福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
12月10日(火)小中連携の一環として、三島中学校教員が小学校で授業を行いました。今回は、5年生を対象にした社会科の授業です。「~仏教にチャレンジ~観音様人気の秘密」と題して、歴史の楽しさに触れる授業となりました。
小学生が中学校教員の授業を体験することで、中1ギャップの解消にも努めていきたいと思います。
12月6日(金)第1学年技術科の授業で木工制作を行い、作品が完成しました。
スリッパ立てや小物置きなど手作りの温かさのある作品になりました。
12月6日(金)漢字コンテストが行われました。全校生が朝の時間を使って取り組みました。
12月5日(木)1学年と3学年で「ティーンズメール」に掲載された高校生の悩みに対して、どんなアドバイスができるかを討論しました。自分の意見を自由に出しながらもどのようなアドバイスが効果的か話し合いました。
この討論をもとに、全校生でディベート(討論)集会を行う予定です。
12月3日(火)第3学年の保健体育 ダンスの授業で発表会が行われました。
曲の振り付けを生徒全員が協力しながら考え、最後は笑顔で完成させることができました。
12月3日(火)第2学年が家庭科の時間で調理実習を行いました。
技術科の時間で作ったじゃがいもを使った料理です。豊作だったじゃがいもを生徒がアイディアを出し合ってフライドポテトやスイートポテトに調理し、おいしくいただきました。
11月29日(金)生徒会立会演説会と投開票が行われました。
立候補者の熱い演説と全校生が真剣に聞く態度に、よりよい三島中学校を築きたいという思いが伝わってきました。
11月29日(金)朝の時間を使って第2回計算コンテストを行いました。
朝から頭はフル稼働。満点目指して取り組みました。
11月27日(水)県立川口高等学校長の五ノ井先生を講師としてお迎えし、地域学習を行いました。
「いま、奥会津三島がクール!」と題して、奥会津は学びの材料の宝庫であること、自分たちで動く、考える、行動することが本当の学びであることなどをお話いただきました。
五ノ井校長先生の熱い思いを受けて、これからもクールな奥会津に目が離せません。
昼休み時間を活用して養護教諭による歯磨き指導を行っています。
歯並びや歯の形に合わせて、より効果的に磨く方法を考えながら実施しています。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp