福島県 三島町立三島中学校

【両沼地区生徒会交歓会】8月7日☆

2025年8月7日 13時40分

オンラインでの開催となり、各校の生徒会活動の情報交換が活発に行われました。

他校の取組を聞いて、本校生も刺激を受けたようです。今後の生徒会活動の充実に期待です♪

10000014671000001470Image_20250807_092251_525

【☆東北中体連陸上大会結果☆】

2025年8月7日 13時31分

本日行われた男子共通砲丸投に出場し、13m12cmの記録で見事5位入賞です☆☆

次は8月17日(日)から沖縄県沖縄市で行われる全日本中学校陸上競技大会へ出場する予定です!

引き続き応援よろしくお願いいたします♪

Image_20250807_123550_860

【激励会を開いていただきました!】

2025年8月4日 11時15分

8月4日(月)三島町役場内の町長室において、三島町長様をはじめ、議会議長様、教育長様にご臨席のもと、全国中学校陸上競技大会(男子砲丸投げ)に出場することになった二瓶伸悟さんへの激励会が行われました。

はじめに、代表して町長様から激励の言葉をいただき、その後、町長様、議会議長様、教育長様から激励金をいただきました。

IMG_2477-1 

IMG_2482-1

IMG_2484-1

最後に、二瓶伸悟さんから意を述べました。

IMG_2494-1

IMG_2489

このような機会を設けていただき、学校としても大変光栄なことで、誠にうれしい限りです。これまでも多くの町民の方々からの励ましの言葉をいただいております。ぜひ、皆さんの期待に応えられるように、本校においても全面的にサポートしたいと思います。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

【JRC青少年赤十字両沼地区トレーニングセンター】に参加してきました☆7月31日(木)

2025年8月1日 12時05分

会津自然の家にて開催されました。野外炊飯等のワークショップを通して、他校生との交流を深めることができました。

1000027334

Image_20250731_143239_998

Image_20250731_143812_627

Image_20250731_151300_156 (1)

【三島町「保・小・中きずなプラン」教職員夏季研修会】開催7月30日(水)

2025年8月1日 11時42分

三島町内外の先生方とともに、夏季研修会が行われました。

講師は昨年度に引き続き、秋田喜代美先生(学習院大学文学部教授・東京大学名誉教授)をお招きして開催されました。

演題は「これからの時代に求められる子ども主体の授業づくり・学校づくり」です。

子どもが学びの主人公になるような連続性の学びの大切さについて、改めて考えさせられる大変興味深い勉強会となりました。

Image_20250801_114107_284

卓球練習、外部講師に指導いただいています!

2025年7月24日 11時48分

卓球の外部講師は、昨年度からお世話になっています。

DSC_8452

DSC_8476

外部講師の先生には、主に土曜日の部活動においでいただいていますが、

夏休みにも指導をお願いしています。

今年度は6月の中体連の大会にもサポートをいただきました。

外部講師の先生が来られた時には、

子どもたちの目の輝きが違います。

教室で卓球を頑張っています!

2025年7月24日 11時36分

今年の夏は、昨年よりも暑いです。

いつもなら体育館で卓球の練習を行っていますが、

今年度は熱中症対策としてエアコンの効く教室で行っています。DSC_8436

DSC_8447

目標や練習内容を明確にしながら取り組んでいます。

DSC_8432

8月11日(月)には、福島県卓球大会(カデットの部)会津地区予選会が行われます。

大会に向けたがんばっています。

1学期終業式・表彰披露・東北全国中体連陸上大会壮行会・ALTお別れ会

2025年7月18日 10時58分

【1学期終業式】7月18日

 72日間の1学期が終了しました。校長式辞、学年代表意見発表が行われました。

各学年代表生徒からは、1学期の生活・学習・部活動の反省そして夏休み中の目標が発表されました。

全校生徒は、真剣な眼差しで校長先生、友達の話を聞き、夏休みの目標を再確認していました。 

IMG_7876IMG_7880IMG_7883IMG_7885

【表彰披露】

 第24回福島県南地区空手道大会型中学生初級の部〈優勝〉を飾った生徒から大会の結果や次の大会への抱負が発表されました。

Image_20250718_100202_508

東北・全国中体連陸上大会壮行会】 

 東北・全国中体連陸上大会に参加する選手の壮行会が行われました。

全校生徒代表から激励の言葉が送られ、選手からは感謝の気持ちと全国ベスト8を目指したいという目標が発表されました。

IMG_7886IMG_7889

ALT(Hana先生)お別れ会

 1年間お世話になったALTのHana先生とのお別れ会が行われました。

生徒会長から英語でのお別れの言葉があり、色紙と花束が贈られました。

【沖縄県の高校生とオンライン交流会】7月10日

2025年7月17日 08時27分

修学旅行での平和学習に向けた交流会が行われ、本日の民放新聞社に記事が掲載されました。

発信力をテーマに今年度の三島中生はさらに躍動していきます。

小禄高校とのオンライン交流会

【学校行事】~第1回西部三町村中学校交流会~

2025年7月16日 14時52分

昨日、第1回西部三町村中学校交流会が行われました。三町村の中学校が集う初の行事ということで、始まる前から生徒はワクワクしていました。さあ、初の交流会は、いったいどうなったのでしょうか?その模様を写真でお伝えします。

まずは、お互いの顔を合わせるために自己紹介ビンゴが行われました。最初は少し緊張気味でしたが、時間が経つごとに盛り上がっていました。

PXL_20250715_051031334

お互いの名前と顔が一致したところで、続いては、新聞島ゲームに移りました。

PXL_20250715_053526457

みんなで新聞紙をつないでスタートからゴールまでを目指すゲームです。さあ、みんなで新聞紙をつないでゴールできるのか・・・。

IMG_7845

何とかゴールしました!チームによってはひやひやする場面もありました。

お互いの仲がさらに深まったところで最後は、連想ワードチャレンジです。○○といえば?」というお題に対して、チームの仲間と同じ答えにするゲームです。

PXL_20250715_061340907

お題に対して、全員同じ答えになるチームや惜しいチームもありましたが、楽しそうでした。

充実した交流会もあっという間に終わりました。最後はみんなで集合写真を撮りました!

PXL_20250715_064205031

今回の西部三町村中学校交流会を機にお互いの仲をさらに深め、奥会津という地域を共に協力して盛り上げていってほしいと思います。みなさん、また会いましょう!!!