福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【学校教育目標】「未来への人づくり」が達成された子どもの姿
自分の良さを知り / (自己理解能力)
人とのつながりを大切にでき / (人間関係形成・社会形成能力)
自己の役割を果たし / (課題対応能力)
計画的に行動できる生徒 / (自己管理能力,キャリプラ能力)
【学校経営のテーマ】
「ふるさと学習」と「キャリア教育」の両輪「未来への人づくり」
10/28(土)、桐陽祭を行いました。
これまで協力して準備や練習をしてきた成果を、十分に発揮することができました。
自分たちで考え、作り上げた桐陽祭、大成功!!!
さわやかな秋晴れの下、全校生徒でソフトボールを行いました。
学年の垣根を越えて、打ち方やボールを教え合います。
結果は引き分け!とても良い勝負でした。
週末の桐陽祭で披露する合唱のリハーサルを行いました。
みんな一生懸命に声を出していました。
当日の披露を楽しみにしてください!
学級や係で協力しながら準備が着々と進んでいます。
桐陽祭まであと1週間!
修学旅行シリーズ最終回、3日目!
最終日は万座毛→美浜アメリカンビレッジ→首里城の行程です。
自分たちで決めたスローガンどおり、「よく学び・よく食べ・よく遊んだ」修学旅行でした。
本日の給食に登場した「えだまめごはん」は本校生徒が考えたメニューです。
えだまめを入れることで彩りも食感も加わり、食事が楽しくなります。
教室では、ごはん山盛りの生徒がたくさん!いっぱい食べて午後もがんばれ~!
保育所を訪問し、全校生徒での合唱や漫才、ダンスを披露してきました。
中学生はすっかりお兄さん・お姉さんの顔に・・・
保育園の子どもたちのかわいいよさこいも一緒に踊り、中学生の方が癒されて帰校したようです。
題名どおり,対話を通して,みんなで探究的な学びが展開されていました。
「あっちから光が入るから,モニターがてかるんだよ」「電灯を消しても解消しないよ。だって光源がそっちだから」議論も議論,白熱した対話が繰り広げられていました。
「何でもつぶやける」「みんなでつぶやきを拾う」が,本校の授業の特徴のひとつです。「つぶやける」「つぶやきが大事にされる」そのような授業が日々行われています。
10月13日(金)に第2回生徒会総会を行いました。
前期の委員会活動が9月末で終了し、10月から新しく後期の委員会での活動が始まっています。
今回の総会も、全員が意見や質問を行い、活発な活動となりました。
一人ひとりの三島中学校をよりよくしていこうという気持ちが表れた生徒会総会でした。
「夢は一つではなく,可能性を広げて考えることが大切だと学んだ」
「将来の夢をたくさん見つけ経験し,自分にあった職業を探したいと思った」
「夢に一直線ではなく,他の可能性を見つけることも大切だと感じた」
と,10日の朝会では,校長による「生き方講話」でした。
※教職員が輪番制で毎月「生き方講話」を行っています。子どもたちが多くの「生き方」にふれて「生き方マネジメント」できるようにしたいと考えています。
校長「小学生からの夢を達成できた。小学生から目標があったから頑張れた。しかし,その夢にこだわり過ぎた。もっと多くの可能性を探ることもできたはずだ」
名護パイナップルパークのパピマル君と!
「美ら海水族館」 大迫力のジンベエザメときれいな魚たち
楽しい海水浴の後、夕飯はBBQ!
盛りだくさんの2日目でした。3日目の紹介はまた後ほど・・・
長らくお待たせいたしました。修学旅行2日目の紹介です。
2日目は自主研修でした。タクシーで移動します。
まずは「道の駅かでな」にて嘉手納基地を見ました。
たくさんのジェット機やヘリコプター!!
続いてはこちら。琉球から続く文化に触れました。
名護パイナップルパークでは、パイナップルのアイスを食べました。
修学旅行2日目、②へと続きます。
「ごぼうの皮は包丁の背を使ってむきました」「こまつ菜をゆでたのは20秒くらいです」「味噌を入れ過ぎちゃいました」と,中学校ではじめての調理実習。1年生が考えた献立は「豚汁」「こまつ菜のおひたし」。
1年生4人が協力して,作業や味を調整・フォローし合い調理していました。その姿はとても素敵でした。作成した「調理計画」を確認しながら,修正・改善しながらの調理実習,日頃培った「自己マネジメント力」が発揮されていました。将来や社会につながる力が育っている三島っ子です。
【一緒に頑張った仲間と頂く豚汁は最高だったようです!】
【校長室にも「どうぞ!」】
S先生「上手で作業が速いんですよ」と,2年生が技術科の授業でハンディライトづくりをしていました。友達と教え合い,協力して,はんだづけや組み立てを行っていました。どんどん自分たちで話し合って,製作をすすめる姿は,まさに「主体的・対話的で深い学び」でした。
桐陽祭へ向けての活動が本格的にスタートしました。
前半は学級、後半は係で準備を進めていきます。
《学級ごとの活動》
《係での活動》
やることは盛りだくさんですが、力を合わせて、くじけないで突き進め!!
合唱の発表に向けて、全校音楽を行いました。
校舎内に14人のきれいな歌声が響きます。
今週末に行われる全会津中学生新人卓球大会・蔵のまち喜多方オータムオープン卓球選手権大会へ向けて、壮行会が行われました。
応援団は、人数こそ少ないものの力強い応援を選手に届けてくれました。当日の力になることでしょう!
卓球部の皆さん、今までの練習の成果を発揮し、一丸となって頑張ってきてください!!
本校生徒が考案した「チキン南蛮」が登場!
なんと、このタルタルソースには、玉ねぎの代わりにらっきょうが使われています。
意外な組み合わせでしたが、優しく深みのある味わいでとてもおいしかったです!
福島県庁から講師の方においでいただき、「ふくしまのミライ」についてお話しいただきました。
福島県の過去と今とこれからについて学ぶことができました。
20歳の自分はどうなっているか、そのために今できることは何かについても考えました。
9/29(金)生徒会主催の町貢献活動として、ごみ拾いと落ち葉掃きを行いました。
活動の始めに、生徒会長から「これからの三島町に必要なものを考えながら活動をしてください」と話がありました。
活動後には、「ポイ捨て防止のために看板を設置したらいいと思う」「防犯カメラを置いてみては?」などのアイデアが挙がりました。
これからもきれいな三島町をみんなの手でつくっていきましょう!
10月13日(金)に行われる生徒会総会に向けて、各学級で議案書審議を行いました。
各学級で生徒会総会の要項を真剣に確認し、意見や質問を出していました。
福島県大沼郡三島町内
電話・FAX:0241-52-2015
E-mail:mishima-j@fcs.ed.jp