こんなことがありました。

2019年11月の記事一覧

ビオタンクラブのみなさんへ

11月29日(金) 「おばあちゃんの味」は、3~6年生が総合の時間に取り組んだ米作りで収穫した米を使いました。自分たちが栽培したお米の味は、一塩だったことでしょう。

 3・4年生は、「おばあちゃんの味」の後、お世話になったビオタンクラブの皆さんのお宅を訪問し、炊きあがった「さつまいもご飯」をパックに詰めた物をお届けしました。お礼を言って渡すと、とても、喜んでいただけました。大変お世話になりました。来年も、どうぞ、また、よろしくお願いします。

0

おばあちゃんの味

 

11月29日(金) 今日は「いい服の日」だそうです。「いい(11)ふく(29)」の語呂合せですね。

 さて、今日は、朝から5・6年生は地域のおばあちゃんたちといっしょに、「おばあちゃんの味」の調理に取り組みました。これは、三島町の教育委員会が企画してくださったものです。事前にメニューも話し合って決めてありました。

 子ども達は、おばあちゃんたちの手際の良さに圧倒されながらも、任せられた仕事を一生懸命に行っていました。できあがった料理は、

  さつまいもご飯 煮もの かぼちゃのいとこ煮 そうめんかぼちゃの酢のもの つけもの 豚汁

の6品です。

 できあがった「おばあちゃんの味」は、全校生と先生方、おばあちゃん方、教育委員会のみなさんで、おいしくいただきました。手作りの味は、とてもおいしかったです。

  

0

租税教室2019

11月28日(木) 今日は、税関記念日だとか。6年生が租税教室を行いましたが、どちらも税に関係しますね。

 さて、5校時目に行われた租税教室は、6年生の恒例の学習です。三島町役場町民課から出前授業にお出でいただきました。クイズやDVD視聴によって、子ども達は、身の回りの公共機関等が、ほとんど税金に支えられていることを知りました。また、ウサギ税やポテトチップス税など、過去の日本や世界には変わった税金があったことも知りました。

 住みよい社会・安全な社会を支える税金の仕組みや役割を学習し、税金の大切さを感じていました。消費税の納税者でもある子ども達は、納得したことでしょう。

 最後に、税金の重さを実感すべく、1億円の札束(レプリカ)を持ち上げました。

 三島町役場の皆さん、ありがとうございました。

0

鼓笛の練習

11月27日(水) 今日は、ノーベル賞制定記念日だそうです。今年、日本人では、ノーベル化学賞に吉野彰さんが選ばれましたね。ちなみに授賞式は、12月10日にスウェーデンのストックフォルムで行われるそうです。

 さて、子ども達は、休み時間なども利用して、鼓笛の引き継ぎに向けて練習を行っています。3年生も小太鼓や中太鼓に挑戦しています。がんばっていますよ。

0

木工作体験(3・4年生)

 

 11月22日(金) 今日は、全校生で花壇にパンジーを植えました。来春にたくさん花が咲くのが楽しみです。

 さて、本日、3・4年生は総合的な学習の時間に木工作体験を行いました。

 三島町生活工芸館から、鈴木敦さんを講師としてお招きし、ブックスタンドを作りました。釘打ちは、なかなか大変だったようですが、材料の杉の木をカットしてお持ちいただいたので、なんとか時間内に仕上げることができました。思い思いの絵も描いて、世界に一つだけのオリジナルのブックスタンドになりました。12月6日(金)の授業参観時にご覧いただけます。

0

スポーツ集会がありました!!

11月21日(木) 毎年11月の第3木曜日が、「ボジョレー・ヌーボー(ワイン)解禁の日」だとか。日本でもファンが多いようですね。

 昨日(11月20日)のスポーツ集会の様子について、お知らせします。放送集会委員会が中心となって、スポーツ集会を計画し、全校集会の時間に実施しました。全校生で実施するので、1年生から6年生までが楽しめるように、上学年は利き腕でないほうで投げるなどルールを工夫していました。また、高学年が補給したボールを下級生に回すなど、全員が参加できるように配慮して、仲良くゲームを行うことができました。特に、6年生の優しさが感じられました。スポーツ集会を通して全校生の和がまた一つ深まったと感じます。

0

美坂山の初冠雪

11月20日(水)  今朝は、一段と冷え込みました。美坂山が白くなっていました。三島町にも初冠雪が訪れましたね。

 今日の全校集会では、まず、賞状伝達が行われました。

○ 福島県作文コンクール

    佳作  1年 布川琉生  3年 浅見凰花  4年 栗城花穂  6年 秦寧音

○ 両沼地区造形展(絵画)

    特選  1年 五十嵐悠月  6年 本名慶次

    入選  2年 鈴木瑠希 3年 石岡健志郎 4年 鈴木康生 5年 鈴木璃音 6年 秦寧音

○ 会津若松地方広域消防本部防火ポスター

    佳作  6年 本名慶次

○ 両沼地区音楽祭第3部(創作) B課題動機

    入選  6年 小松紗佳

     

              

0

桐の植林体験

11月19日(火)  今日は、小雨がちらつきましたね。

 3・4年生は、午後、総合的な学習の時間に取り組んでいる「三島町の桐」の学習で、桐の植林を体験しました。

 まず、町バスで、西方に向かいました。桐の専門員の方たちが、子ども達を迎え、畑に育てた苗木(2~3mくらいに育っています)を掘り返す作業を行いました。桐の根を傷つけないように、注意深く掘り出しましたが、やはり、所々根が傷ついていたため、薬を塗りました。また、次の桐の苗になる部分を拾い集めました。

 次に、大石田にある桐を植林する場所に移動しました。これまで植えた桐の背が高く成長していました。事前に掘っていただいた穴に苗を置き、土をかぶせました。

 桐が切り出せるようになるまでに、約30年ほどかかるということです。子ども達が大人になって、自分の子どもができたときに、今日植えた桐の木を見上げたら感慨深いでしょうね。

0

花壇・プランターへの球根植え

11月18日(月) 昨日の福島駅伝では、希望ふくしまチームが33位と健闘しましたね。三島町からは役場職員・三島中学校から3名が参加しました。町代表としての活躍、ご苦労様でした。

 さて、本日、花壇・プランターへの球根植えを行いました。事前に耕耘機で花壇をうなってくださったのは、見守り隊としても毎朝お世話になっている須佐さんです。お陰で子ども達は、柔らかな土にチューリップの球根を植えることができました。後日、パンジーの苗も植える予定です。

 来春に、きれいな花が咲くことが楽しみです。

0

今日は「食育の日」

11月18日(月) 今日は「食育の日」です。11月24日の「和食の日」に向けて、某食品メーカーが推進している栄養プログラム「勝ち飯」の要素を取り組んだ和食の特別メニューとなっています。「食育の日」は毎月19日となっていますが、火曜日が麺のメニューの日のため、18日に繰り上げとなりました。今日のメニュー「エネルギー豚汁」は、根菜類を中心とした具だくさんで、力がわいてきそうです。

 「和食」は、ユネスコの無形文化遺産(世界遺産)に登録されています。

 

0

稽古堂(会津図書館)にいったよ

11月15日(金) 今日は、1・2年生が、生活科の学習(図書館に行ってみよう)で会津若松市にある稽古堂内の会津図書館に行って来ました。図書館の役割や働いている人のようすについて学びました。

 まず、係の人に図書館の中を案内していただきました。パソコンを使ってどこに借りたい本があるか調べることもできることがわかりました。イベントも行われていることを知りました。そして、大きな絵本を使って、読み聞かせも行っていただきました。子供たちは、本への感心と読書への意欲を高めることができました。

0

秋の味覚祭2019

11月14日(木)  今日は、三島町小中学校の 「秋の味覚祭2019」 の日です。

 子ども達は、どんな料理が味わえるのか、とても楽しみにしていました。

 朝、担当シェフの渡部正樹さんが三島小学校にあいさつに来校されました。子ども達はあいさつするとともに、「三島小まつり」で発表した「パプリカ」を披露しました。

 渡部シェフは、会津若松市にある「ワインバー ココット」のオーナーシェフです。会津若松市出身で、ワインソムリエの資格をお持ちだそうです。

 会場は、「やまびこ」でした。渡部シェフが作ってくださった、本日のメニューは、

  ○ 山塩ピラフ

  ○ 会津地鶏手羽元クリーム煮 きのこ添え

  ○ ラタトゥユ

  ○ オニオンスープ

  ○ 会津産の卵を使ったプディフィナンシェ

です。フランスの家庭料理をもとに、会津産の野菜や三島産の会津地鶏などを使って料理されていました。子ども達は、ナイフとフォーク使って、緊張しながらもおいしくいただきました。

0

クラブ発表 ミニコンサート

11月13日(水) 今日は、「三島町 保・小・中きずなプラン」の中学校授業参観のため、午後1時一斉下校となります。

 さて、今日の朝の活動の時間は、クラブ発表でミニコンサートがありました。クラブ活動の時間に練習した、映画「ゴジラ」のテーマ曲(ジャジャジャー、ジャジャジャー、じゃじゃじゃじゃジャジャジャー・・・という、あの曲です)を全校生の前で発表しました。芸術の秋にふさわしい、素敵なひとときを提供してくれたクラブに、大きな拍手を送りました。

0

台風19号被災地への義援金

 11月12日(火) 今日は、満月です。

 さて、台風19号が全国各地で大きな被害を与え、国から激甚災害に指定されました。福島県でも中通り・浜通りで大きな川の氾濫などの水害が起こり、今も避難所生活を余儀なくされている方がいらっしゃいます。

