こんなことがありました。

2023年9月の記事一覧

体組成測定 ~君は、アスリート?~

にっこり 震災以降に始まった、体組成測定が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 体脂肪率や筋肉量だけでなく、アスリート指数も測ることができます。

期待・ワクワク スポーツにふれている人やスポーツ選手を目指している人にも参考になりますね。

0

クラブ活動 ~いろいろなシャボン玉を作ったよ~

にっこり クラブ活動の時間に、シャボン玉づくりにチャレンジしました。

笑う 予習で、どうやったら割れないシャボン玉が作られるか、おもしろい形のシャボン玉が作られるかを調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 2つのグループで研究しながら、しゃぼん玉液を調合していました。その結果、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 大きいしゃぼん玉やミッキー型のシャボン玉、連発のシャボン玉ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 割れないシャボン玉づくりでは、「手乗りしゃぼん玉」ができました。

0

今日の給食

にっこり 本日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 食レポ名人のコメントは、「食パンに、コールスローサラダとたらのピザソース焼きを併せて挟んだら、それぞれのソースが絡み合って美味しかった。」とのことでした。

0

朝の活動

にっこり 大活躍を見せた、三町村陸上記録会から一夜明けました。5・6年生は、今までご指導いただいた先生方やお世話になった方々に、結果報告と感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 夢に向かってチャレンジした経験を、これからの生活に生かしてほしいと思います。

期待・ワクワク 朝の運動では、いつものように、いろんな感覚を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 朝の運動は、脳に良い刺激が与えられると言われています。

0

三島中学校職場体験 ~未来の先生が来てくれました~

にっこり 三島中学校職場体験の2日目(最終日)でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 本日も、ミニ先生をやっていただきました。

期待・ワクワク 1・2年生の体育科の授業にも混ざっていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり みんな楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 昼の放送では、インタビューに答えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 掃除も一緒にやっていただき、隅々まできれいにしてくれました。普段の掃除の姿が伺えます。

期待・ワクワク 昼休みは、今日も、子どもたちと遊んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 先生の周りには、子どもたちが近寄ってきます。子どもたちも、分かるんですね。

笑う 2日間とも、笑顔を絶やさず体験してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 現場で、一緒に働ける日を楽しみにしていま~す!2日間、ありがとうございました。

0