニーを奏でてくれるのか楽しみです。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp