こんなことがありました。

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

にっこり23日(金)、第2学期終業式を行いました。

笑う今回は、ICTの環境を活用することよる有効性や課題の確認を兼ねて、校長室と各教室などをオンラインでつないで行いました。

期待・ワクワク式では、「みしまっ子」のよさや頑張りを確認したり、有意義な良い冬休みにしてほしいことなどの話をしました。

花丸また、代表児童による作文発表では、3名の友達がそれぞれの2学期の成果や冬休みへの思いを立派に全校生に伝えることができました。花丸

喜ぶ・デレみんな元気に楽しい冬休みを過ごすと共に、新年を希望いっぱいに晴れやかな気持ちで迎えて欲しいと思います。

0

嬉しいメールをいただきました

にっこり昨日、「手を振っていただきありがとうございました」との嬉しいメールが学校に届きました。

送ってくださったのは、只見線を利用された千葉県松戸市在住の男性の方です。

 

鉛筆情報処理・パソコン鉛筆<メール文より>鉛筆情報処理・パソコン 鉛筆

12月7日(水)、会津若松駅13時05分発の列車に乗り込みました。

列車は14時30分に会津宮下駅を離れ、私は車窓から街の様子を眺めていました。

すると学校の校舎が見えてきたところ、生徒さんと先生方が並ばれて、

列車に向かって大きく手を振ってくれていました。

嬉しくなって、こちらも手を振らせていただきました。

・・・・(中略)・・・・

開放的な学校でいいなとも思った次第です。

雪の季節になりましたが、皆さんお元気でいらっしゃってください。

情報処理・パソコン鉛筆情報処理・パソコン鉛筆情報処理・パソコン

 

笑うメールをいただきありがとうございました。只見線を利用された方が、こんなふうに感じ取ってくださりそしてメールまで送ってくださったことに嬉しい思いで、いっぱいです。

喜ぶ・デレ送ってくださった方の思いを全校生にも伝えたく、今日の2学期終業式で紹介しました。辺りはもうすっかり雪に包まれ冬本番を迎えた三島町ですが、心がとても温まる2学期の締めくくりとなりました。

期待・ワクワク今日の下校の様子と、昼頃の校舎前と只見線です。

電車メールをいただき、ありがとうございました

0

明日は終業式

にっこり明日は終業式。2学期もあと一日を残すのみとなりました。

笑う今日は、学期末清掃の最終日で、自分たちのロッカーや下駄箱、各教室のごみ箱などを、特にきれいにしました。

喜ぶ・デレすばらしい「みしまっ子」のがんばり! 校舎内もきれいすっきりで、明日の終業式を迎えることができます。

0

パンフレットができました(2年生 生活科)

にっこり秋に、2年生が「まちたんけん」で訪れたお気に入りの場所「からんころん」(観光物産交流館)を紹介するパンフレットが完成しました。

笑うお店の歴史や、お店で出しているメニュー、売れているものなどをみんなで分担しながら一つのパンフレットにまとめました。

喜ぶ・デレ子どもたちも、出来上がりに大満足です。お店の方にも、こんど見てもらう予定です。

0

クリスマス献立

<今日のこんだて>

にっこり今日は「クリスマス献立」でした。クリスマスの定番である「フライドチキン」がついています。クリスマスサラダは、赤色と緑色の野菜に、かわいい星型のチーズが入っていました。米粉パンは、もっちりとしてやわらかいおいしいパン。そしてケーキは、チョコチップの入った給食センター手作りのケーキでした。

喜ぶ・デレ今日もおいしくいただきました。そして、給食センターの方々にはこの2学期も毎日おいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。

 

 

0

食育教室「栄養バランスのよい食事について考えよう」

にっこり12月21日(水)、5・6年生が「食育」の授業で柳津町・三島町学校給食センター栄養教諭の野口先生にご指導をいただきました。

 笑う今日のテーマは「栄養バランスのよい食事について考えよう」。五大栄養素や6つの食品群について振り返ったり、給食は主食・主菜・副菜・汁物をそろえることで栄養バランスのよい食事となっていることなどを学んだりしました。

 笑う学習のまとめでは、子どもたちは、自分の食生活でこれから気を付けていきたいことなどを、積極的に考えることができました。

喜ぶ・デレ野口先生ありがとうございました。

0

学期末清掃3日目

にっこり学期末清掃も今日で3日目となりました。

 笑う今日も各学級ごとに、分担場所のお掃除に一生懸命に取り組んでいました。

  

キラキラ排水溝の金具の裏側まで、ピカピカに汚れ落としを頑張りました。

期待・ワクワクいつもの清掃内容に加え、今日の重点内容は、いすや机の脚の裏側のごみとりや普段手の届かない部分の汚れ落としなどです。 

にっこりすすいだ雑巾を絞る手にも、力がこもっています!

 

 

0

今日は冬至かぼちゃが出ました。

<今日のこんだて>

にっこり今年の冬至は12月22日ですが、ちょっと早い冬至かぼちゃをいただきました。温かいちゃんぽんめんと肉シューマイもたいへん美味しくいただきました。

笑う身体の調子を整え、かぜをひきにくくしてくれる冬至かぼちゃで、2学期末の大事な時期を元気にのりきりたいと思います!!

0

大雪の週明け

にっこり週明けのあまりの大雪に誰しも驚いたことと思います。そんな朝、宮下地区の上級生は、今年も昇降口前の雪かたしを手伝ってくれました。

笑うやる気満々の子どもたちの姿、うれしいですね。

 

期待・ワクワク急な大雪で、子どもたちの登下校も細心の注意をはらわせたいものです。下校前には、担当より、道路わきなどの側溝や、屋根からの雪などに気を付けるよう、先週の週番教師からの話に重ねて、再度全校児童に話をしました。

喜ぶ・デレ安全な登下校を、これからも支えていきたいと思います。

 

0

けいさんピラミッド(1年 算数科)

にっこり1年生の教室では、これまでのたし算とひき算の学習を使った「けいさんピラミッド」に取り組んでいました。

笑う子どもたちは、たし算やひき算を上手に使いながら、楽しいゲームのようにマスを埋めていきました。

期待・ワクワク「3と5で、8」「8と4で、12」「18は、6とあと12」「17は、9とあと8」・・・などなど・・・。

 喜ぶ・デレ式で確かめながら、いくつといくつで何になるか・・・・、何は、いくつとあといくつでできているか・・・・、みんな一生懸命に考えながら、ピラミッドの完成をめざしていました。

0

情報モラル出前授業

にっこり16日(金)、ゲーム機やスマホ・タブレットなどとの付き合い方に関する出前授業を行いました。ネット健康問題に関する協議会の方々に講師をおつとめいただき、3・4年生と5・6年生の授業は、オンラインによって、また、1・2年生は同じく協議会の講師で町教委の学校支援員でもある小杉先生によって授業を行っていただきました。

笑う3・4年生(2校時)と5・6年生(3校時)は、主に睡眠の大切さや、メディアの使い過ぎによる睡眠への影響などについて学びました。

笑う1・2年生(4校時)は、メディアの使い過ぎによる目への影響や、生活リズムへの影響について学びました。

にっこり子どもたちは、睡眠が「体や脳を、つくり・発達させ・守る」ことなどについて学びながら、メディアは見る時間や使う時間を決めて使うことの大切さを再確認していました。

0

「茨城県の郷土料理」

<今日のこんだて>

にっこり今日の献立は、「茨城県の郷土料理です」。

笑う茨城県と言ったら、なんといっても納豆ですね。今日はその納豆に、切り干し大根をしょうゆで煮たものを納豆に混ぜて食べる「そぼろ納豆」です。また、旬の食べ物の「小松菜」が入ったみそ汁ですが、その小松菜の生産量日本一も茨城県なのだそうです。

喜ぶ・デレ今日もおいしく、いただきました。

 

0

学期末清掃

にっこり三島小学校では、今日から学期末清掃期間に入りました。

笑う今日は各学級ごとに、くもの巣とりや窓のサンのおそうじをいつもの作業に加えて行いました。

喜ぶ・デレ一生懸命に仕事に取り組む「みしまっ子」。すばらしいです。花丸

0

今日はチョコシュガートースト

<今日のこんだて>

にっこり今日は、「チョコシュガートースト」。砂糖とマーガリン、そしてココアの粉末を混ぜ、パンにぬってオーブンで焼いた手作りトーストです。ほどよい甘さとココア感で、子どもたちもおいしそうにトーストをほおばっていました!

 

0

山垣先生による書写のご指導をいただきました

にっこり14日(水)、今年も、書道の指導者でいらっしゃる山垣先生に「書き初め」をご指導いただきました。

笑う筆の構え方や運び方、一字一字の注意点など、たくさんのことを学ぶことができました。

喜ぶ・デレ習ったことを生かして、冬休み中も練習を積み重ねていってほしいと思います。

0

校内授業研究会(6年 算数)

にっこり13日(火)2校時、6年生の算数科の授業研究会を行いました。

 グループ21段目には正三角形の板が何枚並ぶのか?

笑う段の数と正三角形の板の数の関係に何か決まりがないか、式や言葉や表や作図など、いろいろな方法を試しながら探っていきました。

喜ぶ・デレ放課後にはいつものように事後研究会を行い、教職員で研修を深めました。これからも更なる授業研究に取り組んでまいります。

0

キッズプログラム(サッカー教室 1~4年生)

にっこり今日は、福島県サッカー協会より講師をお招きし、キッズプログラム(サッカー教室)が行われました。

期待・ワクワク1・2年生です。

期待・ワクワク3・4年生です。

笑う3校時が1・2年生、4校時が3・4年生で、ボールを蹴ったり操ったりする運動の楽しさを味わいながらの、あっという間の45分でした。

喜ぶ・デレ来週月曜日には、第2回目が計画されています。次回もとても楽しみです。ピース

0

今日は「いかフライ」

<今日のこんだて>

家庭科・調理今日の「こんだてアラカルト」には、こんなクイズが載っていたので紹介します!

にっこり今日の主菜は、「いかフライ」です。ここでクイズです。いかの足は、いったい何本あるでしょう。

①8本 ②10本 ③12本 ・・・・さて、何番でしょう?

答えは、写真の後で。

期待・ワクワク答えは、①の8本です。たこの足の数と同じです。

喜ぶ・デレいかの足は10本といわれてきたのですが、2本だけある長いものは、実は「足ではなく、腕」なのです。

家庭科・調理2本は「触腕」と呼ばれるものです。また、8本の足の内側には吸盤が付いています。

 

0

とびばこ遊び

にっこり1・2年生の合同体育は「なわとび」と「とびばこ遊び」でした。

笑う前半のなわとびが終わると、協力しながら用具を並べてから念入りに準備体操をし、みんなでポイントを確認しながら運動に入りました。

了解ふみきりばんをけって 了解手は先のほうについて 了解顔は前にいる○○○先生のほうを見て・・・

 

期待・ワクワクみんな張り切って練習しました! 

 

0

木工体験教室(5・6年)

にっこり8日(木)、5・6年生の木工体験教室が行われ、5年生はフォトフレーム作り、6年生はティッシュボックス作りを通して、三島町ならではの『桐材』を使った製作体験活動をしました。

笑う子どもたちは思い思いに、糸のこで切ったり色を塗ったり、サンドペーパーできれいに仕上げたりして、桐への理解を深めながら、思い思いにデザインを考え、オリジナルの作品が完成できました。

喜ぶ・デレ前回の3・4年生への指導に続き、今回も生活工芸館の道田さん、志田さんにお世話になりました。ありがとうございました。

0

和食の定番 今日もおいしい~

<今日のこんだて>

にっこりぶりの照り焼き、辛子マヨネーズあえ、ごはん、みそ汁、牛乳・・・・和食の定番ともいえる今日のメニュー、白いごはんのうまみと甘さがいつも以上に感じられるおいしさでした。

喜ぶ・デレ今日も、どの学年も黙食に徹しています。

 

 

0

花いっぱいになあれ

にっこり今年も、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会様より、学校緑化活動促進事業として、花の苗と球根をいただきました。
笑う代表委員会の児童が担当の先生の指導のもと、花壇に腐葉土を混ぜ込み、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。雪が積もるまでのこの時期と、さらに来春も、花壇が花いっぱいなことを楽しみに、ていねいに作業をしました。

喜ぶ・デレこれからも大事に世話をしていきます。

0

あきの はっぱで あらわそう(1年 生活科)

にっこり1年生が先月の「あきさがし」で集めた “はっぱたち” ・・・・教室前の作品に生まれ変わりました。

期待・ワクワクどんな作品に生まれ変わったのか、見てみましょう。笑う

題「うみのそこ」↑

題「ねことくさむら」↑

題「あいすとちょうちょとさくらんぼ」↑

題「さかな」↑

題「おはなばたけ」↑

題「ウサギ」↑

題「まちのおおさま」↑

題「いもうととこねこ」↑

題「うみのさかなたち」↑

喜ぶ・デレどれも夢が広がるすてきな作品ばかりですね!!!

0