本日、PTA役員会が行われました。
3月1日の全体会に向けてや次年度のPTA活動、学校行事等協議をしていただきました。
お疲れのところ、お集まりいただきありがとうございました。併せて、慎重審議ありがとうございました。
待ちに待った、「なわ跳び記録会」が行われました。
6年生の代表児童による選手宣誓が行われました。
準備運動後、最初は持久跳びです。学年に応じて時間が違います。
持久跳びは、本当に大変そうでした。しかし、そこで力になるのが応援です。
大きな声で、お友達を応援することができました。3分跳びの最後は、みんなでカウントダウン「5・4・3・2・1」「おめでとう!」
次は、チャレンジ種目です。
1・2年生も、練習した跳び方にチャレンジしています。
3・4年生になってくると、跳躍力が上がってきますね。
5・6年生になると、難しい技にもチャレンジしています。
下級生は、憧れの技を目の前で見ることができました。「よーし、来年はこの技にチャレンジするぞ。」
最後は、練習してきた縦割り班対抗「8の字跳び」です。
どの班も、声を掛け合いながら取り組むことができました。また、縦割り班での思い出ができました。
みんな、お疲れさまでした。自己ベスト記録は出せたかな?
目標に向かって、チャレンジする気持ちと、お友達を応援する気持ちが、とても素敵でした。
なわ跳び記録会に向けて、最後の練習です。
縦割り班対抗「8の字跳び」の練習をする班もありました。
タイマーに向かって、持久跳びの練習している人もいました。
挑戦技を練習している人もいました。みんな、自分の目標に向かって、練習を頑張っていました。
本番が、楽しみです。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もちもちのご飯とバター味の旨味が絡み合って美味しかった。」「キムチ春雨スープは、少し辛かったけど、ツナサラダと併せて食べて丁度良かった。」とのことでした。
本日は、2月生まれお祝い献立でした。本校では、児童と教職員で2名おります。お誕生日おめでとうございます。
さあ、午後は、なわ跳び記録会です。給食モリモリ食べて、がんばろう!
水曜日は、なわ跳びの日です。さらに、本日、なわ跳び記録会があります。
登校中も、お家の方に応援されて来たと嬉しそうに話してくれました。
みんな、がんばろう!目指せ、自己ベスト!
先日は、新入生と現1年生の交流会が行われましたが、本日は、新入生の保護者説明会がありました。
放課後児童クラブやPTA会長、学校長や各担当からそれぞれ説明がありました。
皆様、メモを取りながら真剣に聞いていただきました。
ご入学を心よりお待ちしております。
帰り際、やはり大谷選手のグローブを見ていただきました。皆様、軽さや柔らかさに驚いていました。
本日の献立です。
食レポ名人のコメントは、「もやしが、シャキシャキで美味しかった。」「もちもちの麺とスープとウズラの卵が、絡み合って美味しかった。」「蒸しパンが、ほんのり甘くて美味しかった。」とのことでした。
明日のなわ跳び記録会に向けて、縦割り班対抗「8の字跳び」の練習が自主的に行われていました。
個人種目の練習も、ジャンピングボードを使って行われていました。
明日が本番、練習の成果が発揮されて、自己ベストが出るといいですね。
2月17日(土)に行われる「第51回雪と火のまつり」の参加協力で、5・6年生が鳥追い旗つくりと、はやしの練習を行ってきました。
桧原地区の方々にお世話になりました。
鳥追いは、秋の収穫時に、スズメ、サギ、カラスなどに作物を荒らされることないように、年初に害鳥を追い払う呪術(じゅじゅつ)的な行事とされています。しかし、三島っ子が描いた鳥は、害鳥が寄ってきちゃいそうなくらいに可愛いですね。
次は、校長室見学です。
「うわ~、ふわふわの椅子がある。」
校長先生の椅子に座ってみた(YouTube風)
こんな校長先生たちだったら、楽しい学校が作れそうだね。編集者も負けてられないぞ。(笑)
貫禄あるな~。さらに、編集者は負けてられないぞ。(笑)
教室に戻ると、1年生からプレゼントがありました。
最後に歌のプレゼントも!「早く学校に来てね。」
保育所のお友達も、しっかりお礼の言葉を言えました。すばらしい!
お別れは、とても名残惜しそうでした。
春に待ってるよー!
〒969-7511
福島県大沼郡三島町大字宮下字建堀1846
電話:0241-52-2442
FAX:0241-52-2443
E-mail mishima-e@fcs.ed.jp
三島町教育ポータルサイトは、スマートフォンからも見ることができます。
下のQRコードを読み取り、お気に入りに登録してください。