福島県 三島町立三島中学校

2022年12月の記事一覧

【給食】給食センターのみなさんの想い

令和4年最後の投稿は給食センターのみなさんへの感謝の気持ちです。今年も三島中HPをご覧いただき,感謝いたします。

「クリスマスに子どもたちにケーキを食べてほしいとの想いから手づくりケーキ」が出されました。この給食センターのみなさんの想いに感動しました。各学級で直接,子どもたちにこの想いを伝えました。子どもたちは笑顔で聴いておいしそうに食べていました。給食センターのみなさま,心より感謝申しあげます。いつも最高の給食をありがとうございました。

12月22日「クリスマス給食」は今年最後の給食。その様子をどうぞ!

【3年生】

    

【2年生】

 

【1年生】

  

【ごあいさつ】

令和4年,保護者・地域のみな様には,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝いたします。令和5年も,三島っ子のため精一杯努力いたしますので,ご支援をお願いいたします。保護者のみなさま,地域のみなさま,よいお年をお迎えください。

0

【授業】これはコモドドラゴン,これはオオカミでしょ!

12月21日,今日も子どもたちは一生懸命,勉強に取り組んでいました。

【1年生】端末を参考に粘土細工を行っていました。コモドドラゴン,オオカミと名作をつくっていました。

     

【2年生】図形の学習を一生懸命行っていました。

  

【3年生】甲斐先生の心の道徳の授業で議論が白熱していました。

 

【2年生・掲示】資質・能力の目標などが掲示され活用されています。

 

0

【日常】「よいお年を!」と年末最後の全校生での下校

「よいお年を!」12月23日終業式の日は全校生での最後の下校でした。いい笑顔での下校です。2学期,一生懸命頑張ったことが笑顔にあらわれています。保護者のみなさま,地域のみなさま,2学期大変お世話になりました。新年もよろしくお願いいたします。

      

0

【ふるさと学習】この「出会い」「人とのつながり」に感謝

この「出会い」「人とのつながり」には感動しました。心にきました。

12月26日,子どもたちへのお手紙とプレゼントが届きました。千葉県在住の方からです。

「私たち夫婦は只見線に乗って宮下駅に降り,改札を抜けると驚いたことに,三島中の生徒さんたちが,温かく歓迎してくださいました。美しいパンフレットもいただきました。一緒に記念撮影までしてくださいました。生徒さんたち,可愛くて活気があって本当に嬉しくて,元気をもらいました。只見線全線再開を機に50年振りに故郷を訪れましたがこんなスペシャルなプレゼントをいただけるとは思いませんでした。三島町を愛する立派な若者がおられることは心強く胸が熱くなりました。いつか,機会を見て,只見線に乗って宮下を訪れたいと思います」

これは,地域課題探究学習(11/15実施)で,宮下駅で降車されたみなさんを,子どもたちが,歓迎したことへの心遣いです。私をはじめ,教職員一同,この心遣いに感動しました。

冬休みのため,子どもたちには,3学期始業式で紹介いたします。子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

きっと,この「出会い」「人とのつながり」で,さらに,三島っ子たちは成長すると感じました。

お手紙,プレゼント,ありがとうございました。

0

【授業】振り返りの学活・今年最後の学活

12月23日の学活の様子をどうぞ!

担任の先生から,今年の振り返りがあり,多くの「ほめポイント」が伝えられました。子どもたちからも,2学期の反省と今後の抱負の発表がありました。よく自分を理解して,自分をよく振り返っています。すばらしい内容です。さすが,三島っ子です。

【2年生】

 

【1年生】

 

【3年生】

 

0

【給食】「チョコシュガートースト」と「うどん汁」

12月15日,「甘くておいしいトースト」と「うどん汁」の組合せに大喜びの子どもたち。給食センターに感謝しかありません。子どもたち,仲良く協力して給食の準備していました。その様子をどうぞ!

【3年生】

  

【2年生】

 

【1年生】

  

【1年生のとても丁寧なあいさつ】

0

【大掃除】こんなところまで掃除しています,すばらしい

12月23日は大掃除を行いました。時間をとったので,いつもはできない場所を一生懸命清掃しました。よく考えて,工夫してきれいにする姿はすばらしいですね。

【玄関は3年生が担当していました】

   

【1年生】

  

【2年生】

  

【3年生】

  

0

【行事】3年生が1・2年生の模範となった2学期

82日間の2学期が終業式で無事に終わりました。

式辞として①全校生で取り組む素晴らしさ,②「0歳の戦場」3年生の劇で「平和の大切さ」を全校生で学んだ,③文化祭でのすばらしい三島中生の主張,④ふるさと学習での立派な姿,⑤1・2年生をリードする3年生の姿,について話しました。

さらに,子どもたちから,以下のようにすばらしい意見発表がありました。

1年生「計画を大切にして,時間の使い方を工夫したい」

2年生「見通しをもって計画をたてることの重要性を学んだ」

3年生「反省をもとに計画をたてることの大切さを学んだ」,「反省したことを改善し,やることをやり続けたい」

【反省と抱負】

   

【JA習字の賞状授与,英検の合格証授与】

0

【学び】ナッジワークショップ

「環境にやさしいスイッチはこれだ!」「水とか暖房とかの節約だよね」と「ナッジ理論」に基づく環境教育を行いました。ナッジワーク講師の中井様,樋渡様を東京よりお招きした企画です。みんなで意見を出し合い,考え議論する姿は頼もしかったです。中井様,樋渡様,ありがとうございました。12月21日の学びの様子をどうぞ!

