6年生は、ST(サポートティーチャー)と共に、てこの原理を学習しています。
こんなに大きな石も、簡単に動かせますね。
身の回りある「てこの原理」を使った道具を調べてみるのも、いい自主学習になりそうですね。
花壇は、冬・春用に整備されます。
まずは、全校生でこれまで楽しませてくれたマリーゴールド等を抜きました。
つぎに、4~6年生が中心になって、土づくりを行いました。何が植わるか楽しみです。
本日(7日)の献立です。
編集者は、出張のため食べられませんでした。残念。
2年生は、自分たちで育てたさつまいもを使って、調理をしました。
たくさん収穫したさつまいもをしっかり洗いました。
包丁を上手に使って、火の加減を見ながら炒めました。
ちょっと味見「どう、味?」「あま~い!」
「必殺、クロスハンド」もでて、完成です。
おいしさは、笑顔から伝わってきますね。
他の学年や先生方にもお裾分けです。ご馳走様でした。美味しかったです。
名入地区のザル菊が、今週末(10日)まで見頃です。
ぜひ、見に来てくだされ。
本日の献立です。
4日ぶりの給食です。やっぱり、給食は良いですね。
本日の昼のプログラムは、ALTによるワンポイントイングリッシュです。
カナダには、新幹線(特急)が走っていないそうです。あんなに広い国土があるのに、不思議ですね。
発表を終えた子どもたちです。
三島小まつりを通して、たくさんのことを学べましたね。三島町について見つめ直し、三島町のよさを再確認できました。
保護者の皆様、地域の皆様、後片付けのご協力ありがとうございました。大変助かりました。
三島小まつりにあたり、ふるさと学習や校外学習、囃子指導等で、地域の方々に大変お世話になりました。今年の三島小まつりは、特に、地域の方と創り上げたお祭りだったと思います。ありがとうございました。
今年は、保護者や地域の方々と三島小まつりを盛り上げたいということで、豊年踊りを踊りました。
大人から中学生、中学生から小学生に囃子が受け継がれました。地域の方にもご協力いただきました。
子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、町長さんも、みんなで輪になり踊りました。
ご協力ありがとうございました。
三島小まつり、大・成・功!
最後は、5・6年生の発表です。楽しみです。
5・6年生が発表なので、次世代の高学年(4年生)がアナウンス。頼もしい。
この衣装は、もしかして、東宝「ルパ~ン三世」か?!楽しみ。
銭形警部だ。
ルパンと次元大介だ。
出たー!五右衛門も揃って、役者が揃ったぞ。
ん?五右衛門が餅ついてるぞ。(笑)
これは、ふ~じこちゃん!ルパンの側が似合うね。
ルパンたちは、三島町のお宝を盗みに来ました。
三島町のお宝、山菜や会津地鶏。
三島町のお宝、職人技。
三島町のお宝、絶景。
三島のお宝、星空。これらを盗みに来ました。
待て~、ルパ~ン!躍動感あるシーンです。
三島町には、盗めない技や伝統、自然がたくさんありました。メッセージ性のある見事な台本を子どもたちが創り上げました。さすが、5・6年生です。
3・4年生も、発表前に円陣を組みました。
がんばりまーす。
3・4年生は、一人ひとりが得意なことを集めて、物語を創りました。
ふるさと学習で調べた「三島町のよさ」を発表しました。
楽しくなった3・4年生は、ダンスで表現しました。
得意なことを発表しながら、三島町のよさも伝えられました。
最後に、心を合わせて合奏を行いました。
大成功!イエーイ!
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。