福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
演題「ネット社会における自己マネジメント」として,教育委員会の小杉先生の講演を行いました。内容もおもしろく,レクリエーションもありで,非常に充実した講演会でした。
最初に,小杉先生からは,三島中生の「ほめポイント」として,全会津陸上大会で,一生懸命応援する姿をほめられました。
講演では,(1)安全に健康的に活用する方法,(2)被害者・加害者にならないための方法,(3)ネット依存にならないための方法と,いろいろ学びました。
対策として,(1)読書のすすめ,(2)対面でのコミュニケーションの大切さ,(3)お家の人と約束事をつくること等,具体的な方法を勉強しました。
子どもたちは,反応もよく,活動もよく行い,一生懸命に勉強していました。立派な姿でした。
小杉先生,ありがとうございました。
私は,桐の里ウォーク(5/29)に参加しました。参加希望の子どもたちも参加していましたので,様子をどうぞ!
日頃,歩いてみないと分からなかった発見がたくさんあり,さらに,大自然を満喫でき,充実した時間を過ごせました。
子どもたちは,元気で,スピードが速すぎて,私は一緒にとはいきませんでした。途中の写真がないのは,そのせいです。。。
なお,本校教頭及び保健体育科教員は,子どもたちとともに,トップでゴールしたそうです。すごいエネルギー!
(多くの方が写っているので,小さめの画像です)
昼休み,友達と,先生と,いい雰囲気の三島中です。
三島中の昼休みは,校舎内で友達や先生と語らう子,体育館で身体を動かす子,勉強を先生と一緒にする子,など,一人ひとりが楽しんでいます。これが,非常によい雰囲気で,よい時間だと思います。
子どもたち同士も仲よくなり,先生方とも仲よくなり,本当にいい時間です。
掃除の時間が,よい雰囲気で,私は,とても好きな時間の一つです。
本校の清掃活動は,先輩・後輩が一緒に活動することが特徴です。先輩・後輩がとても仲良くなり,それが学校の雰囲気がよくなる一因です。
そして,最後に,全校生で反省会を行い,翌日の改善になることも特徴です。
さらに,教職員も,ともに汗をかいていることも特徴です。
当然,わきあいあいとしながらも,一生懸命清掃する三島中生は立派ですね。
【最後の反省会は全校生で】
【先生方もともに掃除をします】
三島中では,新聞・本を読むことで,将来につなげたいと考えています。
(1)世の中の正しい情報を得る(判断基準を得る)。
(2)いろいろな分野で広い視野をもつ(将来が広がる)。
新聞・本を読むことで,知識はもちろん,判断力,そして,将来の夢につながると思います。そのため,今年度は,新聞記事の活用や読書活動の推進に取り組みます。
【新聞記事の活用】
興味ある記事にコメントをつける学習活動を行っています。考えて・判断して・表現する,この活動で力は高まります。この活動を重要視して,継続していきます!
【読書活動の推進】
図書委員会のディスプレイ活動を増やしたり,図書館支援員さんやスクール・サポート・スタッフの力を借りて,読書活動推進のための環境を整えます。
『これは,日本桐だ!』『世界規模では日本桐は非常に少ないんだなぁ。でも日本では三島町の桐は有名なんだなぁ』学んだ事をすぐに活用する三島中生,立派!
【キャリア教育の視点】地域の課題を学び,課題解決に主体的に取り組む力が,最終的には将来につながると考え,本校では課題解決的な体験活動を重要視しています。
25日(水)に1年生で「桐の学習会(森林教室)」を行いました。大石田地区にて,町の桐専門員矢澤様を講師として桐の勉強をしました。桐に関する世界の情勢や歴史,活用方法を子どもたちは一生懸命学んでいました。さらには,桐を真っ直ぐ生長させるための「芽掻き」の作業にも興味津々で取り組んでいました。
暑さもあり,熱中症予防のため「自己マネジメント」で自由給水ができる三島中生もすばらしいです。
1年生全員で声をかけ合いながら,山の中を進む7人!いい雰囲気で,すてきな7人です!
暑さもあり,疲れてはいましたが,給食をもりもり食べて,午後は元気に授業を受けていました。
いい!のひと言です。三島中生の優しい心・仲の良さが伝わる,なんとも良い感じでした。
給食の準備中に各教室にお邪魔しました。みんなで協力する三島中生は素晴らしいですね。先生方とも一緒に仲良く準備しています。思わず,写真をとってしまいました。
このいい雰囲気であれば,食欲も増して,もりもり食べられますね。
(なお,感染症対策を行って給食の準備を行っています。食事中は,前向きで,黙食を徹底しています。給食がおいしいので三島中生は笑顔です!)
「全校生で改善していきましょう!」と,生活委員長さんが,全校生の生活アンケートをもとに宣言をしました。
23日(月)は生徒会主催の全校集会でした。学習端末を活用して,その場で,生活アンケートをとりました。ICT端末が『即時』集計し,『即時』モニターに映し出します。
それを見て,生活委員長さんが,『瞬時』に課題を把握し,全校生に改善策を提示します。リアルタイム集計なので,どんな集計結果になるか分かりません。当然,発表原稿・台本はありません。これは,すごいことですよね。だから,立派だったと思います。すごいぞ!生活委員長!(リアルタイムで即答することが私は苦手なので,よりすごいと思いました。)
きれいになりすっきりしました。子どもたちがより良い環境で勉強や生活できます。ありがとうございました。
21日(金)の夕方に保護者の有志の皆様による除草作業が行われました。これは先日中止になったPTA除草作業にかわり,PTA会長さんを中心にOBの方々にも参加いただき除草を行っていただきました。
お忙しい中,本当に感謝いたします。
【本校,甲斐先生も一生懸命行いました】
立志式を今年度はキャリア教育の一環として実施します。特に,今年は「夢」の土台である「志」という視点で立志式を行う予定です。
2年生は,桐里(総合的な学習の時間)で立志式に向けて,自分の「志」をあらわす四字熟語を考えていました。自分の将来と今をつなぐ素敵な言葉です。立志式では展示し「見える化」する予定ですので,保護者・地域のみなさまとも共有化・意識化したいと考えています。お楽しみに。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp