福島県 三島町立三島中学校

秋の味覚祭

2019年11月14日 18時07分

11月14日(木)三島町教育委員会主催で「秋の味覚祭」が交流センター山びこを会場に行われました。

三島町の小・中学校が一堂に会しての会食会です。

三島小学校で作られたお米や会津産の野菜、三島産会津地鶏など地場産の食材が使われたメニューに子どもたちも大満足。そして、提供してくださった三島町教育委員会、ココット(会津若松市)の渡邊正樹シェフ、ランチBOX(三島町)の皆さまに感謝です。ごちそうさまでした。

県中学生バレーボール選手権大会

2019年11月14日 13時39分

11月9日(土)あいづ総合体育館、会津若松市立第五中学校体育館を会場に「第41回福島県中学生バレーボール選手権大会」が行われ男子バレーボール部が出場しました。

1回戦で福島四中と対戦し、惜しくも負けてしまいましたが、最後まで諦めないプレーは次につながる経験となりました。頑張れ!三島中!

授業研究会(数学)

2019年11月13日 18時28分

11月13日(水)学びのスタンダード学校訪問ならびに三島町保育所・小・中学校きずなプラン合同授業研究会を行いました。

1年数学の授業を町の教育関係教職員が参観、研究協議では、三島町の子どもの教育について話し合いました。

保育所から小・中学校までが集まり情報交換ができる貴重な時間でした。これからも向上心をもって授業改善に努めます。

宮下発電所見学

2019年11月12日 18時25分

11月12日(火)第3学年理科の授業で宮下発電所見学を行いました。

再生可能なクリーンエネルギー「水力発電」。

自然豊かな会津にとって欠かせない水力発電のスケールに子どもたちも目を輝かせていました。

地域貢献活動 桐寿苑訪問

2019年11月11日 16時52分

11月11日(月)地域貢献活動の一環として、桐寿苑訪問を行いました。

「ふるさと」や「ハナミズキ」など子どもたちの歌声に温かい声援があり、ほのぼのとしたひとときを過ごすことができました。

PTA冬囲い作業

2019年11月9日 09時45分

11月9日(土)PTA冬囲いを行いました。

朝早くより保護者の皆さまにご協力いただき、これで三島の冬も安心して越せそうです。

ありがとうございました。

 

計算コンテスト

2019年11月8日 16時00分

11月8日(金)朝の時間を使って計算コンテストを行いました。

計算のスペシャリストになるべく、朝の時間や家庭学習で計算問題に取り組んできました。

100点は取れたかな?第2回も29日に予定しています。

三島町文化祭 合唱披露

2019年11月5日 17時42分

11月3日(祝)三島町民センターにて、三島町文化祭「芸能発表会」が行われました。

三島中学校からは、特設合唱部が歌声を披露しました。

当日は、地域の方も多くお見えになり、中学生の歌声に拍手を送ってくださいました。

これからも地域の中での活動を大切にしていきます。

立志式額制作

2019年11月1日 19時21分

11月1日(金)三島町生活工芸館にて来年度の「立志式」で使用する桐額を制作しました。

三島町が誇る資源「桐」を自分たちの手で額として作り上げます。

同じ桐額でもひとつひとつ違う、味わいのある作品に仕上がりました。来年度が楽しみです。

環境整備

2019年10月31日 16時01分

10月31日(木)秋季環境整備を全校生で行いました。

秋晴れの中、冬囲いの木材準備や学校花壇の手入れ、落ち葉掃きなどに取り組みました。

「環境は人を作る」これからも私たちの学校を大切に守っていきましょう。