【ナッジ理論】

「蛍光灯のスイッチを消すと,スイッチの部分の絵柄が揃う」など無意識に環境によい行動をしてみたくなる工夫。

【環境によい行動をしたくなる掲示物を貼り付けました】

       

【みんなで考えて,みんなで工夫しました】

            

0

【授業】読書の楽しさ・知の楽しさ

渡部和さん(図書館支援員)より,本の面白さを熱く語っていただきました。12月14日に渡部さんより「ブックトーク」の第2弾として,書籍の紹介がありました。子どもたちは,渡部さんに感謝しながら,今後の読書に思いを馳せていました。和さん,ありがとうございます。次回も楽しみにしています。

   

0

【日常】みんなのことを考えて行動できる三島っ子

12月19日は記録的な大雪と報道がありました。登校してきた子どもたちは,誰に言われることなく自主的・自体的に除雪を行いました。みんなのことを考えて行動できる三島っ子,すばらしいですね。お陰で誰もが気持ち良く校舎に入ることができました。

【12/19朝の自主的・主体的な除雪活動】短時間で除雪できる力はすごい!

   

【12/19下校時】部活無しで一斉下校としました。路面も見えてきました。

   

【12/20笑顔で登校】今日はみんな,スムーズに登校でき安心しました。

   

0

【授業】違う考え方が分かった!

「違う人の作図を見てきれいにまとまっていると思いました」「もっと簡単に作図できる方法が分かりました」と,子どもたちは一生懸命ねらいに迫っていました。

12月13日1年生の数学の授業です。「75度」を作図する授業でした。個人で考え,班で考え,練りあげる学習活動をしていました。

        

0

【夢につなぐ】先生方の生き方にふれて

今年度は三島っ子「未来への人づくり」としてキャリア教育を推進しています。その一環として,5月からの朝会では,先生方の「志」や「夢」を聴く時間を設けています。子どもたちが身近な大人の生き方や経験にふれることで,将来を想い描くヒントになればと考えています。

【12月・鶴水】

「夢がゴールでは,夢を達成したら止まってしまう。夢の先にある志,夢の土台である志をもつことが大切」

 

0

【表彰】学習習慣の定着をめざして

今年度は,学習習慣の定着をめざして,5教科(国語,数学,英語,理科,社会)の基礎学力コンテストを行っています。11月は国語の数学コンテストを行い,12月12日に満点合格者へ賞状授与を行いました。基礎学力向上に向けて,こつこつ勉強する三島っ子はすてきですね。

0

【PTA】授業参観・保護者会,ありがとうございました

12月15日は,積雪の中,多くの保護者のみなさまにご来校いただき感謝いたします。交流を通して考えを深める子どもたちの姿は如何だったでしょうか。

また,臨時PTA総会では,規約改正にご理解をいただきありがとうございました。その後,学年保護者会への参加もありがとうございました。

【1年生・理科】

      

【2年生・社会】

     

【3年生・英語】

       

【PTA全体会・臨時総会】

  

0

【日常】雪の中にも感動的な姿

感動しました。12月15日の朝,除雪をする三島っ子。誰に言われることもなく,自主的にみんなのために取り組む姿には感動しました。

【12月15日・朝の除雪の様子】

   

【12月15日・登校時に初積雪】

   

【12月14日・下校時に初降雪】

    

【地上絵を描いている三島っ子もいました】

0

【授業】創意工夫にあふれた調理実習

最大集中,真剣。1年生が「紅白なます」をつくっていました。友達と試行錯誤しながら,(1)包丁の使い方,(2)ドレッシングの調合の具合を工夫する様子は「深い学び」そのものでした。12月13日,調理実習の様子をどうぞ!

         

【私もおいしくいただきました。ありがとうございました】

0

【授業】考えたくなる授業,英語でしゃべりたくなる授業

まさに「主体的・対話的で深い学び」が実現された授業でした。「ヒント!ヒント!」「あ!わかった!」など子どもたちの反応は熱かったです。また,みんなで意見をまとめ練り上げる活動は,まさに「深い学び」でした。12月8日,3年生英語の授業の様子をどうぞ!

         

0

【授業】音は空気や水,物も伝わるんじゃないかな?

「言葉にできないけど,水面の波のように伝わっていくんじゃないかな?」,「音は空気も水も物も伝わるんじゃないかな?」と,自分で考え,みんなで結論に向けて練り上げていました。まさに,「深い学び」でした。

12月8日の1年生理科の授業の様子をどうぞ!

        

0