三島中リクエスト給食
2019年9月30日 13時12分9月30日(月)は三島中リクエスト給食の日でした。
献立は、ご飯、手作りハンバーグ、海藻サラダ、たまごスープ、りんごゼリー、牛乳です。
人気のハンバーグに午後からの中間テストも気合いが入ります!
福島県大沼郡
三島町立三島中学校
【教育目標】(保育所、小・中学校連携)
ふるさとと自分に誇りをもち、主体的に学び続ける子ども
~「 なりたい自分 」を思い描き、 自律 ・ 貢献 に向かって歩んでいく三島っ子~
【令和7年度 重点キーワード】
◎ 自己マネジメント ◎ 発信力
9月30日(月)は三島中リクエスト給食の日でした。
献立は、ご飯、手作りハンバーグ、海藻サラダ、たまごスープ、りんごゼリー、牛乳です。
人気のハンバーグに午後からの中間テストも気合いが入ります!
9月25日(水)両沼中体連新人総合大会が行われました。男子バレー部、女子バレー部、女子卓球部、それぞれ熱戦が繰り広げられました。その中で男子バレー部は第2位、女子バレー部は1回戦突破、女子卓球部個人3位と健闘しました。
どの試合も子どもたちの気持ちが入った熱戦で、保護者の応援も大きな後押しになりました。お忙しい中、応援に来てくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました! 次の目標に向かって 頑張れ!三島中学校!!
9月24日(火)両沼中体連新人総合大会の壮行会が行われました。1.2年生の部活動になって初めての公式戦です。選手からの決意表明と3年生からの心がこもった熱いエールが体育館に響き渡り、胸が熱くなりました。
がんばれ三島中学校!!
2学年の理科の授業でイカの解剖を行いました。普段は捌かれているイカしか見たことない子どもたちが目を輝かせて体のしくみについて学習しています。
3学年保健体育ソフトボールの授業です。男女混合チームで和気あいあいとした雰囲気の中、大きな歓声が響いています。少しずつチャンスにいいバッティングも見られるようになりました。
特設合唱部の活動の様子です。パートリーダーを中心に自主的に練習しています。
今後は、桐陽祭(文化祭)だけではなく三島保育所、桐寿苑、三島町文化祭と発表の場があります。地域の皆さまもどうぞご期待ください。
9月17日(火)後期学級役員の任命が行われました。2学期は桐陽祭などの学校行事もあります。学級の中心となって活躍してくれることを期待しています!
9月13日(金)PTA懇談会が行われました。今回のテーマは、「勉強をやる気にさせるコツ」。一見、難しそうなテーマですが、各家庭での悩みや工夫していることなど和気あいあいと情報交換ができました。夕方からの忙しい時間帯でしたが、多くの保護者の方と話し合うとてもよい機会となりました。ありがとうございました。
9月11日~12日第2学年が職場体験を行いました。この日を迎えるまでにそれぞれが働く意義や様々な職種に必要な専門性など調べ、働くことへの理解を深めてきました。実際に体験することで、さらに楽しさや難しさなどを感じた2日間だったようです。18時20分着の宮下駅には、疲れた表情の中にも、充実感があふれる5人の姿がありました。
9月11日(水)校外学習として第1学年が会津若松市内に行ってきました。班で立てた計画をもとに体験活動や観光地を巡ることで、会津のよさを再発見した学習となりました。