福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
全校集会にて、英検合格証の授与と生活委員会の発表を行いました。
英検3級、合格おめでとう!
生活委員会からは、「校内の整理整頓をしよう」と呼びかけがありました。
校舎内のロッカーなどの写真を使用しながらの呼びかけは、とても説得力がありました。
「来年度の次世代の議会のために,今,三島町に何が必要なのか考えることができた」
「子どもの議員相手に本気で町役場の人は向き合ってくれている。だから来年度に向けて本気で町の課題を考えたい」
「来年度は私たちが次世代の議員なので,三島町をよりよくできる提案を,学びの総まとめとして考えたい」
「来年度の次世代の議会でも,自分の意見を主張して,よりよい三島町づくりのきっかけになったらいいなぁと思います」
昨日29日の三島町「次世代の議会」を傍聴した2年生の感想です。要するに,来年度の「次世代の議員」です。
町のことを考えることは将来や社会につながります。だから,三島っ子の学習意欲は高いと思います。これが,三島っ子の資質・能力や学力の基盤なのだと実感しています。
「ただいまから,令和5年三島町次世代の議会を開会いたします」と,三島っ子議長の開会のことばで「次世代の議会」が開議されました。
本校の三島っ子議員が「人口減少についての質問です」「福島県総合教育計画に関連した質問です」と「次世代の議会」で,3年間の学びの総まとめの一般質問を行いました。ふるさと学習やキャリア講演会で学んだことの総復習としての質問は,町の将来をよく考えられていて立派でした。
さらに,今年度は,小学生の三島っ子議員も「町のPRについて」「少子高齢化や人口減少について」の一般質問を行いました。今年度から小中連携教育の一環で,小学生も「次世代の議会」に参加しています。
学校として,町ぐるみで,三島っ子を育てていただける三島町の取り組みに感謝しかありません。
ブリティッシュヒルズ英語体験研修の様子はリアルタイムでお伝えしていましたが,伝えきれなかった笑顔・笑顔の様子をどうぞ!
校長から次のような感想がありました。「積極的に英語を楽しむ三島っ子のエネルギーはすばらしかったです。感動しました。三島っ子たち,未来や社会で通用する力を身に付けていますね」
【世界の三島っ子たち】
一生懸命の三島っ子だからこそ,すてきな時間にすることができると感じました!
「全校生でひとつのことに取り組む素晴らしさ」が「本校の良さ」のひとつであり本校の「特色ある教育」です。
今回は,全校音楽です。各パートを担当し,すてきなハーモニーを響かせていました。全校生で取り組むからこそ奏でられるハーモニーがあります。
一生懸命歌って,各パートごとに振り返り・反省をして改善をする。すばらしい三島っ子たちですね。この力は「将来や社会につながる力」です。三島っ子のすてきな資質・能力ですね。
卓球部3年生の引退試合です!
夏に部活動を引退してから少しブランクがありましたが、力は衰えていません。
1・2年生で計画と準備を行い、3年生へ感謝を伝えました。
『ブリティッシュ・ヒルズ英語体験研修での自己マネジメントは「自らが行動し・・・」と一人ひとりが意思決定するではどうですか?』
以上は,生徒会からの提案です。さらに,小学生も中学生にも伝わるように,大きな用紙に「今日の自己マネジメント」を明記しました。
まさに,本校の資質・能力に価値付けた学校教育目標に迫る提案でした。感動しました。さすが三島っ子です。
この提案により,小学生も中学生も共通した課題でブリティッシュ・ヒルズ英語体験研修を行えました。解散式で小学生が「自分の自己マネジメント力を高めることができました」と,まとめたことが,この生徒会の提案の全てでした。
さらに,『今週は「三島町次世代の議会」があるので,生活目標を「三島町の将来に興味をもち,自分の考えを伝え合おう」にしました』と,生活委員会から提案がありました。この提案も学校教育目標や本校が推進するキャリア教育に迫る提案です。三島っ子,すばらしいですね。
長文でしたが,三島っ子の姿が素晴らしいので,読んでいただけると,ありがたいです。
三島っ子たちは,年間を通して「全校生でひとつのことに取り組む素晴らしさ」を体験します。これが「本校の良さ」のひとつであり本校の「特色ある教育」です。
今回は,全校体育でサッカーを行っていました。全校生で球技をする楽しさ,先輩・後輩関係なくプレーする楽しさを味わっていたようです。
また,相手を気遣う気持ち,仲間と工夫してプレーする姿勢,何事にも一生懸命に取り組む態度など,すばらしい三島っ子の資質・能力をみることができました。
【創意工夫の発揮・作戦タイム】
【日本代表にも勝るキラーパスからのスーパーゴールも!】
授業の様子をどうぞ!
授業でも友達を大切にして,人とのつながりの中で学ぶ三島っ子です。学校教育目標の「人とのつながりを大切にでき」に迫る三島っ子たちです。日常的に素晴らしいですね。
【3年生】理科のエネルギーの実験で協力して測定していました。「位置エネルギーが運動エネルギーに変換されたんですね」「15cm動くエネルギーだね」など意見も活発でした。
【2年生】保健体育で,先日測定した「体組成」の結果をもとに自分の身体の状態をチェックしていました。写真はアルコールへのアレルギー反応の実験中です。
【1年生】自分たちで計画をたてて,みんなで仲良く調理実習をしていました。食材購入計画もあり,すばらしい計画でした。この力は「未来につながる力」です。
〇良い匂いに2年生も見に来ていました。
笑顔ではじまり、笑顔で活動!
小中学生が仲良く、一生懸命、活動しています。
素晴らしい態度です。
午後は、三島小学校の皆さんと一緒に英語の研修です。
小学生も英語での活動を頑張っています。
中学生はリーダーシップをもって、活動に取り組んでいます。
英語体験研修の意義や目的をしっかり理解しているからこそ、次のような『子どもたちの姿』がありました!
・笑顔で始まり、笑顔が続く。
・英語で会話を積極的に楽しんでいる。
・英国の文化や雰囲気を勉強している。
・小学生と中学生が、仲良く協力している。
ブリティッシュヒルズ研修でのお昼ご飯はバイキングでした。
午前中頑張りましたので、おなかがすきました。
皆さん、たくさんおかわりしてました。
本日、1・2年生は、三島小学校の5・6年生と共に福島県天栄村にあるブリティッシュヒルズに行き、英語の研修に参加しています。
出発式の様子です。
ブリティッシュヒルズに到着しました。
午前中は、中学生だけで英語の研修です。
本日は、期末テストを行っています。
これまでの努力の成果を十分に発揮することを期待しています。
11月14日(火)、宮下駅の壁画完成式に参加しました。
7月に1人1つずつ作成した、木の看板が壁画に加わり、とても素敵に仕上がりました。
会津美里町の清龍寺文殊堂へ行き、合格祈願をしてきました。
受験が少しずつ近づいています。がんばれ3年生!
全校生徒で冬囲いの準備とチューリップの球根の植え付けを行いました。
きれいなチューリップが咲きますように!
「練習した成果を発揮したいです」「支えてくださったみなさんに感謝します」
本校生徒及び職員が,「ふくしま駅伝」で「希望ふくしま」の選手として参加します。
三島町の選手3名の壮行会が11月10日に行われました。
町長様,議長様からあたたかい励ましをいただきました。ありがとうございました。
二人共に,毎日,ハードに自主練習を行い,心身共に鍛えあげています。
ふくしま駅伝の激走する姿で,三島町のみなさんに勇気と希望を届けると思います。
三島町の保育所・小学校・中学校合同での授業研究会を行いました。
今年度最後は中学校での国語です。
’類推’が必要になる難しい題材について一生懸命考え、級友と活発な意見交換を行っていました。
授業後には事後研究会を行い、教員も授業についての学びを深めました。
また、福島大学教授 佐藤佐敏先生より、主体的・対話的で深い学びに向けた授業デザインについてご講話いただきました。
三島町の生活工芸館にて、額縁作成の続きを行いました。
今回は、バーナーで焙ったりニスを塗ったりする作業です。
それぞれ味のある額縁が完成しました。
全校生徒でサッカーを行いました。
まずはチームでの作戦会議。誰がどのポジションにつくか話し合います。
いよいよ試合開始!周りを見てパス!シュート!
ナイスパス・ナイスシュートがたくさんあり、白熱した試合でした。
11月3日(金)、三島町の文化祭に参加しました。
三島町表彰式では7名の生徒が表彰をうけました。
合唱も披露しました。夏休みからたくさん練習を重ねた5曲。心を込めて歌いました。
講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物依存になってしまった人の動画はとても衝撃的で、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
1年生の美術では、来年度行う立志式へ向けて、額縁の作成が始まりました。
本日は組み立ての作業です。
固定の輪ゴムをつける作業が難しい!
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp