福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
毎週水曜日は、全校給食の日です。
どの教室でだれと食べるか楽しみですが、
中には教室も場所も同じ人もいます。
いつもと違う人と話をするよい機会ですね。
3年生は、第3回実力テストが予定されています。
テスト前の最終確認を一生懸命行っていました。
ぜひ、日頃の勉強の成果を発揮していほしいです。
今日は朝から雨が降っていて、肌寒いです。
体調管理も自己マネジメント力の一つです。
かぜなどひなないように、がんばってほしいです。
いよいよ、明日、計算コンテストが行われます。
「やるときは、やる!」とメリハリをつけ、最後まであきらめずがんばってほしいです。
ちなみに、3年生は第3回実力テストを行う予定です。
10日(木)には、計算コンテストが行われます。
今日と明日の二日間は、朝の活動の時間(8:15~8:25)を活用して、
計算コンテストの練習を行っています。
短い時間ですが、集中して練習に取り組んでいました。
先生方も気合いが入っています。
ぜひ、全員が満点をとってほしいです。
昨晩の町連Pの教育懇談会「なんでも聞いて話して懇談会」の様子がPTAのホームページに掲載されてありますので,ぜひご覧ください。
(左側のバナーの「PTA」をクリックするとPTAのホームページをみることができます。)
今日の昼休みは、特設合唱部の練習です。
今日は、パートに分かれて練習を行っていました。
練習曲は「いざたて戦人(いくさびと)よ」です。
アルトとソプラノは、音楽室です。講師の先生に指導をしてもらいました。
テノールは、家庭科室です。少人数ながらも、範奏を聴きながら練習をしていました。
バスは、図書室です。少人数ながらも、範奏を聴きながら練習をしていました。
少人数なので、一人一人が担うところが大きいです。
桐陽祭に向けてがんばってほしいです。
本校では、教師の授業力向上にも努めています。
本日は2年生の国語を、時間割上、3校時が空いている教師が参観しました。
教科書の単元「人間のきずな『盆土産』」の場面です。
めあては、「『盆土産』の印象を読んだことのない人に伝えるとしたら、どのように表現するか。」です。
生徒は、前の時間に思考ツール「クラゲチャート」を使ってまとめた考えをもとに、文章にまとめました。
説明を聞いた後、一人一人が書き始めました。
ちなみに、思考ツール「クラゲチャート」とは、次のようなフォームです。
文章にまとめた生徒から、近くにいる先生方に聞いてもらいました。
その後、先生からの質問もありました。
説明後、先生方からの質問を聞いています。
先生方から質問を受けて、自分の書いた文章を修正したり付け足したりしました。
本時の学習を生かし、1年生の教科書の物語も活用して額数を深めていました。
根拠をもとに、自分の考えがさらに発表できるように教師も勉強をしています。
1年生は、数学です。
めあては、「yはxの関数である,の意味がわかるか。」です。
日常的な例を聞き、真剣に考えていました。
説明をしっかり聞いています!
先生も前に乗り出して、一生懸命に説明しています。
2年生は、美術です。
めあては、「篆刻(てんこく)をデザインしよう」です。
削り易い石を思い思いの形に、黙々と削っていました。
篆書体で自分の名前を彫る予定です。
完成が楽しみです。
一心不乱に削っています!
3年生は、家庭です。前回の続きで、幼児が喜ぶおもちゃづくりです。
一生懸命に、集中して作っています。
家庭科室にはカメムシが入ってくる季節になってきましたが、集中して頑張っています。
1年生の理科では、液体から気体になったときの状態変化をモデル図を使って説明していました。
根拠をもとに自分の考えが発表できるようにがんばっていました。
3年生は、自分の好きな場面やものなどともに、自画像を描いています。
現在、アクリル絵の具で色付けし、制作中です。
桐陽祭に展示できるように頑張っています。
楽譜で音程を確認しながら練習をしています。
桐陽祭での発表が楽しみです。
今年度も、本校を会場に英語検定を行いました。
筆記問題とヒアリング問題です。
全員、合格してほしいです。
写真は、開始前の様子です。
なお、英語検定の検定料は、町から補助されています。
2年生の国語では、思考ツールの一つで「クラゲチャート」を活用しながら自分の考えを整理していました。
生徒が自分のパソコンで作成したシートを、電子黒板で拡大し、それぞれの考えを共有していました。
自分の考えを整理し、発表できる力につながるように学習しています。
音楽の先生の出勤日に合わせて、昼休みを活用して合唱練習を行っています。
音楽室は3階にありますが、1階の校長室まで歌声が聞こえてきます。
今日は、「いざ立て、戦人よ」というアカペラの曲を練習していました。
澄んだ声の重なりが静かな校舎に響き、聴いている人の心を癒やしてくれます。
動画で見ていただけないのが残念です。
ぜひ、桐陽祭においでいただき、生の歌声をお聞きください。
朝の登校時、どこからかキンモクセイの香りが漂い、秋の訪れを感じるようになりました。
本日は雨が降ったり止んだりして肌寒い感じですが、子どもたちは一生懸命に勉強しています。
1年生は、社会です。
めあては、「中国は、どのように発展してきたか。」です。
2年生は、理科です。
めあては、「細胞が養分からエネルギーを取り出すときに必要な酸素は、どのようにからだに取り入れられ細胞に届けられるのだろうか。」です。
呼吸のはたらきを映像資料や教科書を見ながらまとめていました。
3年生は、技術です。
目覚まし時計を作成し、今日は自分の好きな音楽が流れるようにプログラミンの学習を行っていました。
オリジナルの時計の完成が待ち遠しいです。
毎週水曜日は、全校生徒がくじをひき、各教室でメンバーを変えて給食を食べています。
異年齢の交流の機会となり、とてもよい企画だと思います。
まずは、1年生教室です。
次に、2年生教室です。
最後に、3年教室です。
たくさん食べて、勉強や運動にがんばってほしいです。
来週の全校給食のメンバーも楽しみです。
3年生では,聞き取り問題の練習をしていました。
音声で聞いた情報をしっかりりかいできているかの確認です。
みなさんしっかりとメモをとりながら,問題を聞いていました。
2年生は,ALTの先生も入っての授業でした。
英語で答えるクイズをやっていました。
机は,子どもたち同士が向き合える向きになっています。
相談もしやすく,コミュニケーション力が身に付きますね。
1年生は理科の授業でした。
昨日の授業でおこなった実験の検証を行いました。
気体,液体,固体の状態の変化による質量について気が付いたことをまとめていました。
午後は体を動かしながらの英語の勉強です。
ダンスやしっぽ取りゲームをしました。
西洋のいろいろな食べ物を食べることができます。
本日は,三島中学校全校生徒と三島小学校5・6年生でブリティッシュヒルズで英語の学習をおこなってきます。
午前中の活動の様子です。施設内では,英語を使う必要性から,英語を使おうとする意欲が引き出されています。
午前の部が終了しました。
これからみんな楽しみにしている昼食の時間です。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp