福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
1年生は体育で、「側方倒立回転跳び」を練習していました。これは難しそう!
2年生は理科です。血液の循環、自分の体でイメージしてみよう!
3年生の英語は、テスト勉強。先生方が丁寧に教えてくれます。
後期の生徒会本部と各専門委員会の後期のメンバーの顔合わせ会を行いました。
メンバーの確認、今後の活動の予定、常時活動の確認等を行いました。
全校集会で後期生徒会役員及び学級役員の任命を行いました。
後期もよりよい学校づくりのために、1人1人が活躍していくことを期待しています。
また、先日行われた全会津新人陸上大会の表彰披露を行いました。
今大会で優勝しましたが、今後さらにいい記録を目指していきたいと抱負を述べました。
また、生徒会役員から桐陽祭のテーマやテーマ曲の発表を行いました。
桐陽祭テーマ「進取果敢 ーくじけないで突き進めー 」
テーマ曲 「キミの冒険」岡崎体育
9月12日~14日に行われた3年生の修学旅行ですが、当日紹介しきれなかったものを紹介します。
今回は1日目を紹介します。
福島空港に到着したところです。これから沖縄に向けて出発です。
飛行機の中です。
伊丹空港でたこ焼きを食べました。
沖縄に着いて、はじめに「ひめゆり平和祈念資料館」を見学しました。
続いて、戦時中に避難豪として使われていた糸数アブチガマも見学しました。
夕方には戦争を経験された方から平和講話をしていただきました。
初日の夕食は、沖縄の郷土料理をいただきました。
夜は国際通りを散策しました。
2日目、3日目については、後日紹介いたします。
三島町の保育所、小学校、中学校の合同の授業研究会を行いました。
今回は小学校の算数科の授業を参観し、先生方で研修をしました。
子どもたちが自ら学びに向かう姿がある授業でした。
授業終了後に、先生方で授業について、事後研究会を行い、研修を深めました。
また、福島大学の坂本篤史先生に、子どもの質の高い学びを実現する授業に向けての講話をいただきました。
三島中学校では、10月から新たな生徒会役員でのスタートとなります。
今回は、立候補者が役員定数どおりの人数でしたので、選挙は行いませんでした。
それでも、三島中学校をさらに良い学校にしていくために、立候補者は生徒会役員としての決意と公約をしっかりと述べていました。
卓球部が先日行われました第52回会津白虎杯卓球大会に参加しました。
この大会は団体戦で出場となりました。
男女ともに予選リーグ1勝2敗で、惜しくも決勝トーナメント出場は叶いませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮し、自分たちの成長を感じることができた大会になったようでした。
三島町PTA連絡協議会が主催の 小・中学校合同教育懇談会を行いました。
小中学校の保護者と教員が2つのグループに分かれて、「メディアとの向き合い方について」というテーマで話し合いを行いました。
それぞれの家庭で取り組んでいる「子どもたちにメディアの使用時間を守らせる工夫」についてお互いに紹介したり、「メディアを使いすぎることで体に与える影響についての情報」を伝えあったりして、小中学生のメディアとの関わり方について見直す機会となりました。
最後にそれぞれのグループの話し合いで出た内容を発表し、共有しました。
参加していただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。
有意義な時間となりました。
国立天文台天文情報センターの渡部潤一先生をお招きし、三島小学校と合同で星空教室を行いました。
星空教室では、天文学の第一線で活躍する先生の専門的なお話を小中学生にも分かりやすくお話していただきました。
宇宙へのロマンが広がるご講演でした。
講演の最後には、渡部先生へのお礼として、全校生で合唱を披露しました。
無事に学校に到着して解散式を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp