こんなことがありました。

2021年7月の記事一覧

今週の献立

今週のこんだてをお伝えします!

 

5日(月) さばのカレー焼き、切り干し大根の炒め煮、みそ汁、ご飯、牛乳

6日(火) 海藻サラダ、カレーうどん、ヤクルト、牛乳

7日(水) 鮭のパン粉焼き、フレンチサラダ、わかめスープ、にんじんご飯、七夕ゼリー、牛乳

8日(木) フライドチキン、小松菜サラダ、パンプキンシチュー、食パン、イチゴジャム、牛乳

9日(金) 春雨サラダ、三色丼、みそ汁、牛乳

イベント6日のヤクルトは、会津ヤクルト販売さんの企画「健康増進プログラム」によるいただいたものです。ありがとうございました。

また、金曜日の春雨サラダにも先週と同様に、星形やハート型のきゅうりがはいっていました。

キラキラごちそうさまでした!

 

0

会津支援学校さんから手紙が届きました

電車三島小学校のすぐ前を通る只見線。

グループ先日6月18日、会津支援学校の皆さんが通る日、三島小学校のみんなで手を振りながら「ようこそ三島町へ!」とメッセージを送りました。

ひらめきすると、今日、支援学校の皆さんから「学校紹介」や「活動紹介」の手紙が届きました。

カラフルマットや「さしこ」でデザインされたマグネットなどの作品、そして素敵なメッセージなどを、子どもたちもうれしそうに見ていました。これからも心の交流をもっともっと図っていきたいですね。

心が温かくなるとても素敵な一句です!!にっこり

 

 

0

七夕にねがいを

にっこり玄関ホールのささの葉が、ねがいごとを書いた短冊や七夕飾りで飾られています。

キラキラ「水泳で100mが泳げるようになりますように」「算数が得意になりますように」「テストで100てんがとれますように」「コロナウイルスが早く終息しますように」「ウルトラマンになれますように」「三島小学校のみんなの願い事が叶いますように」・・・・

鉛筆短冊には、三島っ子一人一人の願いごとがていねいな文字で書かれています。

視聴覚きれいな七夕飾りの前で、今日は1・2年生が記念撮影をしました。

0

雨の日でも体力づくり

5日(月)、梅雨どきの雨降りの朝となりました。

グループ今日の朝の体力づくりは、体育館で「サーキットトレーニング」です。

軽いジョギングで体をあたためた後は・・・・・

 

ボルダリング~握力を使って落ちないように自分の体を支えます。

 

上体起こし~~腹筋を使って、前よりも早くたくさんできるようになりました!

 

最後は、先生とジャンケン。

勝ったら、グー。チョキ、パーの数に合わせてうさぎ跳び~~!!

これからも体力づくりに励みます!

 

0

授業参観・保護者会

にっこり7月2日(金)、第1学期末授業参観・保護者会を行いました。

各学級とも、子どもたちは張り切って学習に取り組み、保護者の皆様にはお子さんの1学期の成長の様子をご覧いただくことができたのではないでしょうか。

保護者会では、1学期の教育活動の成果を確かめたり、夏休みの生活について話し合ったりしました。

また、地区ごとに危険箇所などについての話し合いも行いました。

多くの保護者の皆様にお集まりいただき、大変ありがとうございました。

0