福島県 三島町立三島中学校

PTA冬囲い作業

2019年11月9日 09時45分

11月9日(土)PTA冬囲いを行いました。

朝早くより保護者の皆さまにご協力いただき、これで三島の冬も安心して越せそうです。

ありがとうございました。

 

計算コンテスト

2019年11月8日 16時00分

11月8日(金)朝の時間を使って計算コンテストを行いました。

計算のスペシャリストになるべく、朝の時間や家庭学習で計算問題に取り組んできました。

100点は取れたかな?第2回も29日に予定しています。

三島町文化祭 合唱披露

2019年11月5日 17時42分

11月3日(祝)三島町民センターにて、三島町文化祭「芸能発表会」が行われました。

三島中学校からは、特設合唱部が歌声を披露しました。

当日は、地域の方も多くお見えになり、中学生の歌声に拍手を送ってくださいました。

これからも地域の中での活動を大切にしていきます。

立志式額制作

2019年11月1日 19時21分

11月1日(金)三島町生活工芸館にて来年度の「立志式」で使用する桐額を制作しました。

三島町が誇る資源「桐」を自分たちの手で額として作り上げます。

同じ桐額でもひとつひとつ違う、味わいのある作品に仕上がりました。来年度が楽しみです。

環境整備

2019年10月31日 16時01分

10月31日(木)秋季環境整備を全校生で行いました。

秋晴れの中、冬囲いの木材準備や学校花壇の手入れ、落ち葉掃きなどに取り組みました。

「環境は人を作る」これからも私たちの学校を大切に守っていきましょう。

三島町語り部を聴く会

2019年10月30日 17時00分

10月29日(火)、30日(水)8時より「三島町語り部 ちゃんちゃんこ」の皆さんによる語りを聴く会を行いました。

三島町には、先人たちが残してくださった昔話という大切な宝物があります。語り手のあたたかな話し方に三島町のあたたかさを感じることができました。また、その昔話や伝説を記録としてまとめ、絵本として学校に寄贈してくださいました。三島町の物語が語り継がれたこの絵本を大切にしたいと思います。ありがとうございました。

桐陽祭2

2019年10月29日 12時26分

「We can do it!~進め 君らしく~」 令和元年度 桐陽祭 大成功!!

桐陽祭

2019年10月29日 12時09分

10月26日(土)三島中学校「桐陽祭」を開催しました。

子どもたちは、総合的な学習の時間や英語弁論、合唱などこれまでの学習の成果を十分に発揮し、充実した1日となりました。一人何役もこなす中でも「we can do it!~進め君らしく!!」を合言葉に、一人一人が輝いていた桐陽祭でした。

当日は、来賓・保護者の皆さまをはじめ、地域の方々など多くの方にご来場いただきありがとうございました。

桐陽祭準備(各係)

2019年10月25日 10時48分

さあ、桐陽祭!各係での準備も最終局面です!

明日は、みんなの力で成功させましょう!!

桐陽祭準備(第3学年)

2019年10月25日 10時19分

さあ、いよいよ桐陽祭です。3年生を中心に全校生・全職員でこれまで準備に取り組んできました。

3学年の総合的な学習の時間の発表は、題名 「Memories~少女の日の思い出~」

修学旅行で学んだ、戦争の歴史や今の沖縄の姿を演劇で表現します。感動の30分になるはず…

3年生にとっては、最後の桐陽祭。思いが詰まったステージをどうぞご覧ください。