 子ども達は、自分たちにできることはないかを考え、学年委員が中心となって募金を行うことにしました。子ども達どうしで呼びかけ合うだけでなく、先日の学習発表会「三島小まつり」でも、来場された地域の皆さんにも呼びかけました。

 集まった募金額は、13,441円です。本日、三島町長様に義援金としてお届けし、町の社会福祉協議会を通して被災地に役立てていただきます。

 ご協力いただいた、ご家庭、地域の皆様、ありがとうございました。

0

早戸地区の虫供養に参加

 11月11日(月) 今日は、「いいの買い物の日」「ポッキー&プリッツの日」「きりたんぽの日」など、たくさんの記念日がある日だそうです。

 さて、今日は、3・4年生の「総合的な学習の時間」の地域を知る活動として、早戸地区の虫供養に参加してきました。西方地区や大石田地区などに残る虫送りとは違って、1年間の農作業等で駆除した虫たちを供養する地区の行事です。大変めずらしいようで、三島町では、早戸地区だけが行っています。

 子ども達は、地区の長老さんの鳴らす鐘の後を歩いて、供養塔までいきました。そして、地域の方々と一緒に、お線香や花をたむけて、お祈りをしました。 地域の方々は、お団子やお菓子を振る舞ってくださいました。

 100年以上も、地域で続いている行事に参加できて、子ども達は、小さな虫にも大切な命があることや、虫の命と引き換えに農業や生活の営みがあることを学びました。地域の方々に喜んでもらえ、地域に貢献する活動になったと思います。

0

三島町教育委員会学校訪問

11月8日(金) 今日は、三島町教育委員会の学校訪問の日です。

 保育所、中学校を回ってから、三島小学校に来校されました。教育委員の皆様は、施設設備の様子をご覧になったり、子ども達の授業を参観されたりしました。「教育環境が、きれいに整えられていて、とてもきれいですね。」や「授業の中で,子ども達が自由に意見を述べられる雰囲気があったり、1年生でもしっかりとした姿勢で学習できていたりと先生方のご指導が見えます。」など、お褒めの言葉をいただきました。

 三島小学校は、地域のお世話になっていることに感謝しながら、自らも地域に貢献できる子ども達を育てていきたいと思います。

0

6年生理科「てこのはたらき」

11月7日(木) 今日は、サポートティーチャーの二瓶先生が来校され、理科の授業のサポートを行いました。

 6年生の理科は、「てこのはたらき」です。二瓶先生が準備してくださった大きな「てんびん」の実験セットを使って、てこのはたらきを実感しました。

0

体育アドバイザー来校

11月6日(水) 今日は、会津教育事務所から体育アドバイザーの先生をお招きし、体育の学習をサポートしていただきました。

 体育アドバイザーの先生は、武藤伸介先生と内島聖先生です。

 器械体操(マット運動や跳び箱、鉄棒運動など)を中心に動きの作り方を丁寧にご指導いただきました。

 短時間で上達する子がたくさんいました。

 

0

4年生、三島町文化祭に”昔語り”で出演!!

11月3日(日) 今年の「三島町文化祭」には、4年生が”昔語り”で出演しました。

 三島町の昔語り部の会「三島語り部ちゃんちゃんこ」の皆さんのご指導をいただき、当日を迎えました。いつもよりも緊張している様子が伝わりましたが、全員、最後まで語り終えることができました。地域の方々からの温かな拍手をたくさんいただきました。

 当日は、会長の五十嵐純子さん、顧問の五十嵐七重さんの語りもありました。これらのお話しは、「三島町語り部ちゃんちゃんこ」の皆さんが編集された、三島町の昔話を集めた本「とんてん からりん とんからりん」に収められています。

0

三島小まつり

11月3日(日) 文化の日

 今日は、「三島小まつり」でした。来賓の方々をはじめ、保護者の,皆様・地域の方々に、たくさんご来場いただきました。

 総合的な学習の時間に地域で学んだこと、全員合唱、学年の発表など、これまで練習と準備を重ねてきたことを十分に発表できたと思います。

 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。これからも、三島小学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

0

「三島小まつり」ご期待ください!!

 11月1日(金) 今日から霜月です。令和元年も残すところ、2ケ月となりました。

 さて、今日は、「三島小まつり」の大詰めで、最後の練習にどの学年も力が入っていました。全校合唱もとてもよく仕上がってきました。

 会場設営も無事に終了し、保育所と中学校からも作品が搬入されました。1・2年生が「桐の子隊」で制作した、素敵な織物も展示してあります。

 日曜日の「三島町まつり」には、保護者の皆様をはじめとして、地域の方々のたくさんのご来場をご期待申し上げます。